韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  日本のスマホ市場で中国勢はサムスンが大きなライバル、アップルは・・・

日本のスマホ市場で中国勢はサムスンが大きなライバル、アップルは・・・

中国メディア・東方網は1日、昨年の日本のスマートフォン市場について、上位でサムスンだけが対前年比プラスで終わったとするとともに、新参入の中国メーカーが大きく成長するにはまだまだ時間が必要だと報じた。

記事は、世界の著名統計機関であるCanalyが発表した最新の分析で、日本の昨年のスマートフォン出荷台数が一昨年に比べて10.9%減少し、今年はさらに減少する見込みであることが明らかになったと紹介。今年は新型コロナウイルスの影響により5G基地局の建設が遅れ、5G端末の普及に影響が出る可能性が高いとしたうえで、今年の出荷台数が前年比13%減の2510万台、最悪の場合は28%減の2070万台にまで落ち込むとの予測を出したことを伝えた。

また、昨年の出荷台数シェアトップ5では、Appleが53.3%と過半数を維持し、2位がシャープ、3位がサムスン、4位がソニー、5位が京セラとなったとし、中でも京セラは一昨年からシェアを大きく落としたと説明。上位の中ではサムスンだけが一昨年よりもシェアを拡大したとする一方で、それでもシェアは8%と決して多くはないと紹介した。
  スポンサードリンク


記事はさらに、海外市場開拓に力を入れ、日本にも進出した中国ブランドはトップ5に食い込めなかったとする一方で、OPPOは昨年26万9000台を出荷し、今後もミドルレンジを主力として勢力の拡大を狙っているほか、昨年満を持して日本進出を果たした小米(シャオミ)は5G端末でシェア拡大を目指しているとした。そして「今後、両ブランドにとってサムスンが主なライバルになることだろう。ただし、アップルの地位を脅かすまでになるには、さらに長い時間が必要かもしれない」との見方を示している。
http://news.searchina.net/id/1688256?page=1

2015-02-18-wa.jpg

韓国メディアは、Samsung製スマートフォンの、主に日本での「Samsungロゴ」を廃止して販売した事に関して、結果的に販売増に繋がった事を報じたのが2018年である。日本市場ではAppleが大半を締めているが、iPhoneの場合「Apple(ロゴ)、iPhone(文字)」で構成されており、ロゴ的にはシンプルだ。ロゴもブランド名も受け入れられている。iPhoneケースではロゴが見えるようにその部分がくり抜かれた物も多く、ロゴを主張する傾向がある。

一方、SamsungのGalaxyでは、日本の大手のキャリアによりロゴ位置が大きく変更されたり、Samsungロゴ同等なdocomoロゴが配置されるなど、デザイン面では大きく変更されることがあった。また、Samsung=韓国製品=韓国側の活動による日本へのマイナスイメージがGalaxyに大きな影響を与えた事も大きい。そこで、Samsung=ロゴを削除してブランドイメージ化、今日まで販売増につながっている。


関連記事

[ 2020年04月03日 18:41 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp