新興企業投資の危うさ露呈 ソフトバンクGが巨額赤字
ソフトバンクグループ(SBG)の令和2年3月期の連結営業損益が13日、1兆3500億円の赤字となる見通しとなった。背景にあるのは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う投資先企業の株価下落だ。いまや投資会社となった同社は、巨額の借り入れを行って有望な新興企業に投資し、企業価値を高めて大きな利益を上げるビジネスモデルで成長してきたが、世界的な危機で“弱点”が浮き彫りになった。
「ジャンクみたいな投資先も多いからね。こういう危機の状況では真っ先に売られる」。同社に詳しい関係者はそう語る。新型コロナが発生して以降、SBGの財務体質が悪化することへの懸念は高まっていた。各国の感染対策で世界のヒト・モノ・カネの流れが滞る中、財務基盤の弱いベンチャーはより大きな影響を受けるからだ。 SBGは傘下に運用額10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」を抱えるほか、アリババやスプリントなど保有する株式の資産が2月12日時点で約31兆円にも及ぶ、巨大な投資会社だ。それだけに世界的に株価が低迷すれば、投資先の企業価値の低下が相次ぎ、業績悪化の傷口も大きくなる。
そのため、昨夏に6千円近くあったSBGの株価は、新型コロナの感染拡大とともに3月には一時2600円台にまで急降下。その後、多額の自社株買いを発表したことなどで株価は4千円台に回復するが、3月27日には有力投資先の英衛星通信会社「ワンウェブ」が破綻し、共有オフィス「ウィーワーク」を運営する米ウィーカンパニーなど、SBGの他の投資先の経営も不安視されていた。
スポンサードリンク

格付け会社のムーディーズ・ジャパンは、財務改善へSBGが4・5兆円の資産売却を決めたことを受け、同社の格付けを2段階引き下げた上で「さらなる格下げ方向」と発表。金融市場の混乱が続く中、多くの新興企業に投資するSBGの資産価値と信用力はさらに悪化する可能性があるとみている。新型コロナの感染拡大で、SBGの経営は大きく揺らいでいる。
https://www.sankei.com/economy/news/200413/ecn2004130036-n1.html
昨年はファンドの投資先である米シェアオフィス大手ウィーワークや米配車大手ウーバー・テクノロジーズが経営不振や株価下落となった。グループ経営は立てなおしに追われ、資金繰りや再建計画の策定に追われた。ところが道筋がついたとアピールした矢先に、コロナ・ショックが市場を直撃した。SBGの投資ファンドは投資先の価値変動が業績を大きく左右する。新型コロナの影響で金融市場は大荒れとなり、株価が急落。投資先に多いホテルや不動産の市場でも需要が激減した。
営業損益は2兆円を超える黒字だった前年から一転し、1兆3500億円の巨額の赤字となり、最終的な損益も1兆4000億円余りの黒字から、一転して7500億円の赤字。年間の決算で最終赤字となるのは、いずれも15年ぶりとなる。業績が悪化する中で、ソフトバンクグループは先月、最大で4兆5000億円分の資産を向こう1年かけて売却し、負債の削減などに充てるとしている。
「ジャンクみたいな投資先も多いからね。こういう危機の状況では真っ先に売られる」。同社に詳しい関係者はそう語る。新型コロナが発生して以降、SBGの財務体質が悪化することへの懸念は高まっていた。各国の感染対策で世界のヒト・モノ・カネの流れが滞る中、財務基盤の弱いベンチャーはより大きな影響を受けるからだ。 SBGは傘下に運用額10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」を抱えるほか、アリババやスプリントなど保有する株式の資産が2月12日時点で約31兆円にも及ぶ、巨大な投資会社だ。それだけに世界的に株価が低迷すれば、投資先の企業価値の低下が相次ぎ、業績悪化の傷口も大きくなる。
そのため、昨夏に6千円近くあったSBGの株価は、新型コロナの感染拡大とともに3月には一時2600円台にまで急降下。その後、多額の自社株買いを発表したことなどで株価は4千円台に回復するが、3月27日には有力投資先の英衛星通信会社「ワンウェブ」が破綻し、共有オフィス「ウィーワーク」を運営する米ウィーカンパニーなど、SBGの他の投資先の経営も不安視されていた。
スポンサードリンク

格付け会社のムーディーズ・ジャパンは、財務改善へSBGが4・5兆円の資産売却を決めたことを受け、同社の格付けを2段階引き下げた上で「さらなる格下げ方向」と発表。金融市場の混乱が続く中、多くの新興企業に投資するSBGの資産価値と信用力はさらに悪化する可能性があるとみている。新型コロナの感染拡大で、SBGの経営は大きく揺らいでいる。
https://www.sankei.com/economy/news/200413/ecn2004130036-n1.html
昨年はファンドの投資先である米シェアオフィス大手ウィーワークや米配車大手ウーバー・テクノロジーズが経営不振や株価下落となった。グループ経営は立てなおしに追われ、資金繰りや再建計画の策定に追われた。ところが道筋がついたとアピールした矢先に、コロナ・ショックが市場を直撃した。SBGの投資ファンドは投資先の価値変動が業績を大きく左右する。新型コロナの影響で金融市場は大荒れとなり、株価が急落。投資先に多いホテルや不動産の市場でも需要が激減した。
営業損益は2兆円を超える黒字だった前年から一転し、1兆3500億円の巨額の赤字となり、最終的な損益も1兆4000億円余りの黒字から、一転して7500億円の赤字。年間の決算で最終赤字となるのは、いずれも15年ぶりとなる。業績が悪化する中で、ソフトバンクグループは先月、最大で4兆5000億円分の資産を向こう1年かけて売却し、負債の削減などに充てるとしている。
≪ 韓国で新型コロナ完治判定後に再び陽性反応116人 | HOME | 韓国、失業手当受給者60万人超…「氷山の一角」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国で新型コロナ完治判定後に再び陽性反応116人 | HOME | 韓国、失業手当受給者60万人超…「氷山の一角」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp