1月の食卓価格が6.5%↑…上昇率はOECD4位
スポンサードリンク
今年1月、韓国の「食卓物価」は、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で4番目に大幅に上昇した。旧正月の連休があった先月は、上昇率が9年6カ月ぶりに最高値を記録した。8日、OECDの「月別食料品および非酒類飲料物価上昇率」によると、韓国は今年1月の食卓物価の前年同期比の上昇率が6.5%で、OECD加盟国37カ国のうち4番目に高かった。韓国より上昇率が高い国は、トルコ(18.1%)、チリ(7.8%)、アイスランド(6.7%)だった。
先月はさらに値上りした。韓国内食料品や非酒類飲料の物価は、前年同期比9.7%上昇した。2011年8月(11.2%)以後、9年6カ月ぶりの最高値だ。加盟国の大半が、先月の食卓物価の上昇率を集計しなかったが、1月に3位だったアイスランドの2月の上昇率が6.4%だったことを考慮すれば、2月の韓国の順位はさらに上がるものと見られる。食卓物価は気象悪化、高病原性鳥インフルエンザ(AI)の拡散により供給は減少したが、新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)の拡散により、「家庭食」の需要が増え、祝日消費まで増えたため大幅上昇したものと分析される。
統計庁の消費者物価動向によると、先月の果物や野菜、肉、魚などの農畜水産物の価格は、前年同月比16.2%値上がりし、2011年2月(17.1%)以降10年ぶりの最大幅の値上がりとなった。
スポンサードリンク
漢陽(ハンヤン)大学経済学部のハ・ジュンギョン教授は、「気象条件の悪化やAI拡散などは、供給を一時的に減らす要因であるため、今後も物価が引き続き上がるとは考えにくい」とし、「インフレは人件費上昇とかみ合った時に本格化する。現在は雇用市場が良くなく、人件費は上がっていないのでまだ懸念する段階ではない」と語った。
https://www.donga.com/jp/

統計庁が発表した消費者物価動向によると、2020年4月の消費者物価指数は104.95で前年同月と比べ0.1%上昇した。上昇率0%台は4カ月ぶりで、2019年10月(0.0%)以来の低水準となった。 国際原油価格下落の影響で石油類価格は6.7%落ち込んだ。高校無償教育の実施などにより公共サービス物価も1.6%下落した。 サービス物価のうち大きな割合を占める外食費の上昇率は0.8%にとどまった。
ところがその後、過去最長期間の梅雨に台風まで重なり、先月韓国の食品物価上昇率が経済協力開発機構(OECD)主要国の中で3番目に高くなり、9月16日、OECDと統計庁によると、8月韓国の食料品および非主流飲料物価は前年同期より6.6%上昇した。さらに、新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)の拡散により、「家庭食」の需要が増え、祝日消費まで増えたため大幅上昇した。
先月はさらに値上りした。韓国内食料品や非酒類飲料の物価は、前年同期比9.7%上昇した。2011年8月(11.2%)以後、9年6カ月ぶりの最高値だ。加盟国の大半が、先月の食卓物価の上昇率を集計しなかったが、1月に3位だったアイスランドの2月の上昇率が6.4%だったことを考慮すれば、2月の韓国の順位はさらに上がるものと見られる。食卓物価は気象悪化、高病原性鳥インフルエンザ(AI)の拡散により供給は減少したが、新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)の拡散により、「家庭食」の需要が増え、祝日消費まで増えたため大幅上昇したものと分析される。
統計庁の消費者物価動向によると、先月の果物や野菜、肉、魚などの農畜水産物の価格は、前年同月比16.2%値上がりし、2011年2月(17.1%)以降10年ぶりの最大幅の値上がりとなった。
スポンサードリンク
https://www.donga.com/jp/

統計庁が発表した消費者物価動向によると、2020年4月の消費者物価指数は104.95で前年同月と比べ0.1%上昇した。上昇率0%台は4カ月ぶりで、2019年10月(0.0%)以来の低水準となった。 国際原油価格下落の影響で石油類価格は6.7%落ち込んだ。高校無償教育の実施などにより公共サービス物価も1.6%下落した。 サービス物価のうち大きな割合を占める外食費の上昇率は0.8%にとどまった。
ところがその後、過去最長期間の梅雨に台風まで重なり、先月韓国の食品物価上昇率が経済協力開発機構(OECD)主要国の中で3番目に高くなり、9月16日、OECDと統計庁によると、8月韓国の食料品および非主流飲料物価は前年同期より6.6%上昇した。さらに、新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)の拡散により、「家庭食」の需要が増え、祝日消費まで増えたため大幅上昇した。
≪ 「国民車」ソナタの屈辱、販売不振で牙山工場操業中断 | HOME | 韓国富裕層「今年は不動産より金融投資を好む」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「国民車」ソナタの屈辱、販売不振で牙山工場操業中断 | HOME | 韓国富裕層「今年は不動産より金融投資を好む」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
- どん兵衛:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp