香港を離れる世界の投資家はなぜ日韓に来ない?
2020年6月8日、韓国・ニュース1は「香港を離れる投資家が日本や韓国に目を向けない理由」について報じた。記事は「中国が香港の国家安全法の制定を急いでいることで、香港のアジア金融ハブとしての地位が危機にひんしている。この状況を受け、投資家らは新たな投資先に目を向けている」と伝えている。豪マッコーリー(Macquarie)は、すでに香港国際ファイナンスセンター(IFC)のビルから事務所を撤退したという。
記事は、「世界の企業や投資家は、新たな投資先としてシンガポールと台湾に目を向けている」と報道。「シンガポール政府は金融中心の政策を持続的に推進してきており、世界の多くの銀行や証券会社がシンガポールに進出するなど、すでに『もう一つのアジアの金融ハブ』となっている。台湾は香港と文化的に似ていること、そして地理的にも遠くない点が投資家の注目を集めている」とした。
一方で日本や韓国に目が向けられない理由について、専門家らは「日韓共に製造業は優れているが、金融は遅れている」と指摘しているという。特に韓国は金融部分で「規制が多過ぎる」といい、「韓国がもしヘッジファンドなどの投資を積極的に支援し規制を大幅に緩和すれば、香港に代わる金融ハブとして浮上する可能性もある」との声も出ていると記事は伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b812131-s0-c10-d0127.html
スポンサードリンク

国際金融センターである香港の様子が怪しくなるほどに、商人も投資家もシンガポールへの資金移転を「出口戦略」として検討し始めている。香港金融市場の退潮によって、漁夫の利を得るのはライバルのシンガポール。シンガポール金融管理局は同国の金融機関に騒動中の香港のことを公にネガティブに捉えないよう要請したという。受難する香港から漁夫の利を得るほど不道徳なことはない。シンガポールは何としてでもそれだけは避けたいと同時に、中国本土との関係も配慮しなければならない。
中国やアジアの富裕層に人気の高い資産管理方式は、ファミリーオフィスとなる。ファミリーオフィスは、富裕層の投資から税務、資産移管、事業継承などを包括的に網羅する資産管理システムをいう。バンカーやファンドマネジャー、弁護士、税理士といった専門家を起用し、チームを組んで富裕層に世代を超える長期サービスを提供する。業界の専門家は、香港よりもシンガポールがはるかにファミリーオフィスの運営に適しているという。何よりもシンガポールには香港のような政治的不安要素がない事が背景にある。
香港問題や米中貿易戦争によって経済的に漁夫の利を得るのは、ハイエンド・金融業のシンガポールと労働集約型産業のベトナム。そして、政治的には台湾が受益者になる。
記事は、「世界の企業や投資家は、新たな投資先としてシンガポールと台湾に目を向けている」と報道。「シンガポール政府は金融中心の政策を持続的に推進してきており、世界の多くの銀行や証券会社がシンガポールに進出するなど、すでに『もう一つのアジアの金融ハブ』となっている。台湾は香港と文化的に似ていること、そして地理的にも遠くない点が投資家の注目を集めている」とした。
一方で日本や韓国に目が向けられない理由について、専門家らは「日韓共に製造業は優れているが、金融は遅れている」と指摘しているという。特に韓国は金融部分で「規制が多過ぎる」といい、「韓国がもしヘッジファンドなどの投資を積極的に支援し規制を大幅に緩和すれば、香港に代わる金融ハブとして浮上する可能性もある」との声も出ていると記事は伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b812131-s0-c10-d0127.html
スポンサードリンク

国際金融センターである香港の様子が怪しくなるほどに、商人も投資家もシンガポールへの資金移転を「出口戦略」として検討し始めている。香港金融市場の退潮によって、漁夫の利を得るのはライバルのシンガポール。シンガポール金融管理局は同国の金融機関に騒動中の香港のことを公にネガティブに捉えないよう要請したという。受難する香港から漁夫の利を得るほど不道徳なことはない。シンガポールは何としてでもそれだけは避けたいと同時に、中国本土との関係も配慮しなければならない。
中国やアジアの富裕層に人気の高い資産管理方式は、ファミリーオフィスとなる。ファミリーオフィスは、富裕層の投資から税務、資産移管、事業継承などを包括的に網羅する資産管理システムをいう。バンカーやファンドマネジャー、弁護士、税理士といった専門家を起用し、チームを組んで富裕層に世代を超える長期サービスを提供する。業界の専門家は、香港よりもシンガポールがはるかにファミリーオフィスの運営に適しているという。何よりもシンガポールには香港のような政治的不安要素がない事が背景にある。
香港問題や米中貿易戦争によって経済的に漁夫の利を得るのは、ハイエンド・金融業のシンガポールと労働集約型産業のベトナム。そして、政治的には台湾が受益者になる。
≪ 文大統領、習近平に韓半島の仲裁者の役割奪われた | HOME | 習主席の「国賓」来日“事実上の白紙”は朗報 日本は米中対立の時代に右顧左眄すべきではない ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 文大統領、習近平に韓半島の仲裁者の役割奪われた | HOME | 習主席の「国賓」来日“事実上の白紙”は朗報 日本は米中対立の時代に右顧左眄すべきではない ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- 株価下落:米国の緊縮と中国の封鎖などで韓国株式市場が萎縮し、100万ウォン超の「皇帝株」が消えた (05/20)
- :韓国経済副首相、「CPTPPへの加入必要…経済全体に肯定的効果」 (05/20)
- グリーンゴースト:現代自動車グループ、「K電気自動車」で21兆ウォン投資、2030年に144万台生産 (05/19)
- 特損計上:ルノー、ロシア政府に22億ユーロの子会社売却 (05/18)
- どん兵衛:ギャラクシーが日本で復活、シャープとソニー抜き2位 (05/18)
- 文在寅の業績:韓国の公共機関の平均年俸が6976万ウォン、中小企業の2倍超え (05/18)
- FALCON SS:ギャラクシーが日本で復活、シャープとソニー抜き2位 (05/18)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp