バイデン氏、同盟国軽視を批判 韓国・聯合に寄稿
スポンサードリンク
米大統領選で民主党候補のバイデン前副大統領は29日、韓国の聯合ニュースに寄稿文を寄せた。米韓関係ついて「米軍撤収という無謀な脅しで韓国を揺するよりは、同盟を強めて共に立つ」と訴え、同盟国軽視の姿勢が目立ったトランプ大統領の政策を批判した。
11月3日の投開票を控え、約200万人とされる在米韓国人社会への支持を広げる狙いがあるようだ。寄稿では、移民家庭への支援策拡充や人種差別に反対する考えなどを強調している。バイデン氏が言及した「無謀な脅し」とは、トランプ政権による在韓米軍の駐留経費交渉を指すとみられる。
トランプ政権は2020年分の経費に関し、韓国政府に当初、前年比で5倍の支出を要求した。負担を定める米韓の特別協定は19年末に期限が切れたまま、いまだに合意していない。交渉に絡み、米国側が在韓米軍の縮小を検討しているとの報道も出ていた。
スポンサードリンク
バイデン氏は朝鮮半島への関与を巡り「原則に立脚した外交で、北朝鮮の非核化と朝鮮半島の統一に向かって進んでいく」とも指摘した。トランプ政権の新型コロナウイルス対策を批判し「リーダーシップの失敗は経済を失墜させ、多くの韓国系米国人の希望を粉々にした」と訴えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65713380R31C20A0NNE000/

米国大統領選では、第1回テレビ討論での挑発的なやりとりが不発に終わり、自身のコロナ感染もあって、トランプ大統領の支持率は42.3%と、バイデン候補の51.5%に対して大きく水をあけられる展開となっている(10月13日現在、Real Clear Politics集計)。勝敗のカギを握る激戦州でも、選挙人の数が多いペンシルバニアでバイデン氏が優位を大きく広げ、もともとはトランプ有利とされてきたフロリダでも形勢は逆転しているようだ。
市場は早くもそうした民主圧勝(大統領、上院、下院の完全勝利)シナリオに沿って動き始めている。米国株の予想変動率を示すVIX指数、通称、恐怖指数も頭を押さえられており、このコーナーでたびたび触れてきた「選挙後の大混乱シナリオ」のリスクに対する警戒心は大いに薄れてきている。もっとも、本当に大混乱シナリオを回避できるのか、まだまだ安心はできない。今の民主党楽勝ムードは4年前の選挙直前情勢をどこか思い起こさせるものがある。また、劣勢に立たされたことで、熱烈なトランプ支持層は一層結束を強めるだろうし、トランプ大統領自身も最後までどんな手段でも講じようとするだろう。
個人的には、トランプが逆転勝利となるとみる。結局政治手法の悪いトランプとはいえ、損得計算のトランプと増税ありきのバイデンでは、雇用促進が増税では自国民支持となると最終的に説得性に欠ける。また現状のトランプは、年齢的にもまだ元気が良い。中国をにらみつつ、日本へすり寄る姿勢と韓国をドル箱としている。ただ大きな懸念は、朝鮮半島の軍事境界線を維持することをどちらの候補がより考慮し理解しているかによる。日本にとっての安全は38度線が維持されることが望ましい。バイデン有利としても、我が国にとっては、バイデンが日米同盟強化の理解と朝鮮半島の重要性をトランプより理解している事を祈りたい。
11月3日の投開票を控え、約200万人とされる在米韓国人社会への支持を広げる狙いがあるようだ。寄稿では、移民家庭への支援策拡充や人種差別に反対する考えなどを強調している。バイデン氏が言及した「無謀な脅し」とは、トランプ政権による在韓米軍の駐留経費交渉を指すとみられる。
トランプ政権は2020年分の経費に関し、韓国政府に当初、前年比で5倍の支出を要求した。負担を定める米韓の特別協定は19年末に期限が切れたまま、いまだに合意していない。交渉に絡み、米国側が在韓米軍の縮小を検討しているとの報道も出ていた。
スポンサードリンク
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65713380R31C20A0NNE000/

米国大統領選では、第1回テレビ討論での挑発的なやりとりが不発に終わり、自身のコロナ感染もあって、トランプ大統領の支持率は42.3%と、バイデン候補の51.5%に対して大きく水をあけられる展開となっている(10月13日現在、Real Clear Politics集計)。勝敗のカギを握る激戦州でも、選挙人の数が多いペンシルバニアでバイデン氏が優位を大きく広げ、もともとはトランプ有利とされてきたフロリダでも形勢は逆転しているようだ。
市場は早くもそうした民主圧勝(大統領、上院、下院の完全勝利)シナリオに沿って動き始めている。米国株の予想変動率を示すVIX指数、通称、恐怖指数も頭を押さえられており、このコーナーでたびたび触れてきた「選挙後の大混乱シナリオ」のリスクに対する警戒心は大いに薄れてきている。もっとも、本当に大混乱シナリオを回避できるのか、まだまだ安心はできない。今の民主党楽勝ムードは4年前の選挙直前情勢をどこか思い起こさせるものがある。また、劣勢に立たされたことで、熱烈なトランプ支持層は一層結束を強めるだろうし、トランプ大統領自身も最後までどんな手段でも講じようとするだろう。
個人的には、トランプが逆転勝利となるとみる。結局政治手法の悪いトランプとはいえ、損得計算のトランプと増税ありきのバイデンでは、雇用促進が増税では自国民支持となると最終的に説得性に欠ける。また現状のトランプは、年齢的にもまだ元気が良い。中国をにらみつつ、日本へすり寄る姿勢と韓国をドル箱としている。ただ大きな懸念は、朝鮮半島の軍事境界線を維持することをどちらの候補がより考慮し理解しているかによる。日本にとっての安全は38度線が維持されることが望ましい。バイデン有利としても、我が国にとっては、バイデンが日米同盟強化の理解と朝鮮半島の重要性をトランプより理解している事を祈りたい。
≪ 安全な国ランキング、香港が前年5位から82位に、中国は10位から3位に | HOME | 「日韓はウィンウィンの道を」 韓国次期大統領の有力候補・李在明知事に聞く ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 安全な国ランキング、香港が前年5位から82位に、中国は10位から3位に | HOME | 「日韓はウィンウィンの道を」 韓国次期大統領の有力候補・李在明知事に聞く ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
- どん兵衛:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
- ななし:ゼロコロナ終了で中国経済は回復するか (01/24)
- :トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
- グリーン・ゴースト:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp