韓国の外貨準備高、前年比342億ドル増4431億ドル
韓国銀行によると、昨年12月末の韓国の外貨準備高は4431億ドルとなり、7カ月連続で過去最高を更新した。前月末に比べ、67億2000万ドル増加した。 新型コロナウイルス流行で昨年初めに急減した外貨準備高は、4月から9カ月連続で増加した。6月以降は過去最高を更新し続けている、。年間では342億8000万ドル増加し、金融危機以降の2009年(689億7000ドル)以降11年間で最大の増加となった。
外貨準備高が増加したのは、ドル安に伴い、その他通貨建ての外貨資産の米ドル換算額が増加したことに加え、金融機関による支払い準備預託金増加、外貨資産の運用収益増加などによるものだ。 うち国債、地方債など有価証券は4098億4000万ドルで前月比152億ドル増加し、外貨準備高全体の92.5%を占めた。一方、中央銀行への支払い準備預託金は202億8000万ドルで前月比36億4000万ドル減少し、外貨準備高を構成する資産で唯一減少した。このほか、金は47億9000万ドル(構成比1.1%)で前月と変わらず、国際通貨基金(IMF)から無条件で資金を引出せる限度額であるIMFポジションが48億2000万ドル(1.1%)、IMFの特別引出権 (SDR)が33億7000万ドル(0.8%)でそれぞれ4億2000万ドル、1億5000万ドル増加した。
韓国の外貨準備高は11月末現在(4363億ドル)で世界9位を維持した。1位は中国(3兆1785億ドル)、2位は日本(1兆3846億ドル)、3位はスイス(1兆365億ドル)だった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/07/2021010780001.html
スポンサードリンク
韓国銀行(中央銀行)が6日発表した昨年12月末の外貨準備高は4431億ドル(約45兆6127億円)で、前月末に比べ67億2000万ドル増加し、過去最高を更新した。増加は昨年4月末から9か月連続。過去最高を更新したのは6月末から7か月連続となった。韓国銀行は増加の要因について、米ドル安でドル以外の外貨建て資産のドル換算額が増えたことや、外貨資産の運用益が発生したことなどを挙げている。

項目別では、有価証券が4098億4000万ドルで、前月末より約152億ドル増加し、国際通貨基金(IMF)リザーブポジションは4億2000万ドル増の48億2000万ドル、IMF特別引き出し権(SDR)は1億5000万ドル増の33億7000万ドル。預金は昨年11月末の293億2000万ドルから202億8000万ドルに減少した。 金保有は47億9000万ドルで、2013年2月から変動がない。 韓国の外貨準備高は昨年11月末現在、世界9番目の規模だ。1位は中国(3兆1785億ドル)、2位は日本(1兆3846億ドル)、3位はスイス(1兆365億ドル)。
外貨準備高が増加したのは、ドル安に伴い、その他通貨建ての外貨資産の米ドル換算額が増加したことに加え、金融機関による支払い準備預託金増加、外貨資産の運用収益増加などによるものだ。 うち国債、地方債など有価証券は4098億4000万ドルで前月比152億ドル増加し、外貨準備高全体の92.5%を占めた。一方、中央銀行への支払い準備預託金は202億8000万ドルで前月比36億4000万ドル減少し、外貨準備高を構成する資産で唯一減少した。このほか、金は47億9000万ドル(構成比1.1%)で前月と変わらず、国際通貨基金(IMF)から無条件で資金を引出せる限度額であるIMFポジションが48億2000万ドル(1.1%)、IMFの特別引出権 (SDR)が33億7000万ドル(0.8%)でそれぞれ4億2000万ドル、1億5000万ドル増加した。
韓国の外貨準備高は11月末現在(4363億ドル)で世界9位を維持した。1位は中国(3兆1785億ドル)、2位は日本(1兆3846億ドル)、3位はスイス(1兆365億ドル)だった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/07/2021010780001.html
スポンサードリンク
韓国銀行(中央銀行)が6日発表した昨年12月末の外貨準備高は4431億ドル(約45兆6127億円)で、前月末に比べ67億2000万ドル増加し、過去最高を更新した。増加は昨年4月末から9か月連続。過去最高を更新したのは6月末から7か月連続となった。韓国銀行は増加の要因について、米ドル安でドル以外の外貨建て資産のドル換算額が増えたことや、外貨資産の運用益が発生したことなどを挙げている。

項目別では、有価証券が4098億4000万ドルで、前月末より約152億ドル増加し、国際通貨基金(IMF)リザーブポジションは4億2000万ドル増の48億2000万ドル、IMF特別引き出し権(SDR)は1億5000万ドル増の33億7000万ドル。預金は昨年11月末の293億2000万ドルから202億8000万ドルに減少した。 金保有は47億9000万ドルで、2013年2月から変動がない。 韓国の外貨準備高は昨年11月末現在、世界9番目の規模だ。1位は中国(3兆1785億ドル)、2位は日本(1兆3846億ドル)、3位はスイス(1兆365億ドル)。
≪ コロナいち早く脱した中国造船業、日韓の合計よりも多い46% の受注シェアを獲得 | HOME | 三星電子のオーダーメイド型家電「ビスポーク」、1年半で100万台販売 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ コロナいち早く脱した中国造船業、日韓の合計よりも多い46% の受注シェアを獲得 | HOME | 三星電子のオーダーメイド型家電「ビスポーク」、1年半で100万台販売 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ロシアの拡張主義:国際社会はロシア・ウクライナ衝突での米国の責任を冷静かつ客観的に認識 (05/29)
- 競争覚悟:韓国国民が考える「まっさきに解決すべき韓国経済の問題」 (05/28)
- :日本への旅行、6月10日から外国人観光客の入国許容 (05/27)
- クワッドが先:バイデン大統領の日韓歴訪にみる「国格」の差となる共同声明、いくら読んでも出てこない「スワップ」の文字 (05/27)
- :三星・現代自・ロッテ・ハンファが600兆ウォンの超大型投資計画を発表 (05/26)
- :外為市場の「ウォン安の恐怖、いつでも再来」 (05/26)
- 格差社会:韓国の物価は高騰しているのに、週15時間未満の労働者は過去最多154万人 (05/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp