ソフトバンクグループ、過去最大1兆4000億円赤字転落! 孫氏は迷走…カリスマ経営者たちも次々と離脱
スポンサードリンク
2020年3月期の連結最終損益が国内企業で過去最大規模の1兆4381億円の赤字に転落したソフトバンクグループ(SBG)。孫正義会長兼社長(62)が旗を振った投資の失敗が響いた。新型コロナウイルスへの対応も物議を醸すなか、大物経営者が取締役から次々と離脱しているのも気になるところだ。
業績の足を引っ張ったのは、企業に投資するソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)で、約1兆9000億円の営業損失を計上した。18日の決算説明会で「これだけの景気の中で、『まあまあ悪くないんじゃないの』と言いたい」と強気だった孫氏だが、威勢のよさはなかった。 米シェアオフィス運営会社「ウィーカンパニー」に103億ドル(約1兆1021億円)の投資を行ったが、7208億円の損失を計上。ホテル事業を手掛けるインドの「OYO(オヨ)」はコロナ禍で従業員を一時帰休としている。孫氏は88社の出資企業のうち15社程度の破産を予想した。
調査会社BCNのアナリスト、道越一郎氏は「上場企業への投資は必ずしも失敗というわけではないが、未上場企業をどう評価してよいのか見えない部分はある。投資先の目の付け所が悪いとは思わないが、タイミングと運は悪いといえるだろう」と分析する。 最近の孫氏は、コロナ禍を受けて100万人の無償PCR検査をぶち上げたが、医療崩壊を招くと批判されて断念。大阪府と医療物資の提供で協議したが、吉村洋文知事は16日のツイッターで《医療用マスクは最終確認中、防護具は不成約と聞いてます。税金ですので。厳格な手続きがあります。先日発表した大規模抗体検査も、国との共同実施です。抗体キットは使いません》とした。
スポンサードリンク
こうした孫氏の行動について前出の道越氏は「社会の力になりたいという思いの表れだろう。社会構造を変えるような新しいビジネスを誕生させるきっかけとなる可能性もある」と期待する。 18日には投資先の中国ネット通販最大手アリババグループの創業者。ジャック・マー氏(55)の取締役退任が発表された。昨年末にはユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(71)も取締役から退任するなどカリスマ経営者が相次いで去った。 後継者探しどころか、孫氏にかかる重責はかえって大きくなっている。
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/200519/ecn2005190006-n1.html

ソフトバンクグループは、営業損益は2兆円を超える黒字だった前の年から一転し、1兆3646億円の巨額の赤字になった。最終的な損益も1兆4000億円余りの黒字から一転し9615億円の赤字。3月には、最大で4兆5000億円分の資産を向こう1年かけて売却し、負債の削減などに充てる方針を示している。2019年末時点でソフトバンクグループの有利子負債は単体で7・9兆円、連結で19・2兆円。その大きさが経営上のリスク要因だとみられてきた。
換金のしやすさという点では上場株だろう。最大はアリババ株(昨年末時点で時価16兆円強)、次いで通信子会社・ソフトバンク株(同4・8兆円)、アメリカのスプリント株(同3・2兆円)などだ。これらが有力な売却対象だとみられている。一方で、フトバンクグループ傘下の「10兆円ファンド(ソフトバンク・ビジョン・ファンド)」の投資先である米ウィーカンパニーをめぐるトラブルがある。ウィーカンパニーは『ウィーワーク(WeWork)』を運営するシェアハウス大手で将来有望視されていたテックカンパニーだが、ここへきて資金繰り問題が急浮上した。
ソフトバンクグループへの影響は、まずなによりウィーカンパニーの「価値急落」が大きいとの指摘もある。カリスマ経営者がいつも成功するわけでは無いが、この状態でどのように切り抜けるのかは大きな関心ごととなる。
業績の足を引っ張ったのは、企業に投資するソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)で、約1兆9000億円の営業損失を計上した。18日の決算説明会で「これだけの景気の中で、『まあまあ悪くないんじゃないの』と言いたい」と強気だった孫氏だが、威勢のよさはなかった。 米シェアオフィス運営会社「ウィーカンパニー」に103億ドル(約1兆1021億円)の投資を行ったが、7208億円の損失を計上。ホテル事業を手掛けるインドの「OYO(オヨ)」はコロナ禍で従業員を一時帰休としている。孫氏は88社の出資企業のうち15社程度の破産を予想した。
調査会社BCNのアナリスト、道越一郎氏は「上場企業への投資は必ずしも失敗というわけではないが、未上場企業をどう評価してよいのか見えない部分はある。投資先の目の付け所が悪いとは思わないが、タイミングと運は悪いといえるだろう」と分析する。 最近の孫氏は、コロナ禍を受けて100万人の無償PCR検査をぶち上げたが、医療崩壊を招くと批判されて断念。大阪府と医療物資の提供で協議したが、吉村洋文知事は16日のツイッターで《医療用マスクは最終確認中、防護具は不成約と聞いてます。税金ですので。厳格な手続きがあります。先日発表した大規模抗体検査も、国との共同実施です。抗体キットは使いません》とした。
スポンサードリンク
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/200519/ecn2005190006-n1.html

ソフトバンクグループは、営業損益は2兆円を超える黒字だった前の年から一転し、1兆3646億円の巨額の赤字になった。最終的な損益も1兆4000億円余りの黒字から一転し9615億円の赤字。3月には、最大で4兆5000億円分の資産を向こう1年かけて売却し、負債の削減などに充てる方針を示している。2019年末時点でソフトバンクグループの有利子負債は単体で7・9兆円、連結で19・2兆円。その大きさが経営上のリスク要因だとみられてきた。
換金のしやすさという点では上場株だろう。最大はアリババ株(昨年末時点で時価16兆円強)、次いで通信子会社・ソフトバンク株(同4・8兆円)、アメリカのスプリント株(同3・2兆円)などだ。これらが有力な売却対象だとみられている。一方で、フトバンクグループ傘下の「10兆円ファンド(ソフトバンク・ビジョン・ファンド)」の投資先である米ウィーカンパニーをめぐるトラブルがある。ウィーカンパニーは『ウィーワーク(WeWork)』を運営するシェアハウス大手で将来有望視されていたテックカンパニーだが、ここへきて資金繰り問題が急浮上した。
ソフトバンクグループへの影響は、まずなによりウィーカンパニーの「価値急落」が大きいとの指摘もある。カリスマ経営者がいつも成功するわけでは無いが、この状態でどのように切り抜けるのかは大きな関心ごととなる。
≪ コロナによる経営危機に耐える韓国大企業「半年後には…」 | HOME | 日本「韓国がWHO事務局長候補者を出す動き」…警戒 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ コロナによる経営危機に耐える韓国大企業「半年後には…」 | HOME | 日本「韓国がWHO事務局長候補者を出す動き」…警戒 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp