韓国、1日の失業者6100人…毎日大企業1社分の雇用が消える
ソウル・長橋洞(チャンギョドン)のソウル雇用労働庁で失業給与申請書を書いていたキムさん(38)は「会社で契約順に辞めさせている」と話した。彼が働いていたのはホテルだ。「1日100人以上埋まっていたホテルが10人前後のお客しか来ないため事業主としても仕方ないだろう」とした。
ソウル市内の百貨店の衣類売り場マネジャーのチョンさんはスタッフ6人のうち2人を送り出した。消費者が例年の20%台水準に落ち管理費の支払いが厳しいためだ。彼は「10年間働いたがこうした事態は初めて。この状況が続くならスタッフをさらに減らさなくてはならない」と話した。
新型コロナウイルスが実体経済を襲い失業の高波が押し寄せてきた。1日6000人以上の労働者が失業している。毎日アモーレパシフィック(従業員6002人)やSKテレコム(従業員5377人)に相当する労働者がいなくなる計算だ。過去最悪の失業規模だ。それでもまだ最悪ではない。4~5月ごろ失業がピークに達するだろうという見通しだ。
スポンサードリンク
雇用労働部が先月失業し失業給与を新たに申請した人を暫定集計した結果、19万1000人であることがわかった。全国の雇用センターなどをモニタリングして暫定集計した推定値だ。これは前年同期より6万6000人増えた数値だ。実に53%増加した。2009年に関連統計の作成を始めてから増加人数と増加率とも過去最高値だ。これまでは最低賃金が16.4%急騰して雇用市場が直撃弾を受けた2018年1月に前年同期より3万7000人増加したのが最高値だった。当時より2倍近い規模で失業者が増えた。さらに3月に入り失業給与申請傾向が毎週記録を更新し大規模増加傾向を継続しており失業大乱の懸念が拡大している。
https://japanese.joins.com/JArticle/264554
中央日報は、1日平均6100人が失業している。こうした数値は従業員数が6000人前後であるアモーレパシフィック、SKテレコム、LH(6477人)のうち1社が毎日なくなる計算だ。韓国ガス公社(4213人)やKT&G(4075人)の従業員数より多い労働者が1日で職を失う。金融圏が3年間に減員した銀行員6000人より多いと指摘する。
日本企業は、社長の高齢化、後継者・人手不足に加え、最近では消費増税、暖冬の影響など中小企業の経営環境は不安要素が拡大するなかで、2019年の全国企業倒産は2年ぶりに前年を上回った(8354件、前年比3.6%増)。さらに今後は、キャッシュレス消費者還元事業やオリンピック延期の反動を踏まえ、「今後、中小企業の倒産件数が増加基調に転ずるだろう」と予想したところに新型コロナウイルス問題であるから厄介だ。
3月23日時点で判明している新型コロナウイルス関連倒産は、全国で12件。新型コロナウイルス関連倒産とは、新型コロナウイルスが要因となって法的整理または事業停止に至ったケースををいう。同12件について分析すると、まず態様では法的整理が7件(破産4件、民事再生3件)、事業停止が5件。事業停止している会社は、今後、法的整理(破産)に移行するとみられる。
だがウイルス感染拡大が加速した場合は、緊急事態宣言発令後の地域でも、県知事による企業稼働の自粛要請はより厳しくなるだろう。まして零細企業や個人事業が受ける打撃は大きい。今後加速的に増大する可能性が高い。また経営悪化している企業は新型コロナ感染により、とどめ打ちとなる可能性がある。いずれにしても倒産連鎖は今後加速する。
ソウル市内の百貨店の衣類売り場マネジャーのチョンさんはスタッフ6人のうち2人を送り出した。消費者が例年の20%台水準に落ち管理費の支払いが厳しいためだ。彼は「10年間働いたがこうした事態は初めて。この状況が続くならスタッフをさらに減らさなくてはならない」と話した。
新型コロナウイルスが実体経済を襲い失業の高波が押し寄せてきた。1日6000人以上の労働者が失業している。毎日アモーレパシフィック(従業員6002人)やSKテレコム(従業員5377人)に相当する労働者がいなくなる計算だ。過去最悪の失業規模だ。それでもまだ最悪ではない。4~5月ごろ失業がピークに達するだろうという見通しだ。
スポンサードリンク
雇用労働部が先月失業し失業給与を新たに申請した人を暫定集計した結果、19万1000人であることがわかった。全国の雇用センターなどをモニタリングして暫定集計した推定値だ。これは前年同期より6万6000人増えた数値だ。実に53%増加した。2009年に関連統計の作成を始めてから増加人数と増加率とも過去最高値だ。これまでは最低賃金が16.4%急騰して雇用市場が直撃弾を受けた2018年1月に前年同期より3万7000人増加したのが最高値だった。当時より2倍近い規模で失業者が増えた。さらに3月に入り失業給与申請傾向が毎週記録を更新し大規模増加傾向を継続しており失業大乱の懸念が拡大している。
https://japanese.joins.com/JArticle/264554
中央日報は、1日平均6100人が失業している。こうした数値は従業員数が6000人前後であるアモーレパシフィック、SKテレコム、LH(6477人)のうち1社が毎日なくなる計算だ。韓国ガス公社(4213人)やKT&G(4075人)の従業員数より多い労働者が1日で職を失う。金融圏が3年間に減員した銀行員6000人より多いと指摘する。
日本企業は、社長の高齢化、後継者・人手不足に加え、最近では消費増税、暖冬の影響など中小企業の経営環境は不安要素が拡大するなかで、2019年の全国企業倒産は2年ぶりに前年を上回った(8354件、前年比3.6%増)。さらに今後は、キャッシュレス消費者還元事業やオリンピック延期の反動を踏まえ、「今後、中小企業の倒産件数が増加基調に転ずるだろう」と予想したところに新型コロナウイルス問題であるから厄介だ。
3月23日時点で判明している新型コロナウイルス関連倒産は、全国で12件。新型コロナウイルス関連倒産とは、新型コロナウイルスが要因となって法的整理または事業停止に至ったケースををいう。同12件について分析すると、まず態様では法的整理が7件(破産4件、民事再生3件)、事業停止が5件。事業停止している会社は、今後、法的整理(破産)に移行するとみられる。
だがウイルス感染拡大が加速した場合は、緊急事態宣言発令後の地域でも、県知事による企業稼働の自粛要請はより厳しくなるだろう。まして零細企業や個人事業が受ける打撃は大きい。今後加速的に増大する可能性が高い。また経営悪化している企業は新型コロナ感染により、とどめ打ちとなる可能性がある。いずれにしても倒産連鎖は今後加速する。
≪ 韓国で新型コロナの“再感染”が続出…完治後も隔離措置が必要不可欠か | HOME | コロナも止められない日本の「パチンコ」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国で新型コロナの“再感染”が続出…完治後も隔離措置が必要不可欠か | HOME | コロナも止められない日本の「パチンコ」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp