「打倒サムスン! 」の日本ディスプレイ企業…中国と組むという「賭け」
スポンサードリンク
日本のディスプレイ企業“JOLED”は、先月 中国最大の家電企業“TCL”からの出資を受けることを決定したのは、韓国のサムスンに追いつくためだと、今日(20日)産経新聞が報道した。産経新聞はこの日 業界関係者たちの話を引用し「JOLEDはサムスンを倒すために技術流出の恐れがあるにもかかわらず、中国企業と手を組むという“賭け”に出た。世界のディスプレイパネル市場が重要な転換点を迎えている」と伝えた。
JOLEDは去る2015年、経済産業省の主導で、ソニー・パナソニックなど既存の企業たちの有機発光ダイオード(OLED)事業部を分離・統合して作られた会社として、経産省が管理する民官合弁ファンド“産業革新投資機構(INCJ)”が最大株主である。しかしJOLEDは、先月に中国TCL傘下のディスプレイ製造会社“華星光電技術(CSOT)”から200億円相当の資金支援を受けるかわりに、持ち株10.76%を譲渡することを決定したとして関心を集めている。
これに関して産経新聞は、今年に入りサムスン電子とLGディスプレイが「TV用大型液晶パネルの生産を中断し、新型OLEDパネルの開発・生産に集中する計画」を明らかにした点をあげ「JOLEDが優れた技術をもっていても、量産投資で後れを取れば勝機を失う恐れがある」として、TCLとの資本業務提携を決定したと説明した。
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2020/0720/10265184.html
スポンサードリンク

6月19日、中国家電メーカー「TCL」の子会社で、ディスプレイパネルメーカーの「TCL華星光電技術有限公司(CSOT)」が、パナソニックとソニーの有機EL事業を統合して設立された「JOLED」との資本業務提携契約を締結。TCL華星はJOLEDに300億円を出資し、両社はインクジェット方式の有機EL生産分野で緊密な技術協力を進めていくとした。コロナウイルス感染拡大の影響により、今回の契約締結は「クラウド調印」形式で行われた。
TCL華星は2009年11月16日に設立され、現在の総投資額は1891億元(約2兆8500億円)。6つの生産ラインを持つ巨大パネルメーカーだ。製品はテレビ向けの大型パネルから、携帯端末向けの中小型パネルまでを網羅している。「JOLED」は、強みを持つLTPS(低温ポリシリコン)バックプレーン(背面駆動基板)技術をコアとして、液晶、有機EL、センサーなどの多様なフロントプレーンを組み合わせて多様な価値を創造する。透明ディスプレーやマイクロLEDなどの次世代ディスプレー技術を進化させるのと並行して、シート基板やストレッチャブル(伸び縮みする)基板を用いた大画面認証センサーやタッチレス非接触センサー、生体センサーなどを事業化し、ヘルスケア市場を開拓していく。
JOLEDの株式譲渡、いちごトラストからの資金調達、INCJからのリファイナンスによって20年1~3月期は94億円の最終黒字を確保したものの、それまでの赤字が大きすぎた。19年10~12月期はアップルの「iPhone SE2」向けなどが好調で25億円の営業黒字を確保できたが、20年1~3月期は新型コロナウイルスでスマホ需要が低迷したこともあり、再び59億円の営業赤字となった。3月末までにアップルとみられる主要顧客に約215億円で譲渡する予定だった白山工場(石川県白山市)の製造装置、土地・建物が7~9月期にずれ込む見通しであることも明らかにした。白山工場は19年7月から稼働を停止していたが、譲渡を前提に再立ち上げを開始している。
JOLEDは去る2015年、経済産業省の主導で、ソニー・パナソニックなど既存の企業たちの有機発光ダイオード(OLED)事業部を分離・統合して作られた会社として、経産省が管理する民官合弁ファンド“産業革新投資機構(INCJ)”が最大株主である。しかしJOLEDは、先月に中国TCL傘下のディスプレイ製造会社“華星光電技術(CSOT)”から200億円相当の資金支援を受けるかわりに、持ち株10.76%を譲渡することを決定したとして関心を集めている。
これに関して産経新聞は、今年に入りサムスン電子とLGディスプレイが「TV用大型液晶パネルの生産を中断し、新型OLEDパネルの開発・生産に集中する計画」を明らかにした点をあげ「JOLEDが優れた技術をもっていても、量産投資で後れを取れば勝機を失う恐れがある」として、TCLとの資本業務提携を決定したと説明した。
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2020/0720/10265184.html
スポンサードリンク

6月19日、中国家電メーカー「TCL」の子会社で、ディスプレイパネルメーカーの「TCL華星光電技術有限公司(CSOT)」が、パナソニックとソニーの有機EL事業を統合して設立された「JOLED」との資本業務提携契約を締結。TCL華星はJOLEDに300億円を出資し、両社はインクジェット方式の有機EL生産分野で緊密な技術協力を進めていくとした。コロナウイルス感染拡大の影響により、今回の契約締結は「クラウド調印」形式で行われた。
TCL華星は2009年11月16日に設立され、現在の総投資額は1891億元(約2兆8500億円)。6つの生産ラインを持つ巨大パネルメーカーだ。製品はテレビ向けの大型パネルから、携帯端末向けの中小型パネルまでを網羅している。「JOLED」は、強みを持つLTPS(低温ポリシリコン)バックプレーン(背面駆動基板)技術をコアとして、液晶、有機EL、センサーなどの多様なフロントプレーンを組み合わせて多様な価値を創造する。透明ディスプレーやマイクロLEDなどの次世代ディスプレー技術を進化させるのと並行して、シート基板やストレッチャブル(伸び縮みする)基板を用いた大画面認証センサーやタッチレス非接触センサー、生体センサーなどを事業化し、ヘルスケア市場を開拓していく。
JOLEDの株式譲渡、いちごトラストからの資金調達、INCJからのリファイナンスによって20年1~3月期は94億円の最終黒字を確保したものの、それまでの赤字が大きすぎた。19年10~12月期はアップルの「iPhone SE2」向けなどが好調で25億円の営業黒字を確保できたが、20年1~3月期は新型コロナウイルスでスマホ需要が低迷したこともあり、再び59億円の営業赤字となった。3月末までにアップルとみられる主要顧客に約215億円で譲渡する予定だった白山工場(石川県白山市)の製造装置、土地・建物が7~9月期にずれ込む見通しであることも明らかにした。白山工場は19年7月から稼働を停止していたが、譲渡を前提に再立ち上げを開始している。
≪ セルトリオン「9月からコロナ治療剤を生産」 | HOME | 醜聞だけじゃない、経済失政でも支持失う文在寅政権 ≫
コメントの投稿
トラックバック
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp