韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国、食料品に続き交通費・水道料も上昇…「悪いインフレ」来るか

韓国、食料品に続き交通費・水道料も上昇…「悪いインフレ」来るか

景気回復の傾向が停滞しているなか、エネルギーと農畜産物などの価格が高騰している。一般的に専門家たちは物価上昇の原因を2つに分析している。▼需要増加にともなう物価上昇▼コスト上昇にともなう物価上昇だ。この中でコスト上昇にともなう物価上昇は景気回復に否定的に働きかねないため、「悪いインフレ」と呼ぶ。

10日韓国石油公社によると、今月第一週目に全国ガソリンスタンドのガソリンの平均値段は前週より9.7ウォン(約0.93円)上がった1リットル当たり1483ウォンだった。ガソリン価格は昨年11月第4週目(1リットル当たり1318.8ウォン)以降15週連続で上昇した。液化石油ガス(LPG)価格もともに上昇した。全国LPGガススタンドの平均販売が(一般プロパンガス)は先月、1キログラム当たり1120.47ウォンだった。昨年5月(1キログラム当たり895.7ウォン)に比べると25%以上高い水準だ。

国際エネルギー価格は今年に入って上昇傾向だ。ドバイ原油は8日基準で1バレル当たり68.32ドル(約7408円)となった。今年初めに比べると30%以上急騰した。エネルギー価格の上昇は電気料金の引き上げにつながり得る。韓国電力は今年から電気料金に燃料費連動制を適用する。エネルギー価格の上昇は6カ月以上の時差を置いて電気料金に反映される。今年下半期には同じ電力量を使ったといっても上半期より高い料金を払う可能性がある。

スポンサードリンク


ソウル市はバス・地下鉄料金を200~300ウォン引き上げる案を検討している。上水道料金は累進制を廃止して1立方メートル当たり単位料金を引き上げる案を検討中だ。ただし、ソウル市が公共料金を上げるためにはソウル市議会審議など公論化の過程を経る必要がある。

消費者物価も上昇している。統計庁によると、先月農畜産物物価は1年前より16.2%上がった。月間上昇幅では2011年2月(17.1%)以降最も大きかった。鳥インフルエンザと寒波の影響で農畜産物の供給が円滑でなく、国際市場で穀物価格が上がった影響もある。韓国銀行によると、昨年10-12月期の経済成長率は前期比1.2%を記録した。昨年1-3月期(-1.3%)と4-6月期(-3.2%)のマイナス成長からは抜け出したが、昨年7-9月期(2.1%)よりは多少低くなった。
https://japanese.joins.com/JArticle/276422?servcode=300§code=300

2021-03-11-k005.jpg

そんな中で、韓国の日本からのビール輸入量が5か月連続で増加している。関税庁と酒類業界によると、1月の日本ビールの輸入量は1072トンで前年同月比670.3%増加した。 日本政府が2019年7月に韓国に対する輸出規制に踏み切ってから韓国内で広まった日本製品の不買運動の影響で、日本ビールの輸入は急減した。同年6月の9462トンから7月は5131トン、8月は245トン、9月は4トンにまで落ち込んだ。その後、輸入量は増減を繰り返し、昨年9月から増え続けている。

輸入量が増加したのは不買運動がやや和らいだためとみられる。酒類業界関係者は「まだ輸出規制前に比べると非常に少ないが販促イベントも少しずつ行われており、コンビニで販売される日本ビールが多少増えたようだ」と話している。1月の全体のビール輸入量に占める日本ビールの割合は5.0%だった。中国ビールが31.9%(6836トン)を占め最も多かった。


関連記事

[ 2021年03月11日 08:56 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp