韓国、6月貿易輸出は前年比10.9%減 コロナ禍で4カ月連続マイナス
韓国産業通商資源省が発表した6月の貿易統計によると、輸出は前年比10.9%減少した。前月の23.6%減と比べると持ち直したが、ロイターがまとめた予想(7.8%減)よりも大幅なマイナスとなった。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)と、ロックダウン(都市封鎖)で世界の需要が引き続き減退する中、韓国の輸出は4カ月連続で減少し、3カ月連続で2桁台のマイナスを記録している。
1営業日当たりの平均輸出は、6月は前年比18.5%減少。前月は18.3%減だった。今年6月は昨年6月よりも営業日が2日多い。韓国の最大の貿易相手国である中国への輸出は、前年比9.5%増。米国向けは8.3%減、欧州連合(EU)向けは17.0%減少した。HI投資証券のエコノミストは「感染第2波への警戒感から先進国の需要は急増が見込めず、輸出は第3・四半期を通じて低迷が続く可能性がある」と指摘。「回復は起きつつあるが、私は『W字型』になるとみる。財政支出が年後半に鈍化すれば、現在の勢いは失速するだろう」と述べた。
発表によると、6月の輸入は前年比11.4%減少した。前月は21.0%減、予想は9.6%減だった。6月の貿易収支は36億7000万ドルの黒字で、黒字額は前月の4億5000万ドルから拡大した。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2020/07/61094.php
スポンサードリンク

日本の対韓輸出は、1967 年には 1965 年の倍以上の 4 億 700 万ドルに達し、韓国はアメリカに次ぐ第二位の輸出相手国に躍り出た。製品別に特に目立っているのが機械類の輸出であり、1980 年頃まで韓国向け機械輸出は機械輸出全体の 10%前後を占め続けた。さらに、1971 年のニクソンショックによる円の大幅な切り上げなどで、日本企業の対韓直接投資が大幅に増えた。これによって日本からの原材料や機械の対韓輸出が増加することになった。韓国で組立・加工された製品の主な輸出先は、巨大な国内市場を持つアメリカだ。1960 年代から1980 年代にかけて、韓国だけでなく台湾,香港,シンガポールのアジア NICS、あるいは NIES と呼ばれた国・地域は、同様に日本から原材料や機械を輸入し、労働集約的製品を組立・加工してアメリカに輸出することによって成長を遂げた。
1997 年に韓国は通貨危機に陥った。通貨危機の大きな原因のひとつが 1990 年代半ばの大幅な貿易収支の赤字であったために、再び対日貿易赤字問題がクローズアップされた。ここで特に焦点をあてたのは素材・部品であった。先端的な部品や素材を日本に依存していた構造に変化がなかったことが危機を招いたとして、韓国政府は危機直後から部品・素材を重点的な産業育成分野に据えた。さらに日本に対しては,部品素材分野での技術協力および新たな企業進出を求めた。しかし,これを最後に、貿易不均衡問題が日韓のあいだで取り上げられることはなくなった。通貨危機を契機に韓国の貿易収支全体が黒字に転換したため,対日赤字を問題視する必要がなくなった。
結果、今頃慌てて内需拡大へと舵を切ったが、高い人件費はそれを埋めるのは難しいはず。日韓貿易における日本部材を置きざりにしたツケともいえる。今動くにはあまりに遅すぎるが、動かざる負えない状況下にある韓国ともいえる。
1営業日当たりの平均輸出は、6月は前年比18.5%減少。前月は18.3%減だった。今年6月は昨年6月よりも営業日が2日多い。韓国の最大の貿易相手国である中国への輸出は、前年比9.5%増。米国向けは8.3%減、欧州連合(EU)向けは17.0%減少した。HI投資証券のエコノミストは「感染第2波への警戒感から先進国の需要は急増が見込めず、輸出は第3・四半期を通じて低迷が続く可能性がある」と指摘。「回復は起きつつあるが、私は『W字型』になるとみる。財政支出が年後半に鈍化すれば、現在の勢いは失速するだろう」と述べた。
発表によると、6月の輸入は前年比11.4%減少した。前月は21.0%減、予想は9.6%減だった。6月の貿易収支は36億7000万ドルの黒字で、黒字額は前月の4億5000万ドルから拡大した。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2020/07/61094.php
スポンサードリンク

日本の対韓輸出は、1967 年には 1965 年の倍以上の 4 億 700 万ドルに達し、韓国はアメリカに次ぐ第二位の輸出相手国に躍り出た。製品別に特に目立っているのが機械類の輸出であり、1980 年頃まで韓国向け機械輸出は機械輸出全体の 10%前後を占め続けた。さらに、1971 年のニクソンショックによる円の大幅な切り上げなどで、日本企業の対韓直接投資が大幅に増えた。これによって日本からの原材料や機械の対韓輸出が増加することになった。韓国で組立・加工された製品の主な輸出先は、巨大な国内市場を持つアメリカだ。1960 年代から1980 年代にかけて、韓国だけでなく台湾,香港,シンガポールのアジア NICS、あるいは NIES と呼ばれた国・地域は、同様に日本から原材料や機械を輸入し、労働集約的製品を組立・加工してアメリカに輸出することによって成長を遂げた。
1997 年に韓国は通貨危機に陥った。通貨危機の大きな原因のひとつが 1990 年代半ばの大幅な貿易収支の赤字であったために、再び対日貿易赤字問題がクローズアップされた。ここで特に焦点をあてたのは素材・部品であった。先端的な部品や素材を日本に依存していた構造に変化がなかったことが危機を招いたとして、韓国政府は危機直後から部品・素材を重点的な産業育成分野に据えた。さらに日本に対しては,部品素材分野での技術協力および新たな企業進出を求めた。しかし,これを最後に、貿易不均衡問題が日韓のあいだで取り上げられることはなくなった。通貨危機を契機に韓国の貿易収支全体が黒字に転換したため,対日赤字を問題視する必要がなくなった。
結果、今頃慌てて内需拡大へと舵を切ったが、高い人件費はそれを埋めるのは難しいはず。日韓貿易における日本部材を置きざりにしたツケともいえる。今動くにはあまりに遅すぎるが、動かざる負えない状況下にある韓国ともいえる。
≪ 韓国経済副首相 日本に「前進した立場」求める=輸出規制問題で | HOME | 文政権の対米ロビー資金は世界1位 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国経済副首相 日本に「前進した立場」求める=輸出規制問題で | HOME | 文政権の対米ロビー資金は世界1位 ≫
ブログランキング
最新コメント
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- なのだ:日本ビール不買運動終了か?…韓国で輸入額が3倍 (03/25)
- なのだ:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/25)
- ななし:米金利5%に、韓国より1.5%P高い (03/25)
- ななし:米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/25)
- ななし:海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行 (03/24)
- :海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行 (03/24)
- :日本のAI人材が続々中国に流れる (03/24)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp