韓国の「人口問題」、日本以上の深刻さが韓国経済に落とす暗い影
韓国統計庁が公表した2020年の韓国の人口統計(速報値)によると、出生数27万2400人に対して、死亡者数は30万5100人。2020年、1970年の統計開始以来初めて、韓国の人口が減少に転じた。人口減少の要因となっているのは、合計特殊出生率(女性1人が一生に生む子どもの推計数)の低下だ。また、コロナショックによる経済格差の深刻化や経済の二極分化(K字型の景気回復)への懸念もその要因になり得る。それに加えて、韓国の株価や不動産価格の調整も人口の減少に拍車をかける恐れがある。
長期的な視点で考えると、韓国の人口はこのまま減少傾向をたどる可能性があり、わが国以上に厳しい人口問題に直面するとみる経済の専門家もいる。データの推移を確認すると、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の政権発足後、時間の経過とともに出生率は低下している。文氏の経済政策などが出生率低下にどう影響したか冷静な分析が求められるが、文政権が人々にゆとりある暮らしを提供することが難しい状況が続きそうだ。 韓国の人口問題の現状を把握するために、まずは時系列でデータを確認していこう。
2001~2005年までの5年間、および2006~2010年までの5年間、それぞれの韓国の平均出生率は「1.19」だった。2011~2015年までの5年間の平均出生率は「1.23」に上昇した。 しかし、2016~2020年までの5年間の平均出生率は「0.99」へと低下した。文政権が発足して以降の出生率は、2017年が「1.05」、2018年が「0.98」、2019年が「0.92」、2020年が「0.84」だ。わが国の出生率(2019年で1.36)と比べても、韓国の出生率低下のペースは深刻となっている。
スポンサードリンク
それに加えて、韓国では高齢化問題も深刻だ。「高齢化社会」(人口の7%が65歳以上)から「高齢社会」(人口の14%が65歳以上)への移行に要した期間は、わが国で24年だった。それに対して韓国は18年と、急速に高齢化が進んでいる。韓国の出生率低下は、高齢化も加速させているのだ。 韓国では高齢者の生活環境が厳しい。OECD(経済協力開発機構)のデータによると、2018年、韓国の66歳以上の世代の相対的貧困率(所得が中央値の半分に満たない人の割合)は、43.4%だった。同年のデータが取得できるOECD加盟国の中で、その水準は最高だ。
詳細はこちら https://diamond.jp/articles/-/264882

記事では、文政権はシニア世代からの支持の獲得を目指して、高齢者の短期雇用を強化した。高齢者の生活を支えるためであるが、こうした文政権の雇用政策も将来への不安を高める要因となっている。北朝鮮との融和政策に関しても、朝鮮動乱によって家族離散に直面した世代からの支持を得る狙いがあるようだが、高齢者や労働組合など、すでに資産や職を持つ層を重視した政策が進められた結果、若年層の雇用や所得機会の向上が難しくなっていると報じている。
日本の半分の人口での高齢者社会となると、実に厄介な社会となる、そうでなくとも韓国政治は資金不足に自国民は借金地獄となっている。政府も国民も借金を気にしないと言いつつも、それは限界にきている。税金は不足し、貯金は少なく、年金システムは手レベルでしかない。韓国では、世界的な株価上昇に影響されて、株式取引にのめりこむ20代、30代が増えているといわれている。 韓国株に加えて、テスラなどの海外株に手を伸ばす人も出始めている。
一攫千金を狙おうと、新型コロナに対するワクチン接種による世界経済の正常化への期待に加え、株式市場のボラティリティー(株価の変動性)の上昇が、利得確保のチャンスをもたらしている。しかし所詮は株投資で借金を重ねている様では、欲深い一般国民に利益をもたらすとは考えにくい。短期的に、韓国をはじめ世界の株価には上昇余地があるが、その状況が長く続くことは考えられない。どこかで株価は調整する。調整圧力が大きくなれば、家計を中心に経済全体でバランスシート調整が進み、次第に不良債権問題が顕在化する恐れがある。
その展開が鮮明となれば、韓国経済にはかなりの下押し圧力がかかり、資金は海外に流出する。挙句に、経済環境が大きく混乱すると、人々の不安心理は強まり、出生率には下押し圧力がかかる。 また、韓国企業の競争力にも不安がある。韓国企業は中国企業から追い上げられている。韓国企業にとって、中長期の視点で産業を育成し、米中などから必要とされる製造技術を蓄積することは容易ではない。
長期的な視点で考えると、韓国の人口はこのまま減少傾向をたどる可能性があり、わが国以上に厳しい人口問題に直面するとみる経済の専門家もいる。データの推移を確認すると、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の政権発足後、時間の経過とともに出生率は低下している。文氏の経済政策などが出生率低下にどう影響したか冷静な分析が求められるが、文政権が人々にゆとりある暮らしを提供することが難しい状況が続きそうだ。 韓国の人口問題の現状を把握するために、まずは時系列でデータを確認していこう。
2001~2005年までの5年間、および2006~2010年までの5年間、それぞれの韓国の平均出生率は「1.19」だった。2011~2015年までの5年間の平均出生率は「1.23」に上昇した。 しかし、2016~2020年までの5年間の平均出生率は「0.99」へと低下した。文政権が発足して以降の出生率は、2017年が「1.05」、2018年が「0.98」、2019年が「0.92」、2020年が「0.84」だ。わが国の出生率(2019年で1.36)と比べても、韓国の出生率低下のペースは深刻となっている。
スポンサードリンク
それに加えて、韓国では高齢化問題も深刻だ。「高齢化社会」(人口の7%が65歳以上)から「高齢社会」(人口の14%が65歳以上)への移行に要した期間は、わが国で24年だった。それに対して韓国は18年と、急速に高齢化が進んでいる。韓国の出生率低下は、高齢化も加速させているのだ。 韓国では高齢者の生活環境が厳しい。OECD(経済協力開発機構)のデータによると、2018年、韓国の66歳以上の世代の相対的貧困率(所得が中央値の半分に満たない人の割合)は、43.4%だった。同年のデータが取得できるOECD加盟国の中で、その水準は最高だ。
詳細はこちら https://diamond.jp/articles/-/264882

記事では、文政権はシニア世代からの支持の獲得を目指して、高齢者の短期雇用を強化した。高齢者の生活を支えるためであるが、こうした文政権の雇用政策も将来への不安を高める要因となっている。北朝鮮との融和政策に関しても、朝鮮動乱によって家族離散に直面した世代からの支持を得る狙いがあるようだが、高齢者や労働組合など、すでに資産や職を持つ層を重視した政策が進められた結果、若年層の雇用や所得機会の向上が難しくなっていると報じている。
日本の半分の人口での高齢者社会となると、実に厄介な社会となる、そうでなくとも韓国政治は資金不足に自国民は借金地獄となっている。政府も国民も借金を気にしないと言いつつも、それは限界にきている。税金は不足し、貯金は少なく、年金システムは手レベルでしかない。韓国では、世界的な株価上昇に影響されて、株式取引にのめりこむ20代、30代が増えているといわれている。 韓国株に加えて、テスラなどの海外株に手を伸ばす人も出始めている。
一攫千金を狙おうと、新型コロナに対するワクチン接種による世界経済の正常化への期待に加え、株式市場のボラティリティー(株価の変動性)の上昇が、利得確保のチャンスをもたらしている。しかし所詮は株投資で借金を重ねている様では、欲深い一般国民に利益をもたらすとは考えにくい。短期的に、韓国をはじめ世界の株価には上昇余地があるが、その状況が長く続くことは考えられない。どこかで株価は調整する。調整圧力が大きくなれば、家計を中心に経済全体でバランスシート調整が進み、次第に不良債権問題が顕在化する恐れがある。
その展開が鮮明となれば、韓国経済にはかなりの下押し圧力がかかり、資金は海外に流出する。挙句に、経済環境が大きく混乱すると、人々の不安心理は強まり、出生率には下押し圧力がかかる。 また、韓国企業の競争力にも不安がある。韓国企業は中国企業から追い上げられている。韓国企業にとって、中長期の視点で産業を育成し、米中などから必要とされる製造技術を蓄積することは容易ではない。
≪ 日本にとっては重要な国ではない? 韓国経済に打撃を与える3つの制裁案 | HOME | 文大統領、韓国がOECDで成長率1位と言ったが…事実でなかった ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本にとっては重要な国ではない? 韓国経済に打撃を与える3つの制裁案 | HOME | 文大統領、韓国がOECDで成長率1位と言ったが…事実でなかった ≫
ブログランキング
最新コメント
- :韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国の最大貿易黒字国だった中国、現在は最大赤字国 (03/29)
- なのだ:韓国酒類大手ハイト真露真露の焼酎輸出、1億ドル超で過去最大 (03/29)
- :岸田内閣の支持率、1カ月で5%上昇、韓国とは反対 (03/28)
- :韓国半導体装備、中国輸出封鎖でリスク変わらず (03/28)
- ななし:韓国がまた「ゴールポスト」動かす懸念 国防相「レーダー照射」否定 (03/26)
- :世界の大学医学部ランキング、トップ50に韓国の大学わずか1校 (03/26)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp