1日で時価総額13兆ウォン蒸発、「アップルドリーム」破れた現代自動車
スポンサードリンク
現代・起亜自動車は8日、米アップルと電気自動車(EV)を共同開発する可能性が指摘されてから1カ月が経過した段階で、「アップルと協議を進めていない」と観測を否定し、現代自グループを巡って盛り上がった「アップルカー」開発説は結局「アップルドリーム」で終わった。現代自と起亜自の株価は同日、それぞれ6.2%、15%急落した。過去1カ月間、現代自とアップルの間にいったい何があったのだろうか。
現代自は1カ月前の段階でアップルとの協業の可能性を認めていた。1月8日にはアップルが自動運転EVの共同開発に向け、現代自と提携すると報道に対し、「多数の企業から協業要請を受けているが、初期段階で決定事項はない」と発表した。その1カ月後、現代自は「アップルと自動運転車の開発に関する協議を進めていない」と発表内容を修正した。このため、過去1カ月間にアップルと現代自の関係がこじれたのではないかという推測が成り立つ。
ブルームバーグ電は今月5日、アップルと現代自の交渉が暫定的に中断したとし、「現代自が先月、交渉中であることを認める初期的な発表を行い、それにアップルが腹を立てた」と報じた。厳格な秘密主義を要求するアップルが現代自の対応に不満を表明したという見方だ。しかし、それが双方の交渉中断の主な理由ではないという見方もある。交渉事実が明らかになる前から現代自内部ではアップルとの協業に反対する意見が少なくなく、激論が交わされていたという。
スポンサードリンク
ブランドの高級化を追求する現代自にとって、アップルがデザインを主導する車の受託生産を行うことが果たして役立つのかという問題だった。このため、「兄弟」ブランドである起亜自が受託生産を行う方向で交渉を行っているとの見方に説得力があった。しかし、結局交渉が中断されたことを巡っては、自動車業界とIT業界で「プライドのラスボス」格の両社が提携に失敗したと受け止められている。最終的に受託生産台数や収益保証など交渉条件で合意できなかったのではないかとする見方もある。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/09/2021020980004.html

韓国の現代自動車と傘下の起亜自動車は8日、自動運転車の開発協力について米アップルとは協議を行っていないと説明している。アップルの新製品開発を巡って過熱する状況を受けコメントを出したわけだが、アップルとの協議が数週間前に中断したとの報道を裏付ける形となった。
アップルは電気自動車(EV)の生産に向けた現代自と起亜自との協議を数週間前に中断。アップルは他の自動車メーカーとも同様の計画について協議しているわけで、現代自と起亜自は8日に証券取引所に提出した開示書類で、自動運転EVの開発で複数の企業と協議しているが、何も決定していないと説明した事で、8日のソウル株式市場で現代自の株価は一時8.4%下落。起亜自も一時15.3%下げた。
アナリストは、協議が決裂した理由について、提携計画がメディアに漏れたこと、あるいはアップルが現代自を戦略的パートナーではなく委託製造業者にとどめることに固執したことが原因の可能性があると分析している様だ。SK証券のアナリスト、コン・スンウ氏は「両社間の協議について、守秘義務契約があったはずなのに、多数の報道が出てしまったのでやりにくくなったのだろう」と指摘している。
現代自は1カ月前の段階でアップルとの協業の可能性を認めていた。1月8日にはアップルが自動運転EVの共同開発に向け、現代自と提携すると報道に対し、「多数の企業から協業要請を受けているが、初期段階で決定事項はない」と発表した。その1カ月後、現代自は「アップルと自動運転車の開発に関する協議を進めていない」と発表内容を修正した。このため、過去1カ月間にアップルと現代自の関係がこじれたのではないかという推測が成り立つ。
ブルームバーグ電は今月5日、アップルと現代自の交渉が暫定的に中断したとし、「現代自が先月、交渉中であることを認める初期的な発表を行い、それにアップルが腹を立てた」と報じた。厳格な秘密主義を要求するアップルが現代自の対応に不満を表明したという見方だ。しかし、それが双方の交渉中断の主な理由ではないという見方もある。交渉事実が明らかになる前から現代自内部ではアップルとの協業に反対する意見が少なくなく、激論が交わされていたという。
スポンサードリンク
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/09/2021020980004.html

韓国の現代自動車と傘下の起亜自動車は8日、自動運転車の開発協力について米アップルとは協議を行っていないと説明している。アップルの新製品開発を巡って過熱する状況を受けコメントを出したわけだが、アップルとの協議が数週間前に中断したとの報道を裏付ける形となった。
アップルは電気自動車(EV)の生産に向けた現代自と起亜自との協議を数週間前に中断。アップルは他の自動車メーカーとも同様の計画について協議しているわけで、現代自と起亜自は8日に証券取引所に提出した開示書類で、自動運転EVの開発で複数の企業と協議しているが、何も決定していないと説明した事で、8日のソウル株式市場で現代自の株価は一時8.4%下落。起亜自も一時15.3%下げた。
アナリストは、協議が決裂した理由について、提携計画がメディアに漏れたこと、あるいはアップルが現代自を戦略的パートナーではなく委託製造業者にとどめることに固執したことが原因の可能性があると分析している様だ。SK証券のアナリスト、コン・スンウ氏は「両社間の協議について、守秘義務契約があったはずなのに、多数の報道が出てしまったのでやりにくくなったのだろう」と指摘している。
≪ 財産10兆ウォンの「カカオ」創業者・金範洙氏「半分以上寄付」 | HOME | 日本は「最も近い隣国」?それともただの「隣国」?=韓国政府内で「調整できていない」と批判の声も ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 財産10兆ウォンの「カカオ」創業者・金範洙氏「半分以上寄付」 | HOME | 日本は「最も近い隣国」?それともただの「隣国」?=韓国政府内で「調整できていない」と批判の声も ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:日本が“国力”でもドイツと韓国に抜かれる日…2023年中にも「GDP4位」転落予想の衝撃? (01/31)
- ななし:日本の自動車産業の没落が必然な理由? (01/31)
- グリーン・ゴースト:日本の自動車産業の没落が必然な理由? (01/31)
- :韓国経済、ついにマイナス成長に転落、中国経済の減速受けた半導体輸出の低調…国内の大幅利上げが主原因 (01/30)
- ななし:韓国経済、ついにマイナス成長に転落、中国経済の減速受けた半導体輸出の低調…国内の大幅利上げが主原因 (01/30)
- :楽天モバイル社員が不正行為→下請け企業が連鎖倒産の様相 (01/30)
- ななし:「日本企業に半導体を売りたいか」“買い負け”真の敗因を関係者が吐露 (01/30)
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp