韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国のゲームはなぜ日本で売れない?=韓国ネット「ただ面白くないだけ」

韓国のゲームはなぜ日本で売れない?=韓国ネット「ただ面白くないだけ」

2020年9月18日、韓国・アジア経済は「韓国のゲームが日本では苦戦している」とし、「なぜ日本は韓国のゲームに目を向けないのか」と題した記事を掲載した。「App Annie(アップアニー)」によるグローバルモバイルゲーム支出規模分析資料によると、日本のグーグルプレイ、アップストアのモバイルゲーム支出規模は2016年の107億ドル(約1兆1162億円)台から年々成長を続け、昨年は142億ドル台となった。今年は新型コロナウイルスの影響で、感染が拡大した4~6月期の1日平均モバイルゲーム利用時間は3.6時間と、前年平均より12%増えている。

しかし、こうした状況でも韓国製ゲームの日本輸出は停滞しているという。対日輸出は17年の7900億ウォン(約709億円)台がピークで、翌年からは半分ほどの実績が続いている。その決定的理由は「中国製ゲームの急成長」とみられている。日本のアップストアのモバイルゲーム売り上げベスト30の中に、韓国製ゲームは二つしか名前がない一方、中国製ゲームは九つランキングされている。中国製ゲームは、日本のゲームユーザーになじみの深いアニメや漫画の知的財産権(IP)を活用することで、日本市場を攻略しているという。専門家は「10年代はPCゲームが相対的に少ない日本で韓国製PCゲームが比較的善戦したが、モバイルゲームの時代に移る中で、こうしたPCゲーム基盤のモバイルゲームでは人気獲得に限界があった」と説明している。

中国政府による「版号」(ゲームのリリース時に取得が必要なライセンス)の発給中断で、韓国製ゲームの対中国輸出の道が3年半以上にわたり閉ざされている中で、世界3大ゲーム市場と言われる日本は「韓国としても諦められない存在」だという。韓国コンテンツ振興院は、「下半期は新たにIPを活用したモバイルゲームを日本でリリースし、中国製ゲームに対抗する」と話しているという。

スポンサードリンク


この記事に、韓国のネットユーザーからは「ただ面白くないからやらないんだよ。他に理由があるか?」「韓国人だって文句を言ってるのに」「正直なところ、韓国のゲームってそんなに面白いか?」「面白ければ、やるなと言われてもやるよ。つまらないからやらないんだ。課金誘導もひどいし」「韓国がゲーム大国と言われるのはゲームをやるのがうまいのであって、いいゲームを開発しているってことではない」など、「韓国製ゲームはただ面白くないだけ」という厳しいコメントが多数寄せられている。
https://www.recordchina.co.jp/b836768-s0-c30-d0144.html

2020-09-23-k001.jpg

韓国のオンラインゲーム産業は「国策」だったブロードバンド普及の副産物として生まれ、膨大なゲーマー人口に支えられて飛躍的な発展をとげた。たとえば「黒い砂漠MOBILE」。2015年、韓国のパールアビスがPC版リリースした伝説のゲームが、スマホでできるようになった。PC版の圧巻のグラフィックをクオリティ下げることなく見事に移植し、オープンワールドのゲームシステムもスマホ用にアレンジされて見事な完成度となる。

14種類もある職業ごとに用意されたスキルを駆使できるバトルと育成は奥が深い。生活系コンテンツもものすごく充実していて、、「知識」「生産」「貿易」といったシステムを駆使してまるでゲーム内でスローライフ的な生活を送ることが可能。何と言ってもグラフィックの美しさはNo1。その他、TRAHAやExos Heroesやキングスレイドなどがある。


関連記事

[ 2020年09月23日 08:57 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp