日韓協力を遠ざける文政権の対日対抗措置
スポンサードリンク
6月2日、韓国は日本のフォトレジストなど3品目に対する対韓輸出規制強化措置につきWTO提訴手続き(昨年9月提訴)を再開すると発表した。ただし、韓国のホワイトリストからの除外措置はその対象となっていない。韓国側は、5月末までに満足のいく解決が日本からもたらされることを一方的に条件として設定していたが、それが日本からもたらされなかったことを理由に提訴手続きの再開に踏み切った。
これについて、韓国の英字紙Korea Heraldの6月2日付け社説は、日本が韓国の輸出規制解除要求を無視したことを遺憾としつつ、日韓協力の必要性も強調している。社説は、ウイルスと米中対立による経済困難につき両国が協力すべき時に「過去に捕らわれていては一歩前に踏み出すことは不可能だ」、「ゆくゆく両国は経済共同体や経済同盟を築くことができる」等と主張する。文在寅政権に対し、過去の問題にとらわれていては今の難局を乗り切れないと注文を付けていると受け止められ、その限度においては評価できる。
日韓経済共同体などのヴィジョン自体は健全なものと言ってよいが、当面実現の可能性がないことは明らかだ。両国間に信頼が欠如しているからだ。かつて李明博大統領は、公開の演説で日韓はワン・エコノミック・プレイスになるべきだと述べたことがあり、それは勇気づけられる発言だった。しかし、その李明博も政権後半には対日強硬に転じ、竹島を訪問した。文在寅政権は戦後の日韓関係(正常化条約等)をきちっと理解し、尊重することから始めないことには信頼は築けない。
スポンサードリンク
今の状況を最も心配しているのは財界関係者等であろう。上記社説は「ゆくゆく両国は経済共同体や経済同盟を築くことができる。韓国経済(世界10位)と日本経済(世界3位)の統合は、2億人近い消費者を持つ共同市場になる。それは両国企業が競争力を強化し、第3国でのビジネス・チャンスを確保することを助けるだろう」と言うが、そこには、そうした人々の不安感が滲んでいるように思える。WTO紛争手続きを再開するといっても行方は不透明だ。パネル設置に進んでも決定には2年以上はかかるだろう。現在、上訴機関である上級委は機能不全に陥っている。米国が新規委員の指名を拒否しているため、目下1人の委員しかおらず上級委を組織化できないのである。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19962

日韓問題においては穏便に解決と言う専門家の意見は多い。だが、甘い顔をするほどに韓国と言う国は調子に乗る国でもあるわけで、日本統治下の恨みだのと語っている様な国では、既に先進国家の位置付けではない。いつまでも日本に頼り、国が低迷するほどに反日を繰り返すが、日本に助けてほしいという意味合いの裏返しに過ぎない。単に頭を下げない韓国政府であるが、裏では不明な部分が多々ある。
韓国企業も同様で、いざとなると泣いてご下座する人種である。強く権力のある人材には寄り添い、助けを求めるのだが、そうでは無い人材には上から目線の態度対応となる。政府も同様。なので現状はいつ国が崩壊するかわからない状態であるから、メディアはニュースが減少し、政府は反日を加速し、日本政府の動きを見るしか道が無い。今まではそういう行為が通じてきたというのも日本政府の情けなさではある。
実際日本企業が撤退した時点で韓国企業は大事になるが、企業間では意外と融和な関係にあるのも事実。つまり日韓企業の経営者のほうがしたたかに行動するという事だ。日韓両方にメリットがあれば反日であれ、韓国工場に拡大投資する。韓国が必要なしとなれば日本企業は撤退する。政府と関係なしに利益を求めるという部分では強かに行動するのが日本企業ともいえる。しかし政府間は、日本政府の能力にもよるのだが、今だ反日が通用すると考えている韓国政府は、日本からの援助金目当てと言う意地汚いことだけを考える連中であるから厄介だ、
日本政府は韓国を排除するくらいの強い意志を持って行動しない限り、いつまでたっても韓国は意地汚く行動するだろう。
これについて、韓国の英字紙Korea Heraldの6月2日付け社説は、日本が韓国の輸出規制解除要求を無視したことを遺憾としつつ、日韓協力の必要性も強調している。社説は、ウイルスと米中対立による経済困難につき両国が協力すべき時に「過去に捕らわれていては一歩前に踏み出すことは不可能だ」、「ゆくゆく両国は経済共同体や経済同盟を築くことができる」等と主張する。文在寅政権に対し、過去の問題にとらわれていては今の難局を乗り切れないと注文を付けていると受け止められ、その限度においては評価できる。
日韓経済共同体などのヴィジョン自体は健全なものと言ってよいが、当面実現の可能性がないことは明らかだ。両国間に信頼が欠如しているからだ。かつて李明博大統領は、公開の演説で日韓はワン・エコノミック・プレイスになるべきだと述べたことがあり、それは勇気づけられる発言だった。しかし、その李明博も政権後半には対日強硬に転じ、竹島を訪問した。文在寅政権は戦後の日韓関係(正常化条約等)をきちっと理解し、尊重することから始めないことには信頼は築けない。
スポンサードリンク
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19962

日韓問題においては穏便に解決と言う専門家の意見は多い。だが、甘い顔をするほどに韓国と言う国は調子に乗る国でもあるわけで、日本統治下の恨みだのと語っている様な国では、既に先進国家の位置付けではない。いつまでも日本に頼り、国が低迷するほどに反日を繰り返すが、日本に助けてほしいという意味合いの裏返しに過ぎない。単に頭を下げない韓国政府であるが、裏では不明な部分が多々ある。
韓国企業も同様で、いざとなると泣いてご下座する人種である。強く権力のある人材には寄り添い、助けを求めるのだが、そうでは無い人材には上から目線の態度対応となる。政府も同様。なので現状はいつ国が崩壊するかわからない状態であるから、メディアはニュースが減少し、政府は反日を加速し、日本政府の動きを見るしか道が無い。今まではそういう行為が通じてきたというのも日本政府の情けなさではある。
実際日本企業が撤退した時点で韓国企業は大事になるが、企業間では意外と融和な関係にあるのも事実。つまり日韓企業の経営者のほうがしたたかに行動するという事だ。日韓両方にメリットがあれば反日であれ、韓国工場に拡大投資する。韓国が必要なしとなれば日本企業は撤退する。政府と関係なしに利益を求めるという部分では強かに行動するのが日本企業ともいえる。しかし政府間は、日本政府の能力にもよるのだが、今だ反日が通用すると考えている韓国政府は、日本からの援助金目当てと言う意地汚いことだけを考える連中であるから厄介だ、
日本政府は韓国を排除するくらいの強い意志を持って行動しない限り、いつまでたっても韓国は意地汚く行動するだろう。
≪ 韓国、日本総領事館前の慰安婦像に「朴正煕」と書かれた棒=ネットは“慰安婦疲れ”も | HOME | 起亜自、米新車品質で1位に 3年ぶりに奪還 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国、日本総領事館前の慰安婦像に「朴正煕」と書かれた棒=ネットは“慰安婦疲れ”も | HOME | 起亜自、米新車品質で1位に 3年ぶりに奪還 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- グリーン・ゴースト:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- ななし:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- :韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:“ペロペロ高校生”による深刻な風評被害 1日で時価総額約168億円喪失=スシロー (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- ななし:日本の半導体「ドリームチーム」は成功するか (02/02)
- :サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
- ななし:サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp