中韓 習主席の訪韓などに向け協力で一致
韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、ソウルを訪問している中国の王毅外相と会談し、2014年以来となる習近平国家主席の韓国訪問や、韓国が議長国として早期開催を目指す日中韓3か国の首脳会議の実現などに向け、協力していくことで一致しました。
韓国のムン・ジェイン大統領は、25日から3日間の日程で、およそ1年ぶりにソウルを訪問している中国の王毅外相と26日、大統領府で会談しました。冒頭、ムン大統領は「韓国と中国は新型コロナウイルスの対応で緊密に協力してきた」としたうえで、「人的、文化的な交流と協力を強化しながら、戦略的パートナー関係の一層の発展を願う」と述べました。これに対し、王外相は「両国が新型コロナウイルスの困難を耐え抜き、ともに手を携えて再来年の国交樹立30周年を迎えることになるだろう」と応じました。
韓国大統領府の発表によりますと、双方は2014年以来となる習近平国家主席の韓国訪問や、韓国が議長国として早期開催を目指している日中韓3か国の首脳会議の実現、それに朝鮮半島の非核化や平和構築に向け、協力していくことで一致しました。ムン政権は南北関係の改善や韓国経済の回復のため、北朝鮮の後ろ盾であり、最大の貿易相手国である中国の協力が欠かせないとしています。
スポンサードリンク
ただ、その中国と対立するアメリカでは、大統領選挙で勝利を宣言したバイデン前副大統領が、米韓同盟や日米韓3か国の連携を重視していて、ムン政権は米中両国のはざまで対応に苦慮することも予想されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201126/k10012732961000.html

中国の王毅国務委員兼外相は26日、ソウルで韓国の康京和外相と会談し、新型コロナウイルスの状況が落ち着き次第、習近平国家主席の訪韓を調整する方針で一致した。王氏は外相会談後に文在寅大統領とも会談し、文氏は「新型コロナが安定したら、習主席と韓国でお会いしたい」と述べている。これに対し王氏は「条件が整えば訪韓したい」とする習氏の言葉を伝えた。
習主席の早期訪韓は、8月に楊潔篪共産党政治局員が釜山を訪れた際に約束した。一時は年内の実現も探ったが、最近は新型コロナの「第3波」で韓国内の感染者が高止まりしており、具体的な訪韓時期の表明は見送った。王氏は25日まで日本を訪れていた。今回の日韓訪問は日米韓の連携にくさびを打つのが目的だ。米次期政権が発足する前に経済面でつながりの深い日韓を引き寄せ、米国の影響力を弱める思惑がある。
中国側は韓国に経済連携を持ちかけ、接近を試みようとしている。韓国にとって中国は輸出入ともに最大の貿易相手国だ。中国の巨大市場に企業を取り込み、経済的な依存関係を強めたい考えだ。中国外務省によると中韓外相は会談で、日中韓自由貿易協定(FTA)の協議を加速する方針を確認した。韓国側は最近、元徴用工問題で対立が深まる日本との関係改善にも意欲を見せている。中国内では日韓対立の「仲裁」に乗り出して3国関係の主導権を握るべきだとする意見も出ている。
韓国のムン・ジェイン大統領は、25日から3日間の日程で、およそ1年ぶりにソウルを訪問している中国の王毅外相と26日、大統領府で会談しました。冒頭、ムン大統領は「韓国と中国は新型コロナウイルスの対応で緊密に協力してきた」としたうえで、「人的、文化的な交流と協力を強化しながら、戦略的パートナー関係の一層の発展を願う」と述べました。これに対し、王外相は「両国が新型コロナウイルスの困難を耐え抜き、ともに手を携えて再来年の国交樹立30周年を迎えることになるだろう」と応じました。
韓国大統領府の発表によりますと、双方は2014年以来となる習近平国家主席の韓国訪問や、韓国が議長国として早期開催を目指している日中韓3か国の首脳会議の実現、それに朝鮮半島の非核化や平和構築に向け、協力していくことで一致しました。ムン政権は南北関係の改善や韓国経済の回復のため、北朝鮮の後ろ盾であり、最大の貿易相手国である中国の協力が欠かせないとしています。
スポンサードリンク
ただ、その中国と対立するアメリカでは、大統領選挙で勝利を宣言したバイデン前副大統領が、米韓同盟や日米韓3か国の連携を重視していて、ムン政権は米中両国のはざまで対応に苦慮することも予想されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201126/k10012732961000.html

中国の王毅国務委員兼外相は26日、ソウルで韓国の康京和外相と会談し、新型コロナウイルスの状況が落ち着き次第、習近平国家主席の訪韓を調整する方針で一致した。王氏は外相会談後に文在寅大統領とも会談し、文氏は「新型コロナが安定したら、習主席と韓国でお会いしたい」と述べている。これに対し王氏は「条件が整えば訪韓したい」とする習氏の言葉を伝えた。
習主席の早期訪韓は、8月に楊潔篪共産党政治局員が釜山を訪れた際に約束した。一時は年内の実現も探ったが、最近は新型コロナの「第3波」で韓国内の感染者が高止まりしており、具体的な訪韓時期の表明は見送った。王氏は25日まで日本を訪れていた。今回の日韓訪問は日米韓の連携にくさびを打つのが目的だ。米次期政権が発足する前に経済面でつながりの深い日韓を引き寄せ、米国の影響力を弱める思惑がある。
中国側は韓国に経済連携を持ちかけ、接近を試みようとしている。韓国にとって中国は輸出入ともに最大の貿易相手国だ。中国の巨大市場に企業を取り込み、経済的な依存関係を強めたい考えだ。中国外務省によると中韓外相は会談で、日中韓自由貿易協定(FTA)の協議を加速する方針を確認した。韓国側は最近、元徴用工問題で対立が深まる日本との関係改善にも意欲を見せている。中国内では日韓対立の「仲裁」に乗り出して3国関係の主導権を握るべきだとする意見も出ている。
≪ 王毅外相が二階幹事長と会談、コロナ落ち着いた後に日中の人員往来拡大へ | HOME | 「”日本の庭”攻略」現代車・LG化学、インドネシアにバッテリー合弁会社 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 王毅外相が二階幹事長と会談、コロナ落ち着いた後に日中の人員往来拡大へ | HOME | 「”日本の庭”攻略」現代車・LG化学、インドネシアにバッテリー合弁会社 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp