韓国、家計も企業も体感景気凍てつく…輸出、大企業がさらに暗い見通し
韓国企業の体感景気が過去最悪水準に落ちた。新型コロナウイルスがパンデミック段階に入り内需と輸出がともに振るわなかった影響だ。大企業と中小企業に関係なく売り上げが減り、資金事情が悪化した。新型コロナウイルスの終わりが見られないため見通しも暗い。
韓国銀行が29日に4月の企業景況調査指数(BSI)を発表した。これによると、4月の全産業業況BSIは51で前月比3ポイント下落した。過去最悪だった2008年12月と同じ数値だ。BSIは企業の体感景気を示す指標で、100を超えると業況が良いと答えた企業が、100より小さければ業況が悪いと答えた企業が多かったことを意味する。
製造業業況BSIは52で前月比4ポイント下落した。やはり金融危機当時の水準だ。製造業業況BSIは2008年11月から2009年1月まで3カ月連続40ポイント台にとどまった。今年1月に76だった製造業業況BSIは2月が65、3月が56、4月が52と下落傾向だ。3月より下落幅は減ったが新型コロナウイルスの衝撃は相変わらずという意味と解釈できる。
スポンサードリンク
3月と同じように製造業・非製造業、大企業・中小企業、輸出企業・内需企業に関係なく状況は深刻だ。売り上げと採算性、資金繰りのいずれも悲観的な回答が大きく増えた。企業規模別では大企業が6ポイント下落、企業形態別では輸出企業が8ポイント下落と下落幅が大きかった。
https://japanese.joins.com/JArticle/265399

韓国経済は、前記事で何度も掲載しているが、日本の中小企業が下支えしている。韓国中小企業のみならず、韓国大手外資系企業の部品も支えている。特に韓国の中小企業への受注は、両国にとって有益であった。がしかし日本の内需拡大に向け、方針が大きく転換する事態となった。それだけに日本企業も必至だ。
国内に戻せば、コストは上がるが問題対応は早い。品質も安定する。自動化技術を駆使し、製造はコストダウン化の設備投資が増大する。400兆円以上の内部留保金は、中小企業がトータル金額では大手企業より大きい。そういう意味では規模の小さい中小企業の数も膨大だが、雇用率7割の日本と考えれば、中小企業中心と言っても過言ではない。
一方、韓国の中小規模は小さいだけに受注できる能力が低い。逆に日本の中小企業は大手企業からの部品以外に国内外からの受注量は大きい。設備も技術もある。そういう意味では効率化を加速するために内部留保金を使う時期ととなる。国内の内需は加速的に増加するだろう。一方で、海外からの労働者受け入れも並行して政府は進めないとリンクしない。人材不足であるから、経済界と実態企業とが連携し対応にあたる事が不可欠となる。
韓国銀行が29日に4月の企業景況調査指数(BSI)を発表した。これによると、4月の全産業業況BSIは51で前月比3ポイント下落した。過去最悪だった2008年12月と同じ数値だ。BSIは企業の体感景気を示す指標で、100を超えると業況が良いと答えた企業が、100より小さければ業況が悪いと答えた企業が多かったことを意味する。
製造業業況BSIは52で前月比4ポイント下落した。やはり金融危機当時の水準だ。製造業業況BSIは2008年11月から2009年1月まで3カ月連続40ポイント台にとどまった。今年1月に76だった製造業業況BSIは2月が65、3月が56、4月が52と下落傾向だ。3月より下落幅は減ったが新型コロナウイルスの衝撃は相変わらずという意味と解釈できる。
スポンサードリンク
3月と同じように製造業・非製造業、大企業・中小企業、輸出企業・内需企業に関係なく状況は深刻だ。売り上げと採算性、資金繰りのいずれも悲観的な回答が大きく増えた。企業規模別では大企業が6ポイント下落、企業形態別では輸出企業が8ポイント下落と下落幅が大きかった。
https://japanese.joins.com/JArticle/265399

韓国経済は、前記事で何度も掲載しているが、日本の中小企業が下支えしている。韓国中小企業のみならず、韓国大手外資系企業の部品も支えている。特に韓国の中小企業への受注は、両国にとって有益であった。がしかし日本の内需拡大に向け、方針が大きく転換する事態となった。それだけに日本企業も必至だ。
国内に戻せば、コストは上がるが問題対応は早い。品質も安定する。自動化技術を駆使し、製造はコストダウン化の設備投資が増大する。400兆円以上の内部留保金は、中小企業がトータル金額では大手企業より大きい。そういう意味では規模の小さい中小企業の数も膨大だが、雇用率7割の日本と考えれば、中小企業中心と言っても過言ではない。
一方、韓国の中小規模は小さいだけに受注できる能力が低い。逆に日本の中小企業は大手企業からの部品以外に国内外からの受注量は大きい。設備も技術もある。そういう意味では効率化を加速するために内部留保金を使う時期ととなる。国内の内需は加速的に増加するだろう。一方で、海外からの労働者受け入れも並行して政府は進めないとリンクしない。人材不足であるから、経済界と実態企業とが連携し対応にあたる事が不可欠となる。
≪ 世界で沸騰する新型コロナ「中国責任論」 日本の報道からは見えづらい欧米各国の“思惑” | HOME | アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 世界で沸騰する新型コロナ「中国責任論」 日本の報道からは見えづらい欧米各国の“思惑” | HOME | アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp