素材・部品・設備の国産化「半分は成功」…サムスンが使うフォトレジスト、あと5年は日本に依存
スポンサードリンク
文在寅(ムン・ジェイン)大統領は6月29日、「日本が一方的な輸出規制措置を断行して以降1年間、我々は奇襲的な措置に揺るがず、正面突破し、むしろ災いを福となす契機をつくった」と述べた。文大統領は同日、青瓦台で開いた首席・補佐官会議での冒頭発言を通じ、「韓国の主力産業である半導体、ディスプレーの重要素材を狙った日本の一方的措置が韓国経済に直撃弾になるという否定的見通しは当たらなかった」と評した。
文大統領はまた、「これまで1件の生産支障も生じず、素材・部品・設備産業の国産化を前倒しし、供給元を多角化するなど重要品目の安定的な供給体制を構築する成果を達成した」とし、「誰も揺るがすことができない強い経済に向かう道を切り開いた」と強調した。 昨年7月、日本が重要素材3品目に対し、輸出規制を取ってからちょうど1年。文大統領の素材・部品・設備の国産化に対するそうした評価は正しいものだろうか。
日本による輸出規制品目のうち、半導体生産の必須素材で使用量が多い液体フッ化水素では国産化の成果があった。今年初めから国内中堅企業のソウルブレーン、ラムテクノロジーが日本製と同様の超高純度製品を生産し、サムスン電子、SKハイニックスなどに納品を始めた。液体フッ化水素は半導体製造工程など20以上の用途に投入されている。
スポンサードリンク
韓国貿易協会の集計によれば、韓国企業の日本製フッ化水素への依存度は昨年1-5月の43.9%から今年1-5月の12.3%へと30ポイント以上低下した。これにより、液体フッ化水素を韓国の半導体メーカーに供給してきた日本のステラケミファによる今年の営業利益は24億円で、前年(35億円)に比べ30%以上減少すると予想されている。今年1月から韓国への輸出が再開された森田化学工業のフッ化水素は販売量が輸出規制前に比べ約30%急減した。日本の輸出規制が一部品目では自国企業の売り上げ急減というブーメランとして返ってきたことになる。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/08/2020070880059.html

韓国のサムスン電子が、ベルギーから半導体チップを製造するための化学材料を調達している。昨年7月、7月から日本からの輸出管理を厳しくする対象となったフォトレジスト(感光材)、フッ化水素(エッチングガス)、フッ化ポリイミドの3品目について供給確保を加速した。ベルギーに本拠を置く会社からフォトレジストを調達策は、2016年に日本の化学大手JSRとベルギーの研究センター、IMECが設立した合弁会社を指す。サムスンは6~10カ月分の化学材料を購入し、最先端の半導体チップを製造する工程で使用しているという。日本に代わる供給元を確保したが、単に他国にある日本の合弁会社に変更しただけでしかない。
日本の輸出規制に対処するためにサプライヤーを多様化しているという韓国メディアの記事を見るが、受注計画に沿っての対応ができていれば、すでに最初の2~3カ月が問題なだけで、その後問題になることは無い。日本依存度減少と言う部分で自国内技術で内需活性化ならば意味がある。がしかし高コストと品質保証と言う部分で日本からの技術伝授がなければ無理だ。さらに言えば日本以外からの輸入経路の変更は今となっては意味がない。あくまで内韓国の内需拡大と雇用促進が現実とならない限り、意味合いは無い。過去にコストさらに品質で事故多発となり失敗しているだけに、大きな問題を抱えるのはこれからとなる。
文大統領はまた、「これまで1件の生産支障も生じず、素材・部品・設備産業の国産化を前倒しし、供給元を多角化するなど重要品目の安定的な供給体制を構築する成果を達成した」とし、「誰も揺るがすことができない強い経済に向かう道を切り開いた」と強調した。 昨年7月、日本が重要素材3品目に対し、輸出規制を取ってからちょうど1年。文大統領の素材・部品・設備の国産化に対するそうした評価は正しいものだろうか。
日本による輸出規制品目のうち、半導体生産の必須素材で使用量が多い液体フッ化水素では国産化の成果があった。今年初めから国内中堅企業のソウルブレーン、ラムテクノロジーが日本製と同様の超高純度製品を生産し、サムスン電子、SKハイニックスなどに納品を始めた。液体フッ化水素は半導体製造工程など20以上の用途に投入されている。
スポンサードリンク
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/08/2020070880059.html

韓国のサムスン電子が、ベルギーから半導体チップを製造するための化学材料を調達している。昨年7月、7月から日本からの輸出管理を厳しくする対象となったフォトレジスト(感光材)、フッ化水素(エッチングガス)、フッ化ポリイミドの3品目について供給確保を加速した。ベルギーに本拠を置く会社からフォトレジストを調達策は、2016年に日本の化学大手JSRとベルギーの研究センター、IMECが設立した合弁会社を指す。サムスンは6~10カ月分の化学材料を購入し、最先端の半導体チップを製造する工程で使用しているという。日本に代わる供給元を確保したが、単に他国にある日本の合弁会社に変更しただけでしかない。
日本の輸出規制に対処するためにサプライヤーを多様化しているという韓国メディアの記事を見るが、受注計画に沿っての対応ができていれば、すでに最初の2~3カ月が問題なだけで、その後問題になることは無い。日本依存度減少と言う部分で自国内技術で内需活性化ならば意味がある。がしかし高コストと品質保証と言う部分で日本からの技術伝授がなければ無理だ。さらに言えば日本以外からの輸入経路の変更は今となっては意味がない。あくまで内韓国の内需拡大と雇用促進が現実とならない限り、意味合いは無い。過去にコストさらに品質で事故多発となり失敗しているだけに、大きな問題を抱えるのはこれからとなる。
≪ サムスン電子がNANDメモリー生産に8兆ウォン追加投資、米日の追撃かわす | HOME | テレワークが日本社会にもたらしたメリットとデメリット ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ サムスン電子がNANDメモリー生産に8兆ウォン追加投資、米日の追撃かわす | HOME | テレワークが日本社会にもたらしたメリットとデメリット ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp