不必要な感染広げるリスクもあり…全国民へのPCR検査はやはり不要 「超過死亡」も大きく出ていない
スポンサードリンク
新型コロナウイルスをめぐっては、本コラムでは3月初めの時点で、全国民を対象にやるべきではないと書いた。 やみくもにPCR検査をしてもコストパフォーマンスが悪いと指摘したもので、現場の医師が必要だと判断した場合には検査を行うべきだし、その際のスピードや効率を上げるのはいうまでもない。
ところが、相変わらずメディアでは、PCR検査を全国民に実施すべきとの主張が繰り返されている。 一部の論者からも、感染拡大防止のために自粛要請が続くのであれば、経済的損失が大きいとして、PCR検査を拡大することで自粛要請を緩和できるという主張がある。 先日、一部メディアで「PCR検査を倍にすれば、接触が5割減でも収束可能」とする数理モデルによる研究結果について報じられた。しかし、そのモデルの前提は、感染の初期段階であると明記されており、現在は既に新規感染者はピークアウトしていることから現実的とはいえないものだ。
接触削減による効果は数理モデルの中で処理されるので、PCR検査が接触削減に代替しうるかどうかも、数理モデルの中で扱うのがいいだろう。この意味で、この論文に興味があったので原典を読んだが、現実離れしていて残念だった。
スポンサードリンク
しかし、感染の初期段階には有効かもしれないので、筆者も考えてみた。今のところ、感染初期であっても、PCR検査によって接触削減に代替するのは実務的にかなり困難だろう。 というのは、PCR検査の誤判定については他の抗体検査などを併用することで少なくすることは可能であっても、検査自体の実施に時間がかかるのに対し、感染症は人と人との接触があれば、あっという間に感染してしまうからだ。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200523/dom2005230003-n1.html

PCR検査は検査であって対応策ではない。正確な感染数が把握が仮にできても、対応策は同じであるという事だ。3密を守るしかないわけで、重要なのは致死率と重症患者への対応となる。今日本は致死率はアジアで最低となっている。医療設備と言う面では、パニック状態には至っていない。日本政府の対応はだらしないとはいえ、安倍首相の緊急事態宣言は有効的だっただろうと考える。何より重要なのは、自粛と人との距離という事になる。韓国の事例を見ても自粛できなかった若い連中が再感染しているわけで、対応するワクチンも処方箋も無い中でできる事は人との距離となる。
外来患者の体温測定とマスク着用。院内などでは手すりなどを消毒する人材が常に消毒して回っている。やはり地道に対応するしか道はない。政府はいち早いワクチン開発への道筋をたてるべく、先進医療で進んだ国々の連携が不可欠。いずれ世界でワクチンの取り合いになる。ならば、関連諸国の医療協力は不可欠であり、結果一番早い対応となる。、
ところが、相変わらずメディアでは、PCR検査を全国民に実施すべきとの主張が繰り返されている。 一部の論者からも、感染拡大防止のために自粛要請が続くのであれば、経済的損失が大きいとして、PCR検査を拡大することで自粛要請を緩和できるという主張がある。 先日、一部メディアで「PCR検査を倍にすれば、接触が5割減でも収束可能」とする数理モデルによる研究結果について報じられた。しかし、そのモデルの前提は、感染の初期段階であると明記されており、現在は既に新規感染者はピークアウトしていることから現実的とはいえないものだ。
接触削減による効果は数理モデルの中で処理されるので、PCR検査が接触削減に代替しうるかどうかも、数理モデルの中で扱うのがいいだろう。この意味で、この論文に興味があったので原典を読んだが、現実離れしていて残念だった。
スポンサードリンク
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200523/dom2005230003-n1.html

PCR検査は検査であって対応策ではない。正確な感染数が把握が仮にできても、対応策は同じであるという事だ。3密を守るしかないわけで、重要なのは致死率と重症患者への対応となる。今日本は致死率はアジアで最低となっている。医療設備と言う面では、パニック状態には至っていない。日本政府の対応はだらしないとはいえ、安倍首相の緊急事態宣言は有効的だっただろうと考える。何より重要なのは、自粛と人との距離という事になる。韓国の事例を見ても自粛できなかった若い連中が再感染しているわけで、対応するワクチンも処方箋も無い中でできる事は人との距離となる。
外来患者の体温測定とマスク着用。院内などでは手すりなどを消毒する人材が常に消毒して回っている。やはり地道に対応するしか道はない。政府はいち早いワクチン開発への道筋をたてるべく、先進医療で進んだ国々の連携が不可欠。いずれ世界でワクチンの取り合いになる。ならば、関連諸国の医療協力は不可欠であり、結果一番早い対応となる。、
≪ 中韓の医療廃棄物か…日本海沿岸に「使用済みマスク」襲来 許されない海洋投棄 | HOME | 日本の入国制限緩和、韓国人は含まれない見込み…ビジネス客から検討 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 中韓の医療廃棄物か…日本海沿岸に「使用済みマスク」襲来 許されない海洋投棄 | HOME | 日本の入国制限緩和、韓国人は含まれない見込み…ビジネス客から検討 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp