「韓国軍がベトナム戦争で民間人虐殺」、ソウル教育庁の教育資料が物議
ソウル市教育庁(教育委員会に相当)が6・25戦争発生70周年を迎えてこのほど発刊した教育用資料「東アジア、平和にもう一度読む」の一部内容が偏向的だとして論議を呼んでいる。
聯合ニュースなどが30日に報じたところによると、この冊子のある章「韓国史の鏡、まだ終わらない記憶の戦争、ベトナム戦争」では、ベトナム戦争当時の韓国軍によるベトナム民間人虐殺疑惑を既成事実として扱っている上、参戦の理由に関しては金を稼ぐための動機だと記述している。この資料は「契機教育資料」として配布されたが、契機教育とは、特定の記念日などの際に、児童・生徒に教育課程では扱われないテーマを教えるものだ。教育庁は、ソウル市内の中学・高校728校全てにこの教育資料を配布し、授業と学校教育活動に活用するよう要請した。この冊子の執筆にはハ・ジョンムン韓神大教授と高校教諭5人が参加した。
執筆陣は、韓国軍のベトナム戦争参戦の背景について「朴正煕(パク・チョンヒ)政権の参戦の大義名分は、共産世界から自由世界を守るためというものだったが、実際にはベトナム派兵によって在韓米軍の撤収を阻止して安保面を保障してもらうとともに、派兵の見返りとして米国から経済的・軍事的援助を獲得し、ベトナム特需を通じて外貨を稼ぐ、という実利が作用して下された決定だった」と記述した。 ベトナム戦争に参戦した軍人らの派兵支援の理由としては「韓国生活に対する不安、外国生活に対する憧れ、上官の命令、愛国心などがあったが、やはり最大の理由は金銭的な理由、すなわち家族の経済的困難を解決するためだった」と説明した。
スポンサードリンク
この冊子では、韓国とベトナムの間で依然として論争の種になっている韓国軍のベトナム民間人虐殺疑惑を事実であるかのように扱っている。主な内容を見ると、「ベトナム戦争でも民間人虐殺がありました。米軍による『ミライ(ソンミ村)虐殺』、北ベトナム軍とベトコンによる虐殺、韓国軍による虐殺もあったといいます」と記述している。 その上で「韓国軍による民間人虐殺事件が初めて問題となったのは1968年にあった『フォンニィ・フォンニャット村事件』で、韓国軍は当時、虐殺がなかったと公式に否定したが、米国の資料館の文書管理所で2000年6月1日付で機密解除となった駐ベトナム米軍司令部調査報告書には、韓国軍による民間人虐殺に関する内容が写真と共に収録されていた」と説明した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/06/30/2020063080247.html?ent_rank_news

歴史問題で日本を攻撃し、世界にそれを拡散し続けてきた韓国が、“ブーメラン”に襲われようとしている。いわゆる「ライダイハン問題」だ。ライダイハンとは、ベトナム戦争中に派兵された韓国軍兵士がベトナム人女性に生ませた子供のことで、最大3万人とも推計されている。なかには強姦によるものも多く含まれており、韓国軍による「戦争犯罪」として一部では問題視されてきたが、韓国政府が黙殺し、広まることはなかった。
だが、この問題にも徐々に世界の目が向けられ始めている。フランスのアジア諸国分析サイト「アジアリスト」に、ミッテラン大統領時代の在キューバ・フランス大使、ジャン・レビー氏がライダイハン問題を論じている。 またイギリスでは昨年6月に、市民団体「ジャスティス・フォー・ライダイハン」によって、ロンドンにライダイハン問題を告発する銅像が建てられ、除幕式が行なわれた。世界中に慰安婦像や徴用工像を建てまくろうとしている韓国にとっては痛烈な皮肉となる。
聯合ニュースなどが30日に報じたところによると、この冊子のある章「韓国史の鏡、まだ終わらない記憶の戦争、ベトナム戦争」では、ベトナム戦争当時の韓国軍によるベトナム民間人虐殺疑惑を既成事実として扱っている上、参戦の理由に関しては金を稼ぐための動機だと記述している。この資料は「契機教育資料」として配布されたが、契機教育とは、特定の記念日などの際に、児童・生徒に教育課程では扱われないテーマを教えるものだ。教育庁は、ソウル市内の中学・高校728校全てにこの教育資料を配布し、授業と学校教育活動に活用するよう要請した。この冊子の執筆にはハ・ジョンムン韓神大教授と高校教諭5人が参加した。
執筆陣は、韓国軍のベトナム戦争参戦の背景について「朴正煕(パク・チョンヒ)政権の参戦の大義名分は、共産世界から自由世界を守るためというものだったが、実際にはベトナム派兵によって在韓米軍の撤収を阻止して安保面を保障してもらうとともに、派兵の見返りとして米国から経済的・軍事的援助を獲得し、ベトナム特需を通じて外貨を稼ぐ、という実利が作用して下された決定だった」と記述した。 ベトナム戦争に参戦した軍人らの派兵支援の理由としては「韓国生活に対する不安、外国生活に対する憧れ、上官の命令、愛国心などがあったが、やはり最大の理由は金銭的な理由、すなわち家族の経済的困難を解決するためだった」と説明した。
スポンサードリンク
この冊子では、韓国とベトナムの間で依然として論争の種になっている韓国軍のベトナム民間人虐殺疑惑を事実であるかのように扱っている。主な内容を見ると、「ベトナム戦争でも民間人虐殺がありました。米軍による『ミライ(ソンミ村)虐殺』、北ベトナム軍とベトコンによる虐殺、韓国軍による虐殺もあったといいます」と記述している。 その上で「韓国軍による民間人虐殺事件が初めて問題となったのは1968年にあった『フォンニィ・フォンニャット村事件』で、韓国軍は当時、虐殺がなかったと公式に否定したが、米国の資料館の文書管理所で2000年6月1日付で機密解除となった駐ベトナム米軍司令部調査報告書には、韓国軍による民間人虐殺に関する内容が写真と共に収録されていた」と説明した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/06/30/2020063080247.html?ent_rank_news

歴史問題で日本を攻撃し、世界にそれを拡散し続けてきた韓国が、“ブーメラン”に襲われようとしている。いわゆる「ライダイハン問題」だ。ライダイハンとは、ベトナム戦争中に派兵された韓国軍兵士がベトナム人女性に生ませた子供のことで、最大3万人とも推計されている。なかには強姦によるものも多く含まれており、韓国軍による「戦争犯罪」として一部では問題視されてきたが、韓国政府が黙殺し、広まることはなかった。
だが、この問題にも徐々に世界の目が向けられ始めている。フランスのアジア諸国分析サイト「アジアリスト」に、ミッテラン大統領時代の在キューバ・フランス大使、ジャン・レビー氏がライダイハン問題を論じている。 またイギリスでは昨年6月に、市民団体「ジャスティス・フォー・ライダイハン」によって、ロンドンにライダイハン問題を告発する銅像が建てられ、除幕式が行なわれた。世界中に慰安婦像や徴用工像を建てまくろうとしている韓国にとっては痛烈な皮肉となる。
≪ サムスン電子副会長「立ち止まれば未来はない」…今度は素材・部品・装備を強調 | HOME | 「金融ハブ」を夢見る韓国、外国企業からは総スカン状態? ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ サムスン電子副会長「立ち止まれば未来はない」…今度は素材・部品・装備を強調 | HOME | 「金融ハブ」を夢見る韓国、外国企業からは総スカン状態? ≫
ブログランキング
最新コメント
- 名無し:「ガソリン車禁止」のアメリカで、EVシフトに立ちふさがる「最大障壁」の意外な事情 (06/05)
- :韓国にはなぜNVIDIAやテスラのCEOのような企業家がいないのか (06/04)
- :拡大続けるBRICSを中心に急速に広まる「ドル外し」 (06/03)
- グリーンコースト:中国、100都市以上が利払い費で困難に直面 (06/03)
- グリーンコースト:中国に主導権を奪われた「電力貯蔵システム」市場、苦戦する韓国企業 (06/03)
- グリーンコースト:現代自、中国広州の燃料電池システムの生産・販売拠点「HTWO広州」完成 (06/03)
- ななし:時給1350円でも集まらない.、人手不足のホテル業界 (06/02)
- ななし:日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- :日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- グリーンコースト:韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 (06/01)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp