韓国の人口、昨年初めてマイナスに=「衝撃的なニュース」と危機感
スポンサードリンク
韓国の住民登録人口が昨年初めて減少に転じた。韓国紙は「世界最低水準の合計特殊出生率と速いペースで進む高齢化を考えても衝撃的なニュース」と危機感を募らせ、「人口絶壁が目前に迫った。抜本的な解決策は結局、良質の雇用の創出と快適な住宅の供給にある」と提言した。
聯合ニュースによると、韓国行政安全部が3日発表した人口統計で、2020年末現在の住民登録人口は5182万9023人となり、前年から0.04%(20838人)減少した。住民登録人口の減少は史上初だ。住民登録人口の増加率は10年(1.49%)以降減少に転じ、18年は0.09%、19年は0.05%と最低を更新してきた。昨年の出生数は27万5818人で前年比10.65%(32882人)の減少。年間出生数は17年に初めて40万人を割り込み、昨年は30万人も下回った。一方で昨年の死亡数は前年比3.10%(9269人)増の30万7764人で出生数を上回った。
住民登録世帯数は昨年末に2309万3108世帯となり、前年より61万1642世帯(2.72%)増えた。世帯数の増加は単身世帯の急増が背景にある。単身世帯は前年比57万4741世帯(6.77%)増の906万3362世帯。初めて900万世帯を超えた。単身世帯の割合は全世帯の39.2%に達した。
スポンサードリンク
東亜日報は社説で「全体人口が自然減少する『人口のデッドクロス』現象が初めて現実となった」と指摘。「欧米先進国と日本の先例を見ると、出産率の下落と高齢化は労働力不足と消費の減少、これによる企業の生産萎縮と国家財政の悪化につながるほかない」と警鐘を鳴らした。 一方で社説は「子を持つ親に月30万ウォン(約28000円)の児童手当の支給、両親が同時に育児休職を使えば3ヵ月間、最大600万ウォン(約56万円)の育児休職給の提供といった対策は、目前に迫った「人口絶壁」問題を解消するには力不足と指摘されている」と言及。「一時的な現金支給の拡大では問題を解決できないということは、15年間、歴代政府が180兆ウォン(約17兆円)を投じて得た教訓だ」と述べた。
https://www.recordchina.co.jp/b865684-s0-c30-d0059.html

韓国は5年ごとに人口推計を発表している。前回発表は16年で、次回は21年に予定していた。ただ18年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の数)が想定以上に低い0.98となり、初めて1を下回って世界で最低水準に落ち込んだことから、人口を推計し直して発表を前倒しした。出生率と寿命を低く見積もる「低位シナリオ」の場合、16年の発表では23年が人口のピークで、その後減りはじめると予想していた。がしかし、人口減が4年早く訪れる。総人口は67年に3365万人まで減り、1972年の水準になるという。
高齢化も急速に進む。2017年時点の65歳以上の人口比は14%。国連の人口推計(15年)と比べると日本のほぼ半分の水準にとどまる。OECD加盟国の中でも低い方だが、65年にはほぼ2人に1人が65歳以上となる見通しだ。生産年齢人口(15~64歳)も17年は73%と、OECD加盟国のなかで最高だが、少子高齢化によって65年は46%と、日本の51%を抜いて最低になる。
聯合ニュースによると、韓国行政安全部が3日発表した人口統計で、2020年末現在の住民登録人口は5182万9023人となり、前年から0.04%(20838人)減少した。住民登録人口の減少は史上初だ。住民登録人口の増加率は10年(1.49%)以降減少に転じ、18年は0.09%、19年は0.05%と最低を更新してきた。昨年の出生数は27万5818人で前年比10.65%(32882人)の減少。年間出生数は17年に初めて40万人を割り込み、昨年は30万人も下回った。一方で昨年の死亡数は前年比3.10%(9269人)増の30万7764人で出生数を上回った。
住民登録世帯数は昨年末に2309万3108世帯となり、前年より61万1642世帯(2.72%)増えた。世帯数の増加は単身世帯の急増が背景にある。単身世帯は前年比57万4741世帯(6.77%)増の906万3362世帯。初めて900万世帯を超えた。単身世帯の割合は全世帯の39.2%に達した。
スポンサードリンク
https://www.recordchina.co.jp/b865684-s0-c30-d0059.html

韓国は5年ごとに人口推計を発表している。前回発表は16年で、次回は21年に予定していた。ただ18年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の数)が想定以上に低い0.98となり、初めて1を下回って世界で最低水準に落ち込んだことから、人口を推計し直して発表を前倒しした。出生率と寿命を低く見積もる「低位シナリオ」の場合、16年の発表では23年が人口のピークで、その後減りはじめると予想していた。がしかし、人口減が4年早く訪れる。総人口は67年に3365万人まで減り、1972年の水準になるという。
高齢化も急速に進む。2017年時点の65歳以上の人口比は14%。国連の人口推計(15年)と比べると日本のほぼ半分の水準にとどまる。OECD加盟国の中でも低い方だが、65年にはほぼ2人に1人が65歳以上となる見通しだ。生産年齢人口(15~64歳)も17年は73%と、OECD加盟国のなかで最高だが、少子高齢化によって65年は46%と、日本の51%を抜いて最低になる。
≪ 日本でサムスンスマホのシェア上昇も、内容にがっかり | HOME | 経済政策の大転換なく韓国経済は「牛歩」を抜け出せない ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本でサムスンスマホのシェア上昇も、内容にがっかり | HOME | 経済政策の大転換なく韓国経済は「牛歩」を抜け出せない ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
- どん兵衛:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
- ななし:ゼロコロナ終了で中国経済は回復するか (01/24)
- :トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
- グリーン・ゴースト:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp