韓国・文大統領、“対北・対韓強硬派”のバイデン新大統領に戦々恐々? 「中国にすり寄る韓国が嫌い」の見方
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権が、米大統領選で民主党のジョー・バイデン前副大統領が勝利に近づいたことに戦々恐々としている。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との首脳会談を3回行ったドナルド・トランプ大統領とは違い、バイデン氏は「対北・対韓強硬派」とみられるのだ。「南北統一」を悲願とする文大統領の外交政策が、厳しい状況に置かれる可能性が高まってきた。
「青瓦台・与党『米国大統領に誰が当選しても韓米血盟は堅固』…康京和(カン・ギョンファ)外相は8日に訪米へ」 朝鮮日報(日本語版)は6日、こんなタイトルの記事を報じた。 韓国大統領府と与党「共に民主党」は、バイデン氏が北朝鮮への圧力を前面に出す「戦略的忍耐」政策に転換すると分析。康氏を訪米させて、さまざまな関係者と接触するという。 バイデン氏は10月22日のテレビ討論会で、正恩氏を「Thug(=悪党、乱暴者、凶悪犯)」と呼び、正恩氏との良好な関係を築いてきたトランプ氏を猛烈に批判していた。
朝鮮日報(同)には6日、「WTO事務局長候補の兪明希(ユ・ミョンヒ)氏、『美しい辞退』検討」との記事も掲載された。 WTO事務局長選挙で兪氏を支持してきたトランプ政権の継続が難しくなったため、兪氏の敗色は濃厚と白旗を上げるようだ。 そもそも、バイデン氏は「韓国嫌い」という見方がある。米国の同盟国なのに、中国にすり寄る姿勢が許せないとされる。副大統領時代に訪韓し、当時の朴槿恵(パク・クネ)大統領に、「米国の反対側(=中国)に賭けるのはよくない」と厳命したとされる。
スポンサードリンク
韓国事情に詳しいジャーナリストの室谷克実氏は「バイデン氏は、韓国にはいい印象を持っていない。文氏は焦って、自分が追い落とした朴前大統領派の人脈に頼って、何とか取り入ろうとしている。バイデン氏は、実務者交渉を積み上げる外交をする政治家で、トランプ氏のような思い付きでは動かない。南北統一どころか、南北融和もあり得ないと判断し、北朝鮮にも韓国にもきつく当たるのではないか」と語っている。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201107/for2011070003-n1.html

バイデン氏は、意外にも韓国との深い因縁がある。2013年12月6日、オバマ政権の副大統領として訪韓し、朴槿恵前大統領と会談した際「米国の反対側(中国側)に賭けるな」と申し渡している。「米国の反対側に賭けるのはいい賭けではなかった」と2度も繰り返したうえ、「米国は今後もずうっと韓国に賭ける」と言った。 当時、朴槿恵政権は露骨な米中二股外交に乗り出していた。そこでバイデン副大統領は「中国側に行っても良いことはないぞ」と警告している。
2013年当時、米国は日米韓の三か国安保協力体制を構築しようとした。しかし、韓国は中国に睨まれるのを恐れて、逃げ回っていた。その際「歴史を反省しない安倍とは組めない」と日本のせいにしていた。そこでバイデン副大統領が「賭け」発言を通じ「日本のせいにするな。本当は中国が怖いのだろう」と、公開の場で「韓国の嘘」を暴いて見せたのは有名な話だ。バイデン訪韓の際、米国は「日本のせいで三か国安保協力体制を組めない」という「韓国の嘘」を暴いた。
なので韓国政府にとっては実に厄介なバイデンとも見て取れる。米国からすれば既に信用が無い韓国の関心は、単にドル箱扱いでしかなくなり、日米が主となり、日本は東アジア圏で、日本独自の包囲網も築いている。日本への対抗心だけで今日まで国を維持してきたが、事あるごとに日米で助けてきたのも、そろそろ限界となる。朝鮮半島の主権争いと言いう部分では、バイデンはその重要性を理解しているはずであるから、今後の韓国の扱いは、かなり厳しい対応となるだろう。トランプにしてもバイデンにしても韓国にとっては厄介なネタでしかない。
「青瓦台・与党『米国大統領に誰が当選しても韓米血盟は堅固』…康京和(カン・ギョンファ)外相は8日に訪米へ」 朝鮮日報(日本語版)は6日、こんなタイトルの記事を報じた。 韓国大統領府と与党「共に民主党」は、バイデン氏が北朝鮮への圧力を前面に出す「戦略的忍耐」政策に転換すると分析。康氏を訪米させて、さまざまな関係者と接触するという。 バイデン氏は10月22日のテレビ討論会で、正恩氏を「Thug(=悪党、乱暴者、凶悪犯)」と呼び、正恩氏との良好な関係を築いてきたトランプ氏を猛烈に批判していた。
朝鮮日報(同)には6日、「WTO事務局長候補の兪明希(ユ・ミョンヒ)氏、『美しい辞退』検討」との記事も掲載された。 WTO事務局長選挙で兪氏を支持してきたトランプ政権の継続が難しくなったため、兪氏の敗色は濃厚と白旗を上げるようだ。 そもそも、バイデン氏は「韓国嫌い」という見方がある。米国の同盟国なのに、中国にすり寄る姿勢が許せないとされる。副大統領時代に訪韓し、当時の朴槿恵(パク・クネ)大統領に、「米国の反対側(=中国)に賭けるのはよくない」と厳命したとされる。
スポンサードリンク
韓国事情に詳しいジャーナリストの室谷克実氏は「バイデン氏は、韓国にはいい印象を持っていない。文氏は焦って、自分が追い落とした朴前大統領派の人脈に頼って、何とか取り入ろうとしている。バイデン氏は、実務者交渉を積み上げる外交をする政治家で、トランプ氏のような思い付きでは動かない。南北統一どころか、南北融和もあり得ないと判断し、北朝鮮にも韓国にもきつく当たるのではないか」と語っている。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201107/for2011070003-n1.html

バイデン氏は、意外にも韓国との深い因縁がある。2013年12月6日、オバマ政権の副大統領として訪韓し、朴槿恵前大統領と会談した際「米国の反対側(中国側)に賭けるな」と申し渡している。「米国の反対側に賭けるのはいい賭けではなかった」と2度も繰り返したうえ、「米国は今後もずうっと韓国に賭ける」と言った。 当時、朴槿恵政権は露骨な米中二股外交に乗り出していた。そこでバイデン副大統領は「中国側に行っても良いことはないぞ」と警告している。
2013年当時、米国は日米韓の三か国安保協力体制を構築しようとした。しかし、韓国は中国に睨まれるのを恐れて、逃げ回っていた。その際「歴史を反省しない安倍とは組めない」と日本のせいにしていた。そこでバイデン副大統領が「賭け」発言を通じ「日本のせいにするな。本当は中国が怖いのだろう」と、公開の場で「韓国の嘘」を暴いて見せたのは有名な話だ。バイデン訪韓の際、米国は「日本のせいで三か国安保協力体制を組めない」という「韓国の嘘」を暴いた。
なので韓国政府にとっては実に厄介なバイデンとも見て取れる。米国からすれば既に信用が無い韓国の関心は、単にドル箱扱いでしかなくなり、日米が主となり、日本は東アジア圏で、日本独自の包囲網も築いている。日本への対抗心だけで今日まで国を維持してきたが、事あるごとに日米で助けてきたのも、そろそろ限界となる。朝鮮半島の主権争いと言いう部分では、バイデンはその重要性を理解しているはずであるから、今後の韓国の扱いは、かなり厳しい対応となるだろう。トランプにしてもバイデンにしても韓国にとっては厄介なネタでしかない。
≪ 経済の不確実性高まる 下振れリスク懸念=韓国政府系機関 | HOME | 輸出規制はもう忘れた?韓国の対日貿易収支赤字が増加 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 経済の不確実性高まる 下振れリスク懸念=韓国政府系機関 | HOME | 輸出規制はもう忘れた?韓国の対日貿易収支赤字が増加 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- :伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- ななし:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:海外進出した韓国企業の95%「韓国に戻る理由ない」 (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp