韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本政治 >  支持層を意識する安倍首相「韓国より台湾を優先して入国緩和を」

支持層を意識する安倍首相「韓国より台湾を優先して入国緩和を」

日本政府が近く韓国政府と入国緩和について議論を始めると伝えられた中、韓国は台湾より後回しになるという日本メディアの報道があった。12日の朝日新聞は、安倍晋三首相が「台湾(の入国緩和)を先行させてほしい」という指示を出したと、複数の政府関係者を引用して報道した。

日本政府は新型コロナウイルス感染症発生以降、計129カ国を入国禁止対象にした。人道的な事由がある場合に限り制限的に入国を許可している。これに先立ち日本政府は先月、ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドに対して入国緩和をした。感染状況や訪問需要を考えると、次は中国、韓国、台湾が対象になるというのが、日本政府内のコンセンサスだった。ところが安倍首相が最近、これを検討する過程で「台湾を先行させてほしい」という趣旨の指示をしたという。

朝日新聞はこうした指示について安倍首相の支持層を意識したものだと分析した。同紙は「首相の支持層は中韓への強硬姿勢を期待する」と伝えた。特に、感染拡大の「震源地」となった中国からの入国緩和には反発が予想されるだけでなく、中国との対立を深める米国への目配りも必要ということだ。続いて「安倍首相は国内の保守派が友好的な台湾を中韓より優先させることで、支持層などの反発を和らげようと考えたようだ」と分析した。また、台湾からの入国緩和は自民党保守系議員らの要望でもあったと伝えた。

スポンサードリンク


ただ、台湾だけを先に入国緩和する場合、韓国、中国が反発することを懸念する声もある。同紙は「交渉入りは同時でなければ、中韓との関係がこじれかねない」という外務省関係者の言葉を伝えた。したがって交渉は台湾、韓国、中国と同時に始めるものの、結果的に台湾を先に緩和する案が浮上している。
https://news.livedoor.com/article/detail/18564073/

2014-11-12-abe-1.jpg

政府高官は10日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため実施している出入国制限について、週明けにも中国、韓国、台湾など10カ国・地域を対象に制限緩和に向けた交渉に入る方向で検討しているとした。政府はこれまで、ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国を対象に調整を進めており、10カ国・地域は第2弾となる。制限緩和はビジネス目的の往来から優先的に認め、段階的に留学生や観光客に対象を広げるという。また感染の有無を調べるPCR検査による陰性証明や入国時の再検査などの条件を課し、空港にPCRセンターを設置するなど検疫態勢を強化するとしている。

第1弾の4カ国に関し、タイとはすでに交渉に入っている。オーストラリアについては、安倍晋三首相が9日に行ったモリソン首相との電話会談で「ビジネス関係者の往来を可能とする仕組み」の施行に向けた協議を加速することで一致している。一方韓国は新型コロナ感染の再発で危険だ。勿論日本とて都市部中心に同様に広がりを見せている。勿論経済は重要だが、命を最優先しても零細企業や自営業者にとっては、倒産そのものが生きるすべをなくす。また大雨による災害にも見舞われており、日本は新型コロナウイルス感染と自然災害とで、大きな打撃を受けている。韓国云々よりは、まず自国対応が優先される。


関連記事

[ 2020年07月13日 09:37 ] カテゴリ:日本政治 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp