新型コロナパンデミックで世界テレビ市場再編
中国紙・環球時報(電子版)は17日、「新型コロナウイルスのパンデミックで世界テレビ市場が再編、中国企業がリーダーになるのか」とする記事を配信し、次のように伝えている。韓国メディアの16日付報道によると、今年第1四半期に世界テレビ市場で「笑った」韓国のテレビメーカーは、第2四半期に中国企業の後塵(こうじん)を拝し、市場シェアを急激に落とすことになりそうだ。
市場調査会社オムディアは16日、今年第2四半期の世界テレビ市場の出荷台数は第1四半期に比べ17%減ると予想している。韓国のサムスン電子とLGエレクトロニクスの両者の第2四半期の予想出荷台数は、第1四半期比23.8%減の計1277万9000台で、韓国企業の世界市場シェアは第1四半期より3ポイント下落した33.1%となる。 一方、中国企業は第2四半期に、第1四半期からほぼ横ばいの1514万9000台を出荷し、中国企業の世界市場シェアは39.2%になると予想している。
韓国・聯合ニュースは、中国企業が韓国企業を抜いてテレビ市場の世界的リーダーになると伝えている。韓国の業界関係者の分析によると、新型コロナウイルスのパンデミックにより、韓国のテレビメーカーの主要な市場である欧州と米国では、第2四半期に家電販売店や工場が閉鎖された。それに対し、第1四半期にパンデミックの影響を受けた中国市場は、第2四半期に回復の兆しを見せている。輸出中心の韓国企業とは異なり、中国メーカーは国内市場を重視しているため、販売台数が回復するスピードが速い。
スポンサードリンク
韓国の家電業界では、リベンジ消費やブラックフライデーなどにより、韓国企業のシェアが第3四半期以降に回復するとの見方もある。だが、韓国の時事ジャーナルは「下半期にテレビ需要が回復するとの見通しも出ているが楽観はできない」とした上で、「中国のTCLやハイセンスは低価格テレビ分野に進出し、シャオミやファーウェイは65インチテレビの価格を50万ウォン(約4万4000円)まで下げている。韓国産業研究院のナム・サンウク副研究委員は、下半期に需要が回復したとしても価格競争が激化することが予想されると指摘している」と伝えている。
https://www.recordchina.co.jp/b814627-s0-c20-d0054.html

2018年の世界テレビ市場シェアで、初めて中国の「TCL (ティーシーエル)」が2位となっている。2018年の世界テレビ市場シェアを見ると、1位がサムスンで16.6%、2位がTCLで11.6%、3位がLGで11.3%、4位がハイセンスで7%、5位がスカイワースで6%、6位がソニーで4.8%、7位がシャープで3.7%となっている。中国メーカーのテレビが世界的に売れている理由は、ひとえに価格の安さにある。また、世界テレビ市場シェア2位にまで上昇した「TCL」は、2018年頃から日本でもテレビ販売を実施している。
すでにTCLのテレビはいくつか日本のAmazon.co.jpなどで販売されている。フルHDモデルの「D2900F」は、40インチで¥33,800で、評価は3.8/5となっています(19年9月16日時点)。4K HDR対応の「K60」は、43インチで¥38,137で、評価は3.6/5となっています(19年9月16日時点)。アマゾンに投稿されたレビューを見てみると、価格が安いのにも関わらず品質もそれなりでコスパが良いという高評価と、すぐに故障したという低評価に分かれている。
TCLは2018年時点で世界テレビ市場シェア2位で、いずれ1位になる日がくる可能性は高いとみる。2018年時点で世界テレビ市場シェア1位のサムスンは2017年から1年間でシェア率を3.6%も落としている。これは、TCLやハイセンス、スカイワースなどの中国メーカーが急成長していることに加えて、韓国メーカーのテレビが売れなくなってきてる事が理由にある。一方、日本におけるテレビ市場シェアは2018年は1位がシャープの31.6%、2位がパナソニックの16.8%、3位がソニーの15.8%、4位が東芝の12.8%、5位がハイセンスの10.1%となっている。
市場調査会社オムディアは16日、今年第2四半期の世界テレビ市場の出荷台数は第1四半期に比べ17%減ると予想している。韓国のサムスン電子とLGエレクトロニクスの両者の第2四半期の予想出荷台数は、第1四半期比23.8%減の計1277万9000台で、韓国企業の世界市場シェアは第1四半期より3ポイント下落した33.1%となる。 一方、中国企業は第2四半期に、第1四半期からほぼ横ばいの1514万9000台を出荷し、中国企業の世界市場シェアは39.2%になると予想している。
韓国・聯合ニュースは、中国企業が韓国企業を抜いてテレビ市場の世界的リーダーになると伝えている。韓国の業界関係者の分析によると、新型コロナウイルスのパンデミックにより、韓国のテレビメーカーの主要な市場である欧州と米国では、第2四半期に家電販売店や工場が閉鎖された。それに対し、第1四半期にパンデミックの影響を受けた中国市場は、第2四半期に回復の兆しを見せている。輸出中心の韓国企業とは異なり、中国メーカーは国内市場を重視しているため、販売台数が回復するスピードが速い。
スポンサードリンク
韓国の家電業界では、リベンジ消費やブラックフライデーなどにより、韓国企業のシェアが第3四半期以降に回復するとの見方もある。だが、韓国の時事ジャーナルは「下半期にテレビ需要が回復するとの見通しも出ているが楽観はできない」とした上で、「中国のTCLやハイセンスは低価格テレビ分野に進出し、シャオミやファーウェイは65インチテレビの価格を50万ウォン(約4万4000円)まで下げている。韓国産業研究院のナム・サンウク副研究委員は、下半期に需要が回復したとしても価格競争が激化することが予想されると指摘している」と伝えている。
https://www.recordchina.co.jp/b814627-s0-c20-d0054.html

2018年の世界テレビ市場シェアで、初めて中国の「TCL (ティーシーエル)」が2位となっている。2018年の世界テレビ市場シェアを見ると、1位がサムスンで16.6%、2位がTCLで11.6%、3位がLGで11.3%、4位がハイセンスで7%、5位がスカイワースで6%、6位がソニーで4.8%、7位がシャープで3.7%となっている。中国メーカーのテレビが世界的に売れている理由は、ひとえに価格の安さにある。また、世界テレビ市場シェア2位にまで上昇した「TCL」は、2018年頃から日本でもテレビ販売を実施している。
すでにTCLのテレビはいくつか日本のAmazon.co.jpなどで販売されている。フルHDモデルの「D2900F」は、40インチで¥33,800で、評価は3.8/5となっています(19年9月16日時点)。4K HDR対応の「K60」は、43インチで¥38,137で、評価は3.6/5となっています(19年9月16日時点)。アマゾンに投稿されたレビューを見てみると、価格が安いのにも関わらず品質もそれなりでコスパが良いという高評価と、すぐに故障したという低評価に分かれている。
TCLは2018年時点で世界テレビ市場シェア2位で、いずれ1位になる日がくる可能性は高いとみる。2018年時点で世界テレビ市場シェア1位のサムスンは2017年から1年間でシェア率を3.6%も落としている。これは、TCLやハイセンス、スカイワースなどの中国メーカーが急成長していることに加えて、韓国メーカーのテレビが売れなくなってきてる事が理由にある。一方、日本におけるテレビ市場シェアは2018年は1位がシャープの31.6%、2位がパナソニックの16.8%、3位がソニーの15.8%、4位が東芝の12.8%、5位がハイセンスの10.1%となっている。
≪ 北朝鮮が韓国向けビラ準備の写真公開=韓国ネット「見苦しい」「幼稚なショー」 | HOME | 韓国、米中貿易紛争で対中経常収支黒字が10年ぶりに最小 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 北朝鮮が韓国向けビラ準備の写真公開=韓国ネット「見苦しい」「幼稚なショー」 | HOME | 韓国、米中貿易紛争で対中経常収支黒字が10年ぶりに最小 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:日本に与えるだけ与えて手のひら返された韓国 (03/30)
- なのだ:日本に与えるだけ与えて手のひら返された韓国 (03/30)
- ななし:日本で苦戦する韓国ヒョンデを中国BYDが猛追 (03/30)
- ななし:岸田首相、植民地支配の反省と謝罪が含まれた過去の談話の継承を表明予定 (03/30)
- なのだ:岸田首相、植民地支配の反省と謝罪が含まれた過去の談話の継承を表明予定 (03/30)
- なのだ:日米がEV電池の重要鉱物に関する協定に合意、日本車は米国でどのような優遇を受けるのか (03/30)
- なのだ:日本で苦戦する韓国ヒョンデを中国BYDが猛追 (03/30)
- :韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国の最大貿易黒字国だった中国、現在は最大赤字国 (03/29)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp