新型機関銃を開発しながら一度も射撃テストをしない韓国軍
国会は韓国国防部(省に相当)が提出した今年の予算案から、「軽機関銃2」事業関連の316億ウォン(約30億円)を削減したことが2日までに分かった。この軽機関銃事業は、現場で使用されてから30年が過ぎた現在の機関銃「K3」を新しい機関銃に変更する事業だ。ところが新たに開発された機関銃は従来のものと有効射程距離が変わらず、しかも開発の際には実際の射撃も行われず、銃口の速度だけを測定することで事業の妥当性が判断されたのだが、これが問題になった。実際に銃を撃つことなく単に銃弾が飛び出す速度だけで「銃器の開発は妥当」と判断し、事業が進められたのだ。
韓国の保守系野党・国民の力がこの日韓国軍から受け取った資料によると、国防部はK3の問題点を改善するため、機関銃を変更する「軽機関銃2」事業を新たに進めたが、有効射程距離に問題が発生したことから監査院の監査を受けた。合同参謀本部は当初、800メートルの有効射程距離からの貫通試験を行わず、銃口の速度だけを測定し、これによって「戦闘用に適合」とする判定を下した。ところがその後になって800メートルの距離では貫通しない事実が明らかになった。そのため韓国軍は「600メートルの距離から貫通すれば、銃器の開発は可能」と基準の一部を変更したのだ。
これら一連の問題について国民の力は「武器開発の最初の段階において、合同参謀本部が新型軽機関銃の開発条件をしっかりと設定できなかったことに原因がある」と指摘している。合同参謀本部は当初、有効射程距離を800メートルに設定したが、この基準が800メートルからの貫通なのか、あるいは単に800メートルからの命中なのか、その意味が明確になっていなかったからだ。
スポンサードリンク
このような理由で合同参謀本部は「今年中に600メートル以内からターゲットを貫通すればよい」とする軽機関銃2事業の基準を設定したが、韓国軍内部からは「これでは機関銃の性能は改善されない」との批判が出た。新たに開発された軽機関銃は弾の引っ掛かりといった既存のK3における問題点の一部が改善されたが、しかしそれによって逆に重量が増え、しかも射程距離と火力は30年前に開発されたK3と同じレベルになってしまったからだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/12/03/2020120380005.html

K6重機関銃はアメリカのM2重機関銃の韓国版コピーである。韓国軍は創設当時からM2を使用しており、ベトナム戦争時には大量にアメリカから供与され、また韓国国内でもライセンス生産されてアジア最大のM2保有国となった。しかし1980年代になると耐用年数が切れはじめたM2の代替が必要になり、新規に生産が始まったK1戦車やK200装甲車用の重機関銃も調達する必要があったため、統一重工業がM2QCB(Quick Changeable Barrel)モデルをベースに新たな重機関銃を国内開発する事になった。1986年から始まったM2の改良作業は僅か1年で終了し、こうして作られた重機関銃はK6の制式名が与えられ、1989年から韓国軍への配備が始まった。
さらに、アメリカ軍がM249 SAW(MINIMI)を使用し始めた事を受けて、韓国軍は自軍にも同様の分隊支援火器を配備する計画を立てた。早急な配備を望んだ韓国は自国での開発を断念し(アメリカが国内開発に反対し圧力を掛けたとの説もある)、M249を生産しているベルギーのFN(ファブリック・ナショナル)社に開発を依頼した。FN社はM249をベースにK2アサルト・ライフルとの互換性も考慮して開発を進め、K3を完成させた。K3は当初FN社で生産され韓国へ輸入されていたが、現在は大宇精密工業(現S&T大宇)が国内で生産している。韓国軍は1990年から古いM60を置き換える形でK3の配備を始め、現在はほぼ全ての部隊に行き渡っている。
K3とM249の違いは幾つかある。ハンドガードはM249より角張っており、レシーバー部はM249が後面が後方に傾いているがK3では前面が傾いている。またトリガー・メカニズム部とグリップ、バットストックはK2と同じものが使用されている。その他の部分はM249と同じで、部品の互換性もあるようだ。しかしK3の初期生産型はM249より故障率が高いと言われて問題になり、その後改良が加えられた。
韓国の保守系野党・国民の力がこの日韓国軍から受け取った資料によると、国防部はK3の問題点を改善するため、機関銃を変更する「軽機関銃2」事業を新たに進めたが、有効射程距離に問題が発生したことから監査院の監査を受けた。合同参謀本部は当初、800メートルの有効射程距離からの貫通試験を行わず、銃口の速度だけを測定し、これによって「戦闘用に適合」とする判定を下した。ところがその後になって800メートルの距離では貫通しない事実が明らかになった。そのため韓国軍は「600メートルの距離から貫通すれば、銃器の開発は可能」と基準の一部を変更したのだ。
これら一連の問題について国民の力は「武器開発の最初の段階において、合同参謀本部が新型軽機関銃の開発条件をしっかりと設定できなかったことに原因がある」と指摘している。合同参謀本部は当初、有効射程距離を800メートルに設定したが、この基準が800メートルからの貫通なのか、あるいは単に800メートルからの命中なのか、その意味が明確になっていなかったからだ。
スポンサードリンク
このような理由で合同参謀本部は「今年中に600メートル以内からターゲットを貫通すればよい」とする軽機関銃2事業の基準を設定したが、韓国軍内部からは「これでは機関銃の性能は改善されない」との批判が出た。新たに開発された軽機関銃は弾の引っ掛かりといった既存のK3における問題点の一部が改善されたが、しかしそれによって逆に重量が増え、しかも射程距離と火力は30年前に開発されたK3と同じレベルになってしまったからだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/12/03/2020120380005.html

K6重機関銃はアメリカのM2重機関銃の韓国版コピーである。韓国軍は創設当時からM2を使用しており、ベトナム戦争時には大量にアメリカから供与され、また韓国国内でもライセンス生産されてアジア最大のM2保有国となった。しかし1980年代になると耐用年数が切れはじめたM2の代替が必要になり、新規に生産が始まったK1戦車やK200装甲車用の重機関銃も調達する必要があったため、統一重工業がM2QCB(Quick Changeable Barrel)モデルをベースに新たな重機関銃を国内開発する事になった。1986年から始まったM2の改良作業は僅か1年で終了し、こうして作られた重機関銃はK6の制式名が与えられ、1989年から韓国軍への配備が始まった。
さらに、アメリカ軍がM249 SAW(MINIMI)を使用し始めた事を受けて、韓国軍は自軍にも同様の分隊支援火器を配備する計画を立てた。早急な配備を望んだ韓国は自国での開発を断念し(アメリカが国内開発に反対し圧力を掛けたとの説もある)、M249を生産しているベルギーのFN(ファブリック・ナショナル)社に開発を依頼した。FN社はM249をベースにK2アサルト・ライフルとの互換性も考慮して開発を進め、K3を完成させた。K3は当初FN社で生産され韓国へ輸入されていたが、現在は大宇精密工業(現S&T大宇)が国内で生産している。韓国軍は1990年から古いM60を置き換える形でK3の配備を始め、現在はほぼ全ての部隊に行き渡っている。
K3とM249の違いは幾つかある。ハンドガードはM249より角張っており、レシーバー部はM249が後面が後方に傾いているがK3では前面が傾いている。またトリガー・メカニズム部とグリップ、バットストックはK2と同じものが使用されている。その他の部分はM249と同じで、部品の互換性もあるようだ。しかしK3の初期生産型はM249より故障率が高いと言われて問題になり、その後改良が加えられた。
≪ 一度の充電で500キロ走行…現代車「電気自動車100万台の夢」スタート | HOME | 日韓はなぜSu-35にも勝てないF-35に殺到するのか ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 一度の充電で500キロ走行…現代車「電気自動車100万台の夢」スタート | HOME | 日韓はなぜSu-35にも勝てないF-35に殺到するのか ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- 米韓軍事同盟:韓米首脳会談を控えた尹大統領、「IPEF参加」に初言及 (05/17)
- グリーンゴースト:韓米首脳会談を控えた尹大統領、「IPEF参加」に初言及 (05/17)
- はずれ馬券:紙くずになった韓国産仮想通貨「ルナ」…金融当局が手を出せない理由 (05/16)
- 韓国抜きだから:韓日を訪問するバイデン米大統領、両国関係正常化を仲裁か (05/15)
- どん兵衛:ハンファソリューション、「太陽光の高効率化」で韓米に3800億ウォン投資 (05/14)
- いいとこどり:バイデン大統領の訪韓・訪日前にASEAN首脳を招待し「反中連帯」で結束 (05/14)
- 米国に出よう:韓国の「資金流出」が大きな懸念になっている理由 (05/14)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp