イベント自粛が大打撃!「観光業」の視界不良
「もう全然ガラガラ。これまでは平日・休日問わずぎゅうぎゅう詰めだった千本鳥居が、土曜日なのにスイスイ通れちゃう。ここ何年か経験していない人の少なさだ」京都の観光名所である伏見稲荷大社のそばで土産屋を営む女性は、肩を落としながら語った。
新型コロナウイルスが観光業に打撃を与えている。京都市観光協会が春節期間(1月24日~30日)における市内16ホテルの利用状況を調べたところ、中国人宿泊客数は前年の同じ時期と比べて約30%減少し、客室稼働率も約10%下落した。百貨店における春節期間中の免税売り上げも13.5%減少していた。京都の嵐山商店街は「スイてます嵐山」と題し、閑散としているいまが地域を訪れるチャンスだと訴えるプロモーションを展開。嵐山商店街の石川恵介副会長は「地域から不謹慎という声もあがったが、嘆いてるだけではダメ」と割り切るが、こうした施策がどこまで需要回復につながるか未知数だ。
東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などのテーマパークは長いところで4月上旬までの休園を発表。USJ近隣の大型ホテルの従業員は「約600ある客室のうち、平日・休日を問わず100室しか埋まらない。早く日常に戻って欲しい」と嘆く。全国旅行業協会が加盟する5600の中小業者を対象に調査したところ、日本人の国内旅行キャンセル・延期件数は2月20日から28日までの9日間累計で35万6000人にのぼった。
スポンサードリンク
倒産する事業者も出てきた。神戸市のクルーズ会社・ルミナスクルーズは3月2日、新型コロナウイルスの余波とみられる多数のキャンセルが発生した影響で民事再生手続の開始を申し立てた。帝国データバンクや東京商工リサーチによると、京都で着物レンタル事業を営んでいた京洛和蒼が新型コロナウイルスの感染拡大による外国人観光客の急減により、2月に事業停止に追い込まれた。
https://news.livedoor.com/article/detail/17962910/

新型コロナ蔓延で観光業は大打撃。そんなニュースがちらほら出ているが、実は観光業は天変地異や不況に強い。一時的には落ちるが、回復力がめざましい。実際、中国人の消えた京都には日本人が殺到しているし、アジア最強の観光地であるタイは、リーマンショック後もあっという間に回復。今回も欧米人やインド人で賑わっている。先日、祇園や二寧坂など京都の有名観光地が、日本人観光客で賑わっている写真がSNSで話題になった。
ここ最近の京都は、右も左も外国人観光客がごった返し、地元住民の日常生活にまで支障が出る「観光公害」が問題となっていて、国内の観光客から敬遠されていた。それが、新型コロナの影響で中国人観光客が消えたことで、「そうだ、京都に行こう」と思い立つ日本人が増えているという。日本では「観光業」というと、どうしても「客の事情に左右される不安定なサービス業」というイメージが強い。景気、天候、災害などの影響をモロに受けるため、長い間、国や自治体の基幹産業にはなりえないと思われていた。
本来の観光業というのは、どこかのひとつの地域からの客が減ったら、「いまは空いているから狙い目かも」と、別の地域の人々が訪れるというように、実はかなり手堅い産業と言える。とはいえ今回のコロナウイルス感染は厄介だ。現実倒産に追い込まれた自営業者も多いのは事実。ただもともと観光立国ではない日本が急激に訪日観光客を伸ばしたことで大賑わいとなったことからすれば物足りないのも事実。なので「自国民で賑わいを」と言うのも継続は難しい。長引くほどに影響は大きくなる。
新型コロナウイルスが観光業に打撃を与えている。京都市観光協会が春節期間(1月24日~30日)における市内16ホテルの利用状況を調べたところ、中国人宿泊客数は前年の同じ時期と比べて約30%減少し、客室稼働率も約10%下落した。百貨店における春節期間中の免税売り上げも13.5%減少していた。京都の嵐山商店街は「スイてます嵐山」と題し、閑散としているいまが地域を訪れるチャンスだと訴えるプロモーションを展開。嵐山商店街の石川恵介副会長は「地域から不謹慎という声もあがったが、嘆いてるだけではダメ」と割り切るが、こうした施策がどこまで需要回復につながるか未知数だ。
東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などのテーマパークは長いところで4月上旬までの休園を発表。USJ近隣の大型ホテルの従業員は「約600ある客室のうち、平日・休日を問わず100室しか埋まらない。早く日常に戻って欲しい」と嘆く。全国旅行業協会が加盟する5600の中小業者を対象に調査したところ、日本人の国内旅行キャンセル・延期件数は2月20日から28日までの9日間累計で35万6000人にのぼった。
スポンサードリンク
倒産する事業者も出てきた。神戸市のクルーズ会社・ルミナスクルーズは3月2日、新型コロナウイルスの余波とみられる多数のキャンセルが発生した影響で民事再生手続の開始を申し立てた。帝国データバンクや東京商工リサーチによると、京都で着物レンタル事業を営んでいた京洛和蒼が新型コロナウイルスの感染拡大による外国人観光客の急減により、2月に事業停止に追い込まれた。
https://news.livedoor.com/article/detail/17962910/

新型コロナ蔓延で観光業は大打撃。そんなニュースがちらほら出ているが、実は観光業は天変地異や不況に強い。一時的には落ちるが、回復力がめざましい。実際、中国人の消えた京都には日本人が殺到しているし、アジア最強の観光地であるタイは、リーマンショック後もあっという間に回復。今回も欧米人やインド人で賑わっている。先日、祇園や二寧坂など京都の有名観光地が、日本人観光客で賑わっている写真がSNSで話題になった。
ここ最近の京都は、右も左も外国人観光客がごった返し、地元住民の日常生活にまで支障が出る「観光公害」が問題となっていて、国内の観光客から敬遠されていた。それが、新型コロナの影響で中国人観光客が消えたことで、「そうだ、京都に行こう」と思い立つ日本人が増えているという。日本では「観光業」というと、どうしても「客の事情に左右される不安定なサービス業」というイメージが強い。景気、天候、災害などの影響をモロに受けるため、長い間、国や自治体の基幹産業にはなりえないと思われていた。
本来の観光業というのは、どこかのひとつの地域からの客が減ったら、「いまは空いているから狙い目かも」と、別の地域の人々が訪れるというように、実はかなり手堅い産業と言える。とはいえ今回のコロナウイルス感染は厄介だ。現実倒産に追い込まれた自営業者も多いのは事実。ただもともと観光立国ではない日本が急激に訪日観光客を伸ばしたことで大賑わいとなったことからすれば物足りないのも事実。なので「自国民で賑わいを」と言うのも継続は難しい。長引くほどに影響は大きくなる。
≪ 経済強国の日本で「今なお電柱が立ち並び、電線が張り巡らされている理由」 | HOME | 国民所得の後退を為替レートのせいにする韓銀 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 経済強国の日本で「今なお電柱が立ち並び、電線が張り巡らされている理由」 | HOME | 国民所得の後退を為替レートのせいにする韓銀 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:韓国が急ぐ戦時作戦統制権返還、次期米国防部次官が「近道には行けない」と一蹴 (03/09)
- :韓国が急ぐ戦時作戦統制権返還、次期米国防部次官が「近道には行けない」と一蹴 (03/09)
- ななし:「国民車」ソナタの屈辱、販売不振で牙山工場操業中断 (03/09)
- ななし:対中けん制「クアッド」首脳会談、韓国抜きで今月初開催 (03/07)
- ななし:エンジンがかかった韓国EV、4月にもテスラと対決 (03/07)
- よまよい:エンジンがかかった韓国EV、4月にもテスラと対決 (03/07)
- ななし:ソウルの人口が1987年水準まで減少、韓国は「世界で初めて消滅する国」になるか (03/06)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp