韓国現代自、火災相次いだEV車をリコール=原因はバッテリー欠陥なのか?
スポンサードリンク
2020年10月9日、韓国・ソウル新聞は、火災が相次いでいた現代(ヒュンダイ)自動車の電気自動車(EV)「コナ・エレクトリック」について、原因はバッテリーだと判明し、リコールが実施されると伝えた。同車の火災は18年5月から今月にかけ、12件報告されている。記事によると、国土交通部は8日、調査の結果、バッテリーセルの製造不良が火災の原因である可能性が確認されたと発表した。現代自は「当局の公式の調査結果が出てから対処する」との姿勢を示してきたが、これを受けて初めて責任を認めたといい、リコールの実施とともに自動車安全研究院と共同でより具体的な原因把握に向けた調査を引き続き行うとしている。
一方、このバッテリーを製造したLG化学は、国土交通部の発表と現代自の姿勢を否定している。「火災の正確な原因が究明されない状態での発表だ」「現代自と実施した再現実験でも火災は起きておらず、バッテリーセルが原因だと断定することはできない」と反発しているという。
韓国のネットユーザーからは「(現代自は)自分たちの損失を軽くしようと、バッテリーの欠陥ということにしようとしてる」「これで自分たちは被害がなくなるもんな。責任転嫁している」「どうりで素直に認めるわけだ」「バッテリーセルの問題?コナだけ?LGのバッテリーセルはコナにしか搭載されてないの?」「LGが納品したテスラにはこんな問題ないけど?」「LGを信じる」「LG化学さん、現代には納品しないほうがいい。世界は広く、取引先は多い」など、現代自批判とLGへの激励の声が寄せられている。
https://www.recordchina.co.jp/b841629-s0-c30-d0144.html
スポンサードリンク

現代自動車が充電などの過程で相次いで火災が発生した電気自動車(EV)「コナ・エレクトリック」について、自主的リコール(市場措置)を取るとした。国土交通部は8日「コナ・エレクトリックで、高電圧バッテリーセルの製造不良による火災発生の可能性を確認した」として、現代自が自主的リコールを決定したことを明らかにした。国土部傘下の韓国自動車安全研究院は、昨年9月から現代自と共に欠陥調査を行い、バッテリーセルの陽極(プラス)板と陰極(マイナス)板の間にある分離膜が損傷して内部でショートが起きる可能性があると結論を下している。
現代自は今月16日からリコールに入る。対象の車両は2017年9月29日から今年3月13日までの間に生産された2万5564台。輸出したコナ・エレクトリックも海外当局と協力してリコールを進めるとのこと。リコール対象車は、まずバッテリー管理システム(BMS)のソフトウエアをアップデートするとの事で、アップデートされたBMSは、バッテリーセルで急激な温度変化など異常の兆候を感知したら充電を中止し、スターターがかからないように安全機能を作動させる。自動車のオーナーと緊急出動サービスのコールセンター(現代自)にも警告のメッセージを自動送信する。アップデートされたBMSがバッテリー異常の兆候を感知した場合は、バッテリーセルそのものを新品に交換する。
バッテリーセルが問題でのショートとなれば、実に厄介であり、搭載した車全てに当てはまる。現代自は米国でのエンジン発火や今回の火災含め、リコールが多く、品質低下は死活問題となる。
一方、このバッテリーを製造したLG化学は、国土交通部の発表と現代自の姿勢を否定している。「火災の正確な原因が究明されない状態での発表だ」「現代自と実施した再現実験でも火災は起きておらず、バッテリーセルが原因だと断定することはできない」と反発しているという。
韓国のネットユーザーからは「(現代自は)自分たちの損失を軽くしようと、バッテリーの欠陥ということにしようとしてる」「これで自分たちは被害がなくなるもんな。責任転嫁している」「どうりで素直に認めるわけだ」「バッテリーセルの問題?コナだけ?LGのバッテリーセルはコナにしか搭載されてないの?」「LGが納品したテスラにはこんな問題ないけど?」「LGを信じる」「LG化学さん、現代には納品しないほうがいい。世界は広く、取引先は多い」など、現代自批判とLGへの激励の声が寄せられている。
https://www.recordchina.co.jp/b841629-s0-c30-d0144.html
スポンサードリンク

現代自動車が充電などの過程で相次いで火災が発生した電気自動車(EV)「コナ・エレクトリック」について、自主的リコール(市場措置)を取るとした。国土交通部は8日「コナ・エレクトリックで、高電圧バッテリーセルの製造不良による火災発生の可能性を確認した」として、現代自が自主的リコールを決定したことを明らかにした。国土部傘下の韓国自動車安全研究院は、昨年9月から現代自と共に欠陥調査を行い、バッテリーセルの陽極(プラス)板と陰極(マイナス)板の間にある分離膜が損傷して内部でショートが起きる可能性があると結論を下している。
現代自は今月16日からリコールに入る。対象の車両は2017年9月29日から今年3月13日までの間に生産された2万5564台。輸出したコナ・エレクトリックも海外当局と協力してリコールを進めるとのこと。リコール対象車は、まずバッテリー管理システム(BMS)のソフトウエアをアップデートするとの事で、アップデートされたBMSは、バッテリーセルで急激な温度変化など異常の兆候を感知したら充電を中止し、スターターがかからないように安全機能を作動させる。自動車のオーナーと緊急出動サービスのコールセンター(現代自)にも警告のメッセージを自動送信する。アップデートされたBMSがバッテリー異常の兆候を感知した場合は、バッテリーセルそのものを新品に交換する。
バッテリーセルが問題でのショートとなれば、実に厄介であり、搭載した車全てに当てはまる。現代自は米国でのエンジン発火や今回の火災含め、リコールが多く、品質低下は死活問題となる。
≪ 「日本戦犯企業」の製品 8年間に410億円分購入=韓国公的機関 | HOME | 元徴用工訴訟、資産現金化へ新たな手続き 韓国地裁 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「日本戦犯企業」の製品 8年間に410億円分購入=韓国公的機関 | HOME | 元徴用工訴訟、資産現金化へ新たな手続き 韓国地裁 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp