韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  日本のスパコン9年ぶり世界1位奪還…韓国は18位

日本のスパコン9年ぶり世界1位奪還…韓国は18位

日本がスーパーコンピューター(スパコン)分野で世界一になった。米国・中国がトップ争いをしていたスーパーコンピューターで日本が再び1位になったのは、2011年の「京(けい)」以来9年ぶりだ。

ニューヨーク・タイムズや朝日新聞などが23日に報道したところによると、国際スーパーコンピューター学会(ISC)は22日、日本の理化学研究所と富士通が共同開発したスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」が全世界のスーパーコンピューターの計算速度ランキング「トップ500」で1位になったと明らかにしたとのことだ。 ISCは毎年6月と11月の2回、全世界のコンピューターの計算速度や電力効率を評価し、性能が優れている上位500台のスーパーコンピューターを選定している。日本は京で2011年に1位になったが、翌年米国のスーパーコンピューターに王座を譲り、その後は米国と中国が交互に1位の座を占めていた。こうした中、日本が9年ぶりに1位に返り咲いたものだ。

富岳の1秒あたりの計算回数は41京6000兆回に達し、2位・米国「サミット」(14京9000兆回)の約2.8倍に達した。3位は米国「シエラ」だった。 4位と5位は中国のスーパーコンピューターが占めた。当初、中国は富岳の2倍の性能を持つスーパーコンピューターを今年完成させようとしていたが、これが遅れたために日本に1位の座を譲ったと朝日新聞は伝えている。 スーパーコンピューターは技術・経済力の象徴となっており、米中間の投資競争の激戦地となっている。部屋の大きさほどのコンピューターシステムは暗号解読、気候変動予測、自動車・武器・航空機・麻薬に関する新たな設計シミュレーションなど複雑な軍事・科学業務に投入されてきた。今回1位になった日本の富岳は既に新型コロナウイルス感染症の研究・診断・治療を支援するために投入されているとのことだ。

スポンサードリンク


ただし、今回の成果はともかく、上位500位に入ったスーパーコンピューターを見ると、米中の影響力が依然として強いことが分かると米紙ニューヨーク・タイムズは読み解いている。中国はトップ500内に計226台のスーパーコンピューターが入っている。米国はその半分の114台が選ばれたが、演算能力だけで見れば中国よりも大きな比重を占めた。 韓国からは科学技術情報研究院のスーパーコンピューター5号機「ヌリオン」が18位に入った。気象庁の「ヌリ」「ミリ」(139位・140位)も上位500位以内に入った。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/06/24/2020062480005.html

2020-06-24-k002.jpg

世界のスーパーコンピューターの性能を比べる専門家のプロジェクト「TOP500」は、最新の計算速度ランキングを発表し、理化学研究所計算科学研究センターの新型機「富岳」が世界一に輝いた。計算速度は毎秒41京5530兆回で前回王者の米国のスパコンを大きく引き離した。日本勢の1位は昨年に運用を終えた理研の「京」が2011年に達成して以来9年ぶりとなる。理研によると、富岳はその他3部門でも1位となり世界初の「4冠」達成となった。

その他三部門は、産業利用でよく用いる計算手法の性能、人工知能(AI)の分野で使う計算の性能、ビッグデータ解析の指標となる解析性能となる。日本勢で十位以内は富岳だけで、十二位に産業技術総合研究所の「AI橋渡しクラウド」、十九位に東京大と筑波大の「オークフォレスト・パックス」が入った。


関連記事

[ 2020年06月24日 08:21 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp