「4255億ウォン:5550億ウォン」 現代自とLGが「コナEV」のリコール費用分担に合意
現代(ヒョンデ)自動車とLGエネルギーソリューションが、電気自動車「コナEV」などの発火と関連したリコール(是正措置)の費用分担に合意した。
両社は4日午後、金融監督院(金監院)の電子公示システムを通じて先月発表した「コナEV」など、世界に販売された現代自の電気車8万1000台あまりに搭載されたLGエネルギーソリューションバッテリーのリコール費用について明らかにした。現代自が4255億ウォン、LGエネルギーソリューションが5550億ウォンとなっている。業界によると、全体リコール規模は1兆4000億ウォンと試算される。ただ、自動車メーカーと部品会社とのリコール費用の算定方式が異なっており、両社が明らかにしたリコール費用を合計しても、この規模には及ばないと業界では見ている。
両社はこの費用を昨年第4四半期(10~12月)の業績に反映して、同日第4四半期の業績公示を訂正した。非上場会社であるLGエネルギーソリューションは、親企業のLG化学の連結基準の会計に反映された。 リコール費用の反映で現代自の第4四半期の営業利益は、既存の1兆6410億ウォンから1兆2543億ウォンに減った。現代自は、コナEVのバッテリー管理システム(BMS)アップデートリコールなどのため、389億ウォンを第4四半期の業績にすでに反映し、今回は3866億ウォンを追加反映した。
スポンサードリンク
今回のリコールは、電気車史上最大規模のリコールとなる。国土交通部が韓国交通安全公団の自動車安全研究院で行った調査で、LGバッテリーの陰極タップの折れ現象や現代自の昨年3月のBMSアップデートのミスなどが確認されたが、どの原因でも発火が再現されず、追加調査が進められている。 同日両社は、「顧客の不便と市場混乱を最小限に抑えるべきだということで一致した。緊密な協力を通じて、消費者の苦情を速やかに解消できるようにあらゆる努力をしていきたい」と明らかにした。
https://www.donga.com/jp/

韓国の現代自動車とLG化学は4日、火災が相次いだ電気自動車(EV)のリコール(回収・無償修理)費用の負担比率を巡って最終合意した。世界で計8万1700台のリコール費用約1000億円のうち、電池を供給したLG化学が約7割、車両メーカーの現代自が約3割を負担する。対象車種は現代自が韓国や米国、欧州で販売したEV「コナ・エレクトリック」と「アイオニック」など。8万台余りのリコールで費用が1000億円規模と巨額になるのは、EVの原価構造の3割程度を占めるとされる電池システムをすべて交換するためだ。
費用負担で合意したことで両社は20年12月期に引当金を追加計上し、発表済みの業績を訂正した。現代自の営業利益は3866億ウォン(370億円)減少し、前の期比34%減の2兆3946億ウォンとなった。LG化学の営業利益は5550億ウォン減少し、前の期の2.2倍の1兆7981億ウォンとなった。コナを巡っては、韓国国土交通省が2月24日に、LG化学の中国・南京の工場で生産された電池のセル不良による内部ショートが火災の原因である可能性を指摘していた。LG化学は反論し、費用負担交渉は長期化する見通しだった。ただ、現代自は2月23日にEVの旗艦モデルとして「アイオニック(IONIQ)5」を発表しており、係争が長引けばブランドイメージの低下につながると判断し、早期の幕引きを図ったとみられる。
両社は4日午後、金融監督院(金監院)の電子公示システムを通じて先月発表した「コナEV」など、世界に販売された現代自の電気車8万1000台あまりに搭載されたLGエネルギーソリューションバッテリーのリコール費用について明らかにした。現代自が4255億ウォン、LGエネルギーソリューションが5550億ウォンとなっている。業界によると、全体リコール規模は1兆4000億ウォンと試算される。ただ、自動車メーカーと部品会社とのリコール費用の算定方式が異なっており、両社が明らかにしたリコール費用を合計しても、この規模には及ばないと業界では見ている。
両社はこの費用を昨年第4四半期(10~12月)の業績に反映して、同日第4四半期の業績公示を訂正した。非上場会社であるLGエネルギーソリューションは、親企業のLG化学の連結基準の会計に反映された。 リコール費用の反映で現代自の第4四半期の営業利益は、既存の1兆6410億ウォンから1兆2543億ウォンに減った。現代自は、コナEVのバッテリー管理システム(BMS)アップデートリコールなどのため、389億ウォンを第4四半期の業績にすでに反映し、今回は3866億ウォンを追加反映した。
スポンサードリンク
今回のリコールは、電気車史上最大規模のリコールとなる。国土交通部が韓国交通安全公団の自動車安全研究院で行った調査で、LGバッテリーの陰極タップの折れ現象や現代自の昨年3月のBMSアップデートのミスなどが確認されたが、どの原因でも発火が再現されず、追加調査が進められている。 同日両社は、「顧客の不便と市場混乱を最小限に抑えるべきだということで一致した。緊密な協力を通じて、消費者の苦情を速やかに解消できるようにあらゆる努力をしていきたい」と明らかにした。
https://www.donga.com/jp/

韓国の現代自動車とLG化学は4日、火災が相次いだ電気自動車(EV)のリコール(回収・無償修理)費用の負担比率を巡って最終合意した。世界で計8万1700台のリコール費用約1000億円のうち、電池を供給したLG化学が約7割、車両メーカーの現代自が約3割を負担する。対象車種は現代自が韓国や米国、欧州で販売したEV「コナ・エレクトリック」と「アイオニック」など。8万台余りのリコールで費用が1000億円規模と巨額になるのは、EVの原価構造の3割程度を占めるとされる電池システムをすべて交換するためだ。
費用負担で合意したことで両社は20年12月期に引当金を追加計上し、発表済みの業績を訂正した。現代自の営業利益は3866億ウォン(370億円)減少し、前の期比34%減の2兆3946億ウォンとなった。LG化学の営業利益は5550億ウォン減少し、前の期の2.2倍の1兆7981億ウォンとなった。コナを巡っては、韓国国土交通省が2月24日に、LG化学の中国・南京の工場で生産された電池のセル不良による内部ショートが火災の原因である可能性を指摘していた。LG化学は反論し、費用負担交渉は長期化する見通しだった。ただ、現代自は2月23日にEVの旗艦モデルとして「アイオニック(IONIQ)5」を発表しており、係争が長引けばブランドイメージの低下につながると判断し、早期の幕引きを図ったとみられる。
≪ 韓国次期大統領選まで1年、与党の李洛淵前首相が本格始動、尹錫悦前検事総長の去就も焦点 | HOME | 世界の水素経済レース、日本がリードし韓国・欧州・豪州が追撃 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国次期大統領選まで1年、与党の李洛淵前首相が本格始動、尹錫悦前検事総長の去就も焦点 | HOME | 世界の水素経済レース、日本がリードし韓国・欧州・豪州が追撃 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp