NYT・WSJ・タイム誌「コロナ防疫模範国はシンガポール、台湾、香港」
スポンサードリンク
シンガポール、台湾、香港の3カ国・地域が米国の主要外信から相次いで「コロナウイルス防疫模範国家」との評価を受けている。
ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙は17日「コロナウイルスを追跡する:混雑するアジアの大都市は伝染病とどのように闘ったのか」という見出しの記事で「シンガポール・台湾・香港は少なくともこれまで成功的な戦略を示している」と伝えた。これら3カ国は累計の感染者数がそれぞれ300人未満、死者はいずれも5人未満となっている。NYTは「(政府による)初期の介入が鍵」とした上で、これらの国々では政府が▲中国本土からやって来る全ての旅行客の全面拒否▲中国発航空便の延期▲学校閉鎖-などの措置をいずれも1月中に施行した点を高く評価した。同日付のウォールストリート・ジャーナル(WSJ)も3カ国・地域だけ名前を挙げ「迅速かつ攻撃的な対応で初期の発病を効果的に統制するという賛辞を受けた」と報じた。両紙はいずれも韓国に対する評価はしなかった。
タイム誌も13日付で「シンガポール・台湾・香港からコロナウイルス対処について何を学べるか」という記事で、これら3カ国・地域について「中国との(密接な)連結性にもかかわらず、ウイルス感染者の数を低く維持した」「北米と欧州政府にとって模範事例」と報じた。その一方で韓国と日本については「初期の緩慢な対処と感染者の爆発的な増加で批判を受けた」と評した。
スポンサードリンク
タイム誌は「米国のドナルド・トランプ大統領は科学者らの警告を否定した。韓国の大統領は状況が悪化する前に『最悪の状況は終わった』と宣言した。日本の安倍晋三首相は事実上隠れてしまった」とも指摘した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/03/19/2020031980067.html

韓国の評価はしなかったと朝鮮日報は記載しているが、防疫対応が遅れ、挙句に検査数だけ多い事を自慢する国であるから、検査数の多さを評価しろと言わんばかりとなる。コロナウイルス感染拡大のポイントは早くから感染国との往来を止める事が一番となる。遅れれば韓国の様に、検査数だけが独り歩きし、医療はパニック状態となる。
新型コロナウイルス感染国との往来をいち早く止めてこそ、検査の方法、検査の速さ、検査の正確さが重要となる。そういう意味ではシンガポール、台湾、香港は早くから往来を止めている。一方で韓国の感染拡大で迷惑している国は多い。日本も政府判断の遅れは問題となる。インドネシアでは日本人からの感染を問題視している事もあり、初期対応の重要性と言う部分で課題を残した。
ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙は17日「コロナウイルスを追跡する:混雑するアジアの大都市は伝染病とどのように闘ったのか」という見出しの記事で「シンガポール・台湾・香港は少なくともこれまで成功的な戦略を示している」と伝えた。これら3カ国は累計の感染者数がそれぞれ300人未満、死者はいずれも5人未満となっている。NYTは「(政府による)初期の介入が鍵」とした上で、これらの国々では政府が▲中国本土からやって来る全ての旅行客の全面拒否▲中国発航空便の延期▲学校閉鎖-などの措置をいずれも1月中に施行した点を高く評価した。同日付のウォールストリート・ジャーナル(WSJ)も3カ国・地域だけ名前を挙げ「迅速かつ攻撃的な対応で初期の発病を効果的に統制するという賛辞を受けた」と報じた。両紙はいずれも韓国に対する評価はしなかった。
タイム誌も13日付で「シンガポール・台湾・香港からコロナウイルス対処について何を学べるか」という記事で、これら3カ国・地域について「中国との(密接な)連結性にもかかわらず、ウイルス感染者の数を低く維持した」「北米と欧州政府にとって模範事例」と報じた。その一方で韓国と日本については「初期の緩慢な対処と感染者の爆発的な増加で批判を受けた」と評した。
スポンサードリンク
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/03/19/2020031980067.html

韓国の評価はしなかったと朝鮮日報は記載しているが、防疫対応が遅れ、挙句に検査数だけ多い事を自慢する国であるから、検査数の多さを評価しろと言わんばかりとなる。コロナウイルス感染拡大のポイントは早くから感染国との往来を止める事が一番となる。遅れれば韓国の様に、検査数だけが独り歩きし、医療はパニック状態となる。
新型コロナウイルス感染国との往来をいち早く止めてこそ、検査の方法、検査の速さ、検査の正確さが重要となる。そういう意味ではシンガポール、台湾、香港は早くから往来を止めている。一方で韓国の感染拡大で迷惑している国は多い。日本も政府判断の遅れは問題となる。インドネシアでは日本人からの感染を問題視している事もあり、初期対応の重要性と言う部分で課題を残した。
≪ 米中“コロナ対立”激化で国際問題に発展か 中国の“責任転嫁”にトランプ氏激怒!「そんな言い分は許さない」 | HOME | リーマンショックのような金融危機は起きるか ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 米中“コロナ対立”激化で国際問題に発展か 中国の“責任転嫁”にトランプ氏激怒!「そんな言い分は許さない」 | HOME | リーマンショックのような金融危機は起きるか ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:日本が“国力”でもドイツと韓国に抜かれる日…2023年中にも「GDP4位」転落予想の衝撃? (01/31)
- ななし:日本の自動車産業の没落が必然な理由? (01/31)
- グリーン・ゴースト:日本の自動車産業の没落が必然な理由? (01/31)
- :韓国経済、ついにマイナス成長に転落、中国経済の減速受けた半導体輸出の低調…国内の大幅利上げが主原因 (01/30)
- ななし:韓国経済、ついにマイナス成長に転落、中国経済の減速受けた半導体輸出の低調…国内の大幅利上げが主原因 (01/30)
- :楽天モバイル社員が不正行為→下請け企業が連鎖倒産の様相 (01/30)
- ななし:「日本企業に半導体を売りたいか」“買い負け”真の敗因を関係者が吐露 (01/30)
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp