LG化学、EVバッテリー世界シェア首位
LG化学は今年1-8月の全世界の電気自動車(EV)用バッテリー市場で首位に立った。 市場調査会社SNEリサーチによると、今年1-8月の世界のEVバッテリー使用量でLG化学は15.9ギガワット時となり、EVバッテリー全体(64.7ギガワット時)の24.6%を占め、シェアが最も高かった。2位は中国の寧徳時代新能源科技(CATL、24%)、3位は日本のパナソニック(19.2%)、4位は韓国のサムスンSDI(6.3%)、5位は中国の比亜迪(BYD、5.8%)、6位は韓国のSKイノベーション(4.2%)だった。
韓国のバッテリー3社はシェアが前年同期(16.2%)の2倍以上高まり、35.1%を記録した。新型コロナウイルスの影響で全世界のEV販売需要が減少し、今年1-8月の全世界のEVバッテリー使用量が前年を9.9%下回る状況でかなり善戦した格好だ。韓国のバッテリーメーカーは顧客メーカーのEV販売が増え、コロナによる影響を避けられたと分析されている。LG化学はテスラの「モデル3」(中国製)、ルノーの「ゾエ」、ポルシェの「タイカン」などの販売好調が伸びをけん引。サムスンSDIはアウディ「e-トロン」、フォード「クーガ・プラグインハイブリッド」、BMW「330e」に供給。
SKイノベーションは起亜自動車「ニロEV」、現代自動車「ポーター2エレクトリック」「ソウルブースター」などの販売好調がシェア拡大につながった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/10/06/2020100680001.html
スポンサードリンク

韓国のバッテリー業界専門市場調査機関「SNE Research」が5月7日に発表した報告書によると、2020年第1四半期、韓国LG化学(LG Chem)のリチウム電池の搭載量が中国車載電池大手の「寧徳時代(CATL)」、日本のパナソニックを抜き、世界トップに躍り出た。米テスラの「Model 3」、仏ルノーの「Zoe」及び独フォルクスワーゲンの電気自動車(EV)の販売拡大により、LG化学のバッテリー搭載量は前年同期の2.5GWhから120%も増加し、5.5Whとなった。また、同社の世界市場シェアも並行して拡大し、前年同期の10.7%から27.1%となった。
このほか、市場シェア2位はパナソニックで25.7%、3位は寧徳時代で17.4%となっている。 2019年の第1四半期を振り返ってみると、寧徳時代が23.4%で1位、パナソニックが22.9%で2位、中国EV大手「BYD(比亜迪)」が15.1%で3位、LG化学が10.7%で4位だった。今年1~6月の世界におけるEV用バッテリーのエネルギー総量は42.6ギガワット時(GWh)で、前年同期比23.0%減少した。主要市場である中国、米国市場で新型コロナウイルスの影響による景気停滞が続き、EVの需要が落ち込んだためdだ。中国、日本などライバル国のバッテリー企業の多くは市場シェア(使用量ベース)が減少したが、LG化学とサムスンSDI、SKイノベーションの韓国3社は使用量が大幅に増加した。
韓国のバッテリー3社はシェアが前年同期(16.2%)の2倍以上高まり、35.1%を記録した。新型コロナウイルスの影響で全世界のEV販売需要が減少し、今年1-8月の全世界のEVバッテリー使用量が前年を9.9%下回る状況でかなり善戦した格好だ。韓国のバッテリーメーカーは顧客メーカーのEV販売が増え、コロナによる影響を避けられたと分析されている。LG化学はテスラの「モデル3」(中国製)、ルノーの「ゾエ」、ポルシェの「タイカン」などの販売好調が伸びをけん引。サムスンSDIはアウディ「e-トロン」、フォード「クーガ・プラグインハイブリッド」、BMW「330e」に供給。
SKイノベーションは起亜自動車「ニロEV」、現代自動車「ポーター2エレクトリック」「ソウルブースター」などの販売好調がシェア拡大につながった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/10/06/2020100680001.html
スポンサードリンク

韓国のバッテリー業界専門市場調査機関「SNE Research」が5月7日に発表した報告書によると、2020年第1四半期、韓国LG化学(LG Chem)のリチウム電池の搭載量が中国車載電池大手の「寧徳時代(CATL)」、日本のパナソニックを抜き、世界トップに躍り出た。米テスラの「Model 3」、仏ルノーの「Zoe」及び独フォルクスワーゲンの電気自動車(EV)の販売拡大により、LG化学のバッテリー搭載量は前年同期の2.5GWhから120%も増加し、5.5Whとなった。また、同社の世界市場シェアも並行して拡大し、前年同期の10.7%から27.1%となった。
このほか、市場シェア2位はパナソニックで25.7%、3位は寧徳時代で17.4%となっている。 2019年の第1四半期を振り返ってみると、寧徳時代が23.4%で1位、パナソニックが22.9%で2位、中国EV大手「BYD(比亜迪)」が15.1%で3位、LG化学が10.7%で4位だった。今年1~6月の世界におけるEV用バッテリーのエネルギー総量は42.6ギガワット時(GWh)で、前年同期比23.0%減少した。主要市場である中国、米国市場で新型コロナウイルスの影響による景気停滞が続き、EVの需要が落ち込んだためdだ。中国、日本などライバル国のバッテリー企業の多くは市場シェア(使用量ベース)が減少したが、LG化学とサムスンSDI、SKイノベーションの韓国3社は使用量が大幅に増加した。
≪ 大邱で充電中の電気自動車が全焼…未明に住民ら避難 | HOME | 米国務長官の“訪韓ドタキャン”に韓国外相が落胆 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 大邱で充電中の電気自動車が全焼…未明に住民ら避難 | HOME | 米国務長官の“訪韓ドタキャン”に韓国外相が落胆 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
バッテリーセルのセパレーター等に製造時の微細な亀裂があれば走行時の振動、衝撃等で亀裂が広がり、発火する。
そういえば韓国のスマホ、ギャラクシーもよく発火していた、それが自動車サイズで発生するのだから恐ろしい。
LG化学の車載用のリチウムイオン電池のシェアが広がったと言う事はEV車の発火事故におけるLG化学のシェアも広がったと言う事となる。
早急に発火しない充電池の開発が求められている。