2カ月間1210~1235ウォン…ボックス相場のウォン・ドル為替相場なぜ?
この2カ月間ウォン・ドル相場は1ドル=1210~1235ウォン水準で推移している。韓米通貨スワップが締結された直後のドル高傾向が鈍化しドル安傾向に反転したが1ドル=1210ウォン以下には下がらなくなっている。新型コロナウイルスの懸念が弱まっていない上に米中対立が高まっているだけに、こうしたボックス相場が相当期間続くという見通しが多い。
19日のソウル外国為替市場でウォン相場は7.10ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1225.30ウォンで取引を終えた。この日の為替相場は新型コロナウイルスワクチン開発の期待でやや大きく動いたが、3月25日から形成された1210~1235ウォンのボックス相場を抜け出すことはなかった。1月2日に1158.10ウォンを記録した為替相場は新型コロナウイルス問題で3月19日に1285.70ウォンまでドル高が進んだ。3月19日午後10時の韓米通貨スワップ締結発表直後から下方曲線を描いたが1210ウォン以下に落ちることはなかった。専門家らは「追加のウォン高を妨げるさまざまな要因が1210ウォンを強力な『抵抗線』にしている」と説明した。
新型コロナウイルス責任論などをめぐり米国と中国の対立が先鋭化している点がウォンの追加上昇を防いでいる。米国政府は15日に中国通信装備メーカーのファーウェイに対する制裁水準を高めたのに続き、他の産業分野に戦線を広げる兆しを見せている。ウリィ銀行のミン・ギョンウォン研究員は「米中対立は対中輸出依存度が高い韓国の通貨価値と金融資産に否定的影響を及ぼす」と話した。
スポンサードリンク
4-6月期から悪化している経常収支もウォン上昇を制限する要因に挙げられる。経常収支は先月赤字を出した可能性が高く今月も輸出急減などで振るわない流れを継続している。輸出主導経済である韓国は経常収支が減ればドル供給量が減少する。これはウォンの価値を引き下げる要因として作用する。
https://japanese.joins.com/JArticle/266120?servcode=300§code=300
海外投資家が積極動く時期ではないとみる。世界が自国経済緩和に動いている中で、海外投資家は韓国を離脱したとはいえ、まだ多くの海外投資家に支えられている。一方、自国の個人投資家は、借金したうえに投資をしたが…、売るにも売れない状態であるから厄介な問題となる。ワクチン開発やサムスン株とは言え、ワクチン開発は先進国家企業が連携し動いている部分もある。サムスンとは言え、中国の追い上げと、単に数だけこなすシェア確保では、利益を得る事はもはや無理である。
従って高付加価値産業に特化せざる負えないが、特化するにも、様々な分野に出を広げすぎたともいえる。逆に価格に強い中国企業は確実にサムスンシェアを食いつぶしてくるだろう。産業が限定的なだけに、ましてサムスンは製造企業であるから、製造と言う重荷は大きい。米中貿易摩擦再燃で、ドル・ウォンレベルは、危険水域を推移することになり、国家破綻をぎりぎりで回避している状態。内需拡大に失敗し、成長戦略の無い韓国は、今後大きな低迷期が襲ってくる。
一方日本企業の今年は大低迷となるが、来年から加速的に復調するとみる。今年が大低迷で自国民を含め、金銭的、精神的に自粛となっただけに、その反動は今年後半から始まり、来年のオリンピックに向けて加速すると思われる。韓国は企業も政府もいつまで耐えられるのかという事に尽きる。
19日のソウル外国為替市場でウォン相場は7.10ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1225.30ウォンで取引を終えた。この日の為替相場は新型コロナウイルスワクチン開発の期待でやや大きく動いたが、3月25日から形成された1210~1235ウォンのボックス相場を抜け出すことはなかった。1月2日に1158.10ウォンを記録した為替相場は新型コロナウイルス問題で3月19日に1285.70ウォンまでドル高が進んだ。3月19日午後10時の韓米通貨スワップ締結発表直後から下方曲線を描いたが1210ウォン以下に落ちることはなかった。専門家らは「追加のウォン高を妨げるさまざまな要因が1210ウォンを強力な『抵抗線』にしている」と説明した。
新型コロナウイルス責任論などをめぐり米国と中国の対立が先鋭化している点がウォンの追加上昇を防いでいる。米国政府は15日に中国通信装備メーカーのファーウェイに対する制裁水準を高めたのに続き、他の産業分野に戦線を広げる兆しを見せている。ウリィ銀行のミン・ギョンウォン研究員は「米中対立は対中輸出依存度が高い韓国の通貨価値と金融資産に否定的影響を及ぼす」と話した。
スポンサードリンク
4-6月期から悪化している経常収支もウォン上昇を制限する要因に挙げられる。経常収支は先月赤字を出した可能性が高く今月も輸出急減などで振るわない流れを継続している。輸出主導経済である韓国は経常収支が減ればドル供給量が減少する。これはウォンの価値を引き下げる要因として作用する。
https://japanese.joins.com/JArticle/266120?servcode=300§code=300
海外投資家が積極動く時期ではないとみる。世界が自国経済緩和に動いている中で、海外投資家は韓国を離脱したとはいえ、まだ多くの海外投資家に支えられている。一方、自国の個人投資家は、借金したうえに投資をしたが…、売るにも売れない状態であるから厄介な問題となる。ワクチン開発やサムスン株とは言え、ワクチン開発は先進国家企業が連携し動いている部分もある。サムスンとは言え、中国の追い上げと、単に数だけこなすシェア確保では、利益を得る事はもはや無理である。
従って高付加価値産業に特化せざる負えないが、特化するにも、様々な分野に出を広げすぎたともいえる。逆に価格に強い中国企業は確実にサムスンシェアを食いつぶしてくるだろう。産業が限定的なだけに、ましてサムスンは製造企業であるから、製造と言う重荷は大きい。米中貿易摩擦再燃で、ドル・ウォンレベルは、危険水域を推移することになり、国家破綻をぎりぎりで回避している状態。内需拡大に失敗し、成長戦略の無い韓国は、今後大きな低迷期が襲ってくる。
一方日本企業の今年は大低迷となるが、来年から加速的に復調するとみる。今年が大低迷で自国民を含め、金銭的、精神的に自粛となっただけに、その反動は今年後半から始まり、来年のオリンピックに向けて加速すると思われる。韓国は企業も政府もいつまで耐えられるのかという事に尽きる。
≪ サムスンソウル病院、看護師4人が新型コロナ集団感染 | HOME | 韓国テレビのグローバルシェアが初めて50%突破 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ サムスンソウル病院、看護師4人が新型コロナ集団感染 | HOME | 韓国テレビのグローバルシェアが初めて50%突破 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp