韓国経済、通貨危機以来最悪の雇用ショック
韓国で1月、就業者減少人数が100万人に迫る「雇用ショック」が発生した。通貨危機に見舞われた1998年12月以降、最大の下げ幅だ。失業者も初めて150万人を超えるなど、新型コロナウイルスの感染拡大以来、雇用状況が最も深刻な水準に悪化した。
統計庁が10日に発表した「1月の雇用動向」によると、先月の就業者は2581万8000人で、前年同月に比べ98万2千人減少した。1998年12月の減少幅(128万3000人)以降、最も大幅に減少した。昨年12月の減少人員(62万8000人)よりもさらに増えた数値だ。昨年11月に始まった第3波による雇用ショックは、1~2カ月の時差を置いて深刻化している様子だ。 今回の第3波による雇用ショックは、昨年春の第1波当時よりさらに大きい。季節による雇用の変動要因を除いた「季節調整就業者」を見ると、昨年の就業者数が最も少なかった4月(2655万1000人)より先月(2648万5000人)の就業者の方が少なかった。
社会的距離措置(ソーシャル・ディスタンシング)の強化に伴い、対面サービス業を中心に多くの雇用が消えた。宿泊・飲食店業で36万7千人が減少し、卸売・小売業では21万8千人が減った。理・美容業、結婚・葬儀業種が含まれた協会や団体、修理およびその他の個人サービス業でも10万3千人が減少した。サービス業全体で減った雇用だけで89万8千人に達する。
スポンサードリンク
製造業は4万6000人減少したが、輸出回復の影響で昨年12月の減少人員(-11万人)よりは少なかった。賃金労働者のうち臨時・日雇いが合わせて79万5千人減り、全体就業者の減少幅の大半を占めた。常用労働者は3万6千人増えた。従業員のいる自営業者は15万8千人減少し、従業員のいない自営業者は3万2千人増加した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b25cdb4d9ddc79d2753f83d992c15de8b32032

雇用市場の中身は腐るだけ腐った。政府の雇用安定に対する掛け声がむなしく響くほどだ。韓国経済の腰である40代の雇用事情が特に良くない。昨年10月基準で40代の雇用率(76.8%)は通貨危機の余波が大きかった1998年10月(75.0%)以降で最悪だ。40代が最も大きな比重を占める製造業就業者数の減少(-9万8000人)の影響を大きく受けた。先月、輸出は一部回復の兆しを示したが、それまでに累積していた不振を覆すような水準には至らなかった。宿泊およびレストラン業(前年同月比-22万7000人、-9.9%)、卸売および小売業(-18万8000人、-5.2%)、教育サービス業(-10万3000人、-5.5%)など、対面サービス業種の不振は底が見えない状況だ。
韓国経済の未来を担う青年層の雇用も暗鬱としている。社会に第一歩を踏み出す青年たちが就職の機会さえ得られずにいる。10月青年層(15~29歳)の雇用は昨年同期に比べて25万件減少した。政府が税金で作った働き口の集中恩恵階層である60代以上を除けば、全年齢層で昨年より就業者数が減った。特に常用雇用に対する増加幅(1万4000人)は通貨危機で困難を強いられていた99年10月(-5万6000人)以降、最も小さかった。安定的雇用が停滞状態を示した場合、経済に「非常灯」が灯ったとみなければならない。核心要因は企業が職員を新たに採用しないでいるためだ。
韓国経済研究院がトップ500企業を対象に下半期の新規採用計画を調査した結果、半分(50%)が「新規採用計画を立てていない」と回答した。統計庁も「サービス業の不振が新規雇用を制約する中で、企業が採用を先送りしているため、青年と30代の雇用減少が続いている」と評価した。この状態は今なお加速中だ。
統計庁が10日に発表した「1月の雇用動向」によると、先月の就業者は2581万8000人で、前年同月に比べ98万2千人減少した。1998年12月の減少幅(128万3000人)以降、最も大幅に減少した。昨年12月の減少人員(62万8000人)よりもさらに増えた数値だ。昨年11月に始まった第3波による雇用ショックは、1~2カ月の時差を置いて深刻化している様子だ。 今回の第3波による雇用ショックは、昨年春の第1波当時よりさらに大きい。季節による雇用の変動要因を除いた「季節調整就業者」を見ると、昨年の就業者数が最も少なかった4月(2655万1000人)より先月(2648万5000人)の就業者の方が少なかった。
社会的距離措置(ソーシャル・ディスタンシング)の強化に伴い、対面サービス業を中心に多くの雇用が消えた。宿泊・飲食店業で36万7千人が減少し、卸売・小売業では21万8千人が減った。理・美容業、結婚・葬儀業種が含まれた協会や団体、修理およびその他の個人サービス業でも10万3千人が減少した。サービス業全体で減った雇用だけで89万8千人に達する。
スポンサードリンク
製造業は4万6000人減少したが、輸出回復の影響で昨年12月の減少人員(-11万人)よりは少なかった。賃金労働者のうち臨時・日雇いが合わせて79万5千人減り、全体就業者の減少幅の大半を占めた。常用労働者は3万6千人増えた。従業員のいる自営業者は15万8千人減少し、従業員のいない自営業者は3万2千人増加した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b25cdb4d9ddc79d2753f83d992c15de8b32032

雇用市場の中身は腐るだけ腐った。政府の雇用安定に対する掛け声がむなしく響くほどだ。韓国経済の腰である40代の雇用事情が特に良くない。昨年10月基準で40代の雇用率(76.8%)は通貨危機の余波が大きかった1998年10月(75.0%)以降で最悪だ。40代が最も大きな比重を占める製造業就業者数の減少(-9万8000人)の影響を大きく受けた。先月、輸出は一部回復の兆しを示したが、それまでに累積していた不振を覆すような水準には至らなかった。宿泊およびレストラン業(前年同月比-22万7000人、-9.9%)、卸売および小売業(-18万8000人、-5.2%)、教育サービス業(-10万3000人、-5.5%)など、対面サービス業種の不振は底が見えない状況だ。
韓国経済の未来を担う青年層の雇用も暗鬱としている。社会に第一歩を踏み出す青年たちが就職の機会さえ得られずにいる。10月青年層(15~29歳)の雇用は昨年同期に比べて25万件減少した。政府が税金で作った働き口の集中恩恵階層である60代以上を除けば、全年齢層で昨年より就業者数が減った。特に常用雇用に対する増加幅(1万4000人)は通貨危機で困難を強いられていた99年10月(-5万6000人)以降、最も小さかった。安定的雇用が停滞状態を示した場合、経済に「非常灯」が灯ったとみなければならない。核心要因は企業が職員を新たに採用しないでいるためだ。
韓国経済研究院がトップ500企業を対象に下半期の新規採用計画を調査した結果、半分(50%)が「新規採用計画を立てていない」と回答した。統計庁も「サービス業の不振が新規雇用を制約する中で、企業が採用を先送りしているため、青年と30代の雇用減少が続いている」と評価した。この状態は今なお加速中だ。
≪ 韓国GDPデータは「喜びと憂慮が相半ば」 | HOME | 消えた2400万回分…ワクチン接種開始直前にトラブル発覚! 注射器不足で1瓶当たり6回→5回に減 優先対象でない人への接種遅れも懸念 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国GDPデータは「喜びと憂慮が相半ば」 | HOME | 消えた2400万回分…ワクチン接種開始直前にトラブル発覚! 注射器不足で1瓶当たり6回→5回に減 優先対象でない人への接種遅れも懸念 ≫
ブログランキング
最新コメント
- あんみつ皇子:依然として〝海外養子縁組大国〟の韓国 欧米の富豪に引き渡す「赤ん坊輸出」の実態 (09/30)
- ななし:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- 市場調査員:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- あんみつ皇子:韓国のポーランド武器輸出が暗礁に…国会空転で資金調達に支障 (09/29)
- 整備工:中国からインドへのシフトを進めるアップルiPhone (09/27)
- ななし:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- 市場調査員:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- ななし:インドに半導体製造関連の投資が加速 (09/25)
- あんみつ皇子:兵器産業「上客」ポーランドが「戦闘機さらに買う」…韓国、再び選定されるか? (09/25)
- ななし:インドネシア バンドン高速鉄道、30日までの無料試乗開始 (09/24)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp