韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  HMM、世界最大のコンテナ船12隻すべて出港

HMM、世界最大のコンテナ船12隻すべて出港

HMM(旧現代商船)は13日、2万4000TEU級の世界最大のコンテナ船12隻をすべて、アジア・欧州航路に投入したと発表した。

4月にHMMアルヘシラス号を皮切りに、新しいコンテナ船を投入したHMMは11日、三星(サムスン)重工業から引き渡された12番目の船「HMMサンクトペテルブルク号」を最後に、2万4000TEU級の新しい船舶の商業運航出港を終えたと、13日明らかにした。2016年に政府の海運再建政策に基づいて推進された今回の建造事業により、HMMはアジアと欧州を週1回で結ぶことができるようになり、今年3月まで40万TEUだった船腹量(総積載量)を70万TEU以上に拡大して、一気に船腹量ベースで世界8位の海運会社となった。

2万4000TEU級は、世界のコンテナ船の中で最大規模だ。長さが6メートルを超える20フィートの標準コンテナを、2万3964個まで積むことができる。新型コロナウイルス感染症による世界経済の低迷にも、第1~第10号が「満船」運航を続けており、事業性も証明した。既存の1万5000TEU級に比べて、1TEUあたりの燃料費を13%削減できるからだ。HMMは、今回の2万4000TEU級の船舶12隻に次いで、来年上半期に現代(ヒョンデ)重工業から1万6000TEU級コンテナ船8隻を追加で引き渡される予定だ。これにより、2022年まで船腹量を100万TEUに増やす計画だ。
https://www.donga.com/jp/

スポンサードリンク


2020-09-14-k006.jpg

HMM(現代商船の新しい名前)が2万4000TEU(24K)級の世界最大のコンテナ船のうち、7号船を「HMM Hamburg」と命名した。 「HMM Hamburg」号と命名されたこの船舶は今年9月までに順次投入されている計12隻の2万4000TEU級の船舶のうち、7番目で、大宇造船海洋に発注した7隻の船舶のうち、5番目。 4月、大宇造船海洋から引き渡された1号船「HMM Algeciras」号に続き、7月まで計6隻の船舶が欧州路線に投入され、1号船から4号船まで4連続満船の行進を続けている。

1号線「HMM Algeciras」号がコンテナを埋めた1万9621TEUの満船で出航し、世界記録を更新した。 2万4000TEU級コンテナ船は安全運航と荷物の重量などを考慮すれば、通常的には適正な積載量は1万9300TEU水準だ。さらに、2号船「HMM Oslo」号が1万9504TEU、3号船「HMM Copenhagen」号が1万9490TEU、4号船「HMM Dublin」が1万9459TEUでヨーロッパに出航し、満船の基準である1万9300TEUを4回連続で超えた。

HMMは2018年、政府の「海運再建5カ年計画」の一環として市場変動に先制的に対応するため、国内造船3社と約3兆1500億ウォン規模の超大型船舶20隻の建造契約を締結した。 HMMは大宇造船海洋とサムスン重工業から今年9月まで2万4000TEU級の12隻と、2021年には現代重工業から1万6000TEU級の8隻を順次引き渡され計画だ。


関連記事

[ 2020年09月14日 09:22 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp