日本経済の衰退、韓国にとって対岸の火事ではない
日本はアベノミクスで失われた歳月を結果的に追加することになった。革新と労働改革など果敢な構造改革で経済体質を変えることができなかったため、世界経済の角逐に入り込むことができずにいるからだ。より大きな問題は、経路依存性だ。すでに日本は戻れない川を渡ったと言えるほど財政拡大と金融緩和を最大化している。もとに戻せば円高に回帰し、日本企業の輸出競争力が弱まる。
また、政治不安も日本経済の活性化の足を引っ張りかねない。安部晋三元首相が長期在任した8年間、日本政界特有の派閥政治が台頭することができなかった。強力なリーダーシップで政策を率いて行くことができた。しかし、再び派閥政治が台頭すれば、2000年代のように1年足らずで首相が頻繁に交代する政治不安が再燃する可能性を排除できない。
国家負債も不安要因だ。日本は消費税を上げて負債を減らそうとしたが、昨年10月に10%に引き上げると、日本経済は急激に萎縮した。消費税引き上げは、増えた税金で政府支出を拡大し、景気を刺激するという構想でもあったが、むしろ経済回復の足を引っ張るばかりだったわけだ。ニューヨークタイムズ(NYT)は「安倍の後任の菅義偉はコロナとも戦うことになり、さらに厳しい状況を迎えるだろう」という見方を示した。少子高齢化とともに成長率が鈍化し、国債も雪だるま式に増える韓国にとってアベノミクスの挫折と日本の終わりの見えない衰退は対岸の火事ではないようだ。
https://japanese.joins.com/JArticle/270765
スポンサードリンク

問題は少子高齢化とともに成長率が鈍化し、国債も雪だるま式に増える韓国は実に厄介となる。日本の様に税収不足による国家予算の不足分を国債で賄う日本と比較し、政府資産に乏しく、海外へのODAにも乏しく、海外から資金が入らない韓国では、国債で賄うには厳しすぎる。まして4割は外責となる。海外投資家からの借金だけが毎年増加し、利子を払うために増税するしか道が無いわけで、その増税も限界点に来たわけで、後は国家予算が削れなければ国家破綻を待つだけの韓国でしかない。
挙句に内需は縮小し、貿易収支が黒字とはいえ、縮小した内需のほうが大きいための黒字であるから根が深い。このままでは確実に破たんとなるが、助ける国は過去と違って無いという意味に置き換わる。なので韓国としては日本にすり寄るしかない現実が待っている。ところが菅新政権では韓国など頭にはなく無視を貫くことになる。のらりくらりだけに、一番恐ろしいのは、日本に無視されることにある。安倍政権時には、何だかんだと語っても韓国をある程度優遇してきたが、菅首相には韓国優遇は無いと考えるべき。
まして米国はトランプがコロナ感染となり、米国政治は不透明となり、米中貿易摩擦は米国の次期政権に変わっても維持されるわけで、半導体にすがる韓国経済では、内需低下の韓国を救えない。
また、政治不安も日本経済の活性化の足を引っ張りかねない。安部晋三元首相が長期在任した8年間、日本政界特有の派閥政治が台頭することができなかった。強力なリーダーシップで政策を率いて行くことができた。しかし、再び派閥政治が台頭すれば、2000年代のように1年足らずで首相が頻繁に交代する政治不安が再燃する可能性を排除できない。
国家負債も不安要因だ。日本は消費税を上げて負債を減らそうとしたが、昨年10月に10%に引き上げると、日本経済は急激に萎縮した。消費税引き上げは、増えた税金で政府支出を拡大し、景気を刺激するという構想でもあったが、むしろ経済回復の足を引っ張るばかりだったわけだ。ニューヨークタイムズ(NYT)は「安倍の後任の菅義偉はコロナとも戦うことになり、さらに厳しい状況を迎えるだろう」という見方を示した。少子高齢化とともに成長率が鈍化し、国債も雪だるま式に増える韓国にとってアベノミクスの挫折と日本の終わりの見えない衰退は対岸の火事ではないようだ。
https://japanese.joins.com/JArticle/270765
スポンサードリンク

問題は少子高齢化とともに成長率が鈍化し、国債も雪だるま式に増える韓国は実に厄介となる。日本の様に税収不足による国家予算の不足分を国債で賄う日本と比較し、政府資産に乏しく、海外へのODAにも乏しく、海外から資金が入らない韓国では、国債で賄うには厳しすぎる。まして4割は外責となる。海外投資家からの借金だけが毎年増加し、利子を払うために増税するしか道が無いわけで、その増税も限界点に来たわけで、後は国家予算が削れなければ国家破綻を待つだけの韓国でしかない。
挙句に内需は縮小し、貿易収支が黒字とはいえ、縮小した内需のほうが大きいための黒字であるから根が深い。このままでは確実に破たんとなるが、助ける国は過去と違って無いという意味に置き換わる。なので韓国としては日本にすり寄るしかない現実が待っている。ところが菅新政権では韓国など頭にはなく無視を貫くことになる。のらりくらりだけに、一番恐ろしいのは、日本に無視されることにある。安倍政権時には、何だかんだと語っても韓国をある程度優遇してきたが、菅首相には韓国優遇は無いと考えるべき。
まして米国はトランプがコロナ感染となり、米国政治は不透明となり、米中貿易摩擦は米国の次期政権に変わっても維持されるわけで、半導体にすがる韓国経済では、内需低下の韓国を救えない。
≪ 残念な東証システム障害、再発防止に万全を | HOME | 韓国民「赤化暴走」に危機感…“文大統領降ろし”決起で怒りの大規模デモ!…菅政権「元徴用工」訴訟で一切妥協せず文政権は窮地に ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 残念な東証システム障害、再発防止に万全を | HOME | 韓国民「赤化暴走」に危機感…“文大統領降ろし”決起で怒りの大規模デモ!…菅政権「元徴用工」訴訟で一切妥協せず文政権は窮地に ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- ななし:2023年の展望:ゆっくり進む円高、日銀本格利上げならショック発生 (12/11)
- ななし:政争に埋もれた韓国経済 (12/11)
- :熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- 市場調査員:2024年の韓国経済見通し、「米金利下がっても…回復遠い」 (12/10)
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp