新型コロナ患者発見へ「CT検査」が威力発揮! 普及率は世界一、肺炎確認後にPCR検査
新型コロナウイルスの国内感染状況は「引き続き持ちこたえている」というのが政府の専門家会議の分析だ。奮闘が続く日本の医療現場では、PCR検査を感染者と接触して症状がある人や肺炎患者などに絞っているが、肺炎患者の発見にはコンピューター断層撮影装置(CT)も活用されている。日本が普及率世界一の「CT大国」であることが奏功している面もあるようだ。
都市部ではオーバーシュート(爆発的患者急増)の懸念はあり、事態は予断を許さないが、現状では一斉休校・イベント自粛や国民の衛生意識の高さ、医療関係者の尽力で死者数は中国や韓国、米国、イタリア、フランスなどに比べると少ない。 国内での感染確認例で目立つのが、CT検査で肺炎の所見が認められた後に、PCR検査で陽性となる例だ。 山梨県内の60代男性のケースでは、PCR検査で陰性だったが、その後、CT検査で肺炎の所見が見られ、6日の再検査で陽性と確認された。
東京都内在勤の60代男性もCT検査ののち、別の医療機関に運ばれ入院となった。 経済協力開発機構(OECD)の統計によると、人口100人当たりのCTの台数で、日本は2017年に111・49台と加盟国中最多だ。
スポンサードリンク
「CTによる所見でウイルス性肺炎を疑うことまではできるが、コロナウイルスとの断定はできない。肺炎の症状がなければCTでは映らないことが多く、ごく早期の段階では役に立たないこともある」 安易な使用は、医療態勢にとってもデメリットもある。「新型コロナウイルス感染者の検査を行う場合、医療従事者の防御や検査後の装置の消毒も必要になる。他の疾患でCT検査が必要な患者もいるので、とりあえずCTを使うという考えはよくない」と近畿大学病院放射線診断科部長の石井一成主任教授は指摘した。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200323/dom2003230001-n1.html

独ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは21日、「世界で約9億人が家にこもる、新型コロナウイルスとの戦いは苦難期入り」とする記事を配信し、次のように伝えている。欧州は新型コロナウイルス感染症の「重災区」(最も災害を受けている地域)となり、イタリアの累計死者数は中国を上回った。AFP通信の大まかな統計によると、現在、世界35カ国の約9億人が家にこもることを求められており、そのうち6億人は政府から外出禁止を命じられている。
特にイタリアは、ハグや挨拶のキッスなど、接触が多い国でもあると言われる。特に感染拡大がひどいだけに濃厚接触の確率が高い国は要注意となる。また米国内で確認された新型コロナウイルス感染者は21日までに2万3000人を超え、事実上の外出禁止令を出した州は新たにニュージャージーが加わり計5州となった。米国内の感染者は少なくとも2万3649人、死者は302人。感染者の半数近くがニューヨーク州に集中している。クオモ知事の会見によると、同州では1万356人の感染が確認され、このうち54%は18~49歳の年齢層だという。
都市部ではオーバーシュート(爆発的患者急増)の懸念はあり、事態は予断を許さないが、現状では一斉休校・イベント自粛や国民の衛生意識の高さ、医療関係者の尽力で死者数は中国や韓国、米国、イタリア、フランスなどに比べると少ない。 国内での感染確認例で目立つのが、CT検査で肺炎の所見が認められた後に、PCR検査で陽性となる例だ。 山梨県内の60代男性のケースでは、PCR検査で陰性だったが、その後、CT検査で肺炎の所見が見られ、6日の再検査で陽性と確認された。
東京都内在勤の60代男性もCT検査ののち、別の医療機関に運ばれ入院となった。 経済協力開発機構(OECD)の統計によると、人口100人当たりのCTの台数で、日本は2017年に111・49台と加盟国中最多だ。
スポンサードリンク
「CTによる所見でウイルス性肺炎を疑うことまではできるが、コロナウイルスとの断定はできない。肺炎の症状がなければCTでは映らないことが多く、ごく早期の段階では役に立たないこともある」 安易な使用は、医療態勢にとってもデメリットもある。「新型コロナウイルス感染者の検査を行う場合、医療従事者の防御や検査後の装置の消毒も必要になる。他の疾患でCT検査が必要な患者もいるので、とりあえずCTを使うという考えはよくない」と近畿大学病院放射線診断科部長の石井一成主任教授は指摘した。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200323/dom2003230001-n1.html

独ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは21日、「世界で約9億人が家にこもる、新型コロナウイルスとの戦いは苦難期入り」とする記事を配信し、次のように伝えている。欧州は新型コロナウイルス感染症の「重災区」(最も災害を受けている地域)となり、イタリアの累計死者数は中国を上回った。AFP通信の大まかな統計によると、現在、世界35カ国の約9億人が家にこもることを求められており、そのうち6億人は政府から外出禁止を命じられている。
特にイタリアは、ハグや挨拶のキッスなど、接触が多い国でもあると言われる。特に感染拡大がひどいだけに濃厚接触の確率が高い国は要注意となる。また米国内で確認された新型コロナウイルス感染者は21日までに2万3000人を超え、事実上の外出禁止令を出した州は新たにニュージャージーが加わり計5州となった。米国内の感染者は少なくとも2万3649人、死者は302人。感染者の半数近くがニューヨーク州に集中している。クオモ知事の会見によると、同州では1万356人の感染が確認され、このうち54%は18~49歳の年齢層だという。
≪ 米国で350万人が失業か、BOAが予測 | HOME | 中国だけ入国制限、通貨スワップ…コロナがかぶせてくれた米国の「同盟の傘」=韓国 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 米国で350万人が失業か、BOAが予測 | HOME | 中国だけ入国制限、通貨スワップ…コロナがかぶせてくれた米国の「同盟の傘」=韓国 ≫
ブログランキング
最新コメント
- あんみつ皇子:依然として〝海外養子縁組大国〟の韓国 欧米の富豪に引き渡す「赤ん坊輸出」の実態 (09/30)
- ななし:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- 市場調査員:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- あんみつ皇子:韓国のポーランド武器輸出が暗礁に…国会空転で資金調達に支障 (09/29)
- 整備工:中国からインドへのシフトを進めるアップルiPhone (09/27)
- ななし:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- 市場調査員:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- ななし:インドに半導体製造関連の投資が加速 (09/25)
- あんみつ皇子:兵器産業「上客」ポーランドが「戦闘機さらに買う」…韓国、再び選定されるか? (09/25)
- ななし:インドネシア バンドン高速鉄道、30日までの無料試乗開始 (09/24)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp