韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国政治 >  韓米2+2共同声明、「北朝鮮の非核化」も「中国」もなかった

韓米2+2共同声明、「北朝鮮の非核化」も「中国」もなかった

韓米の外交・安全保障のトップが18日、韓国外交部(省に相当、以下同じ)の庁舎で「2+2」(外交・国防閣僚会議)を開き「韓国の防御と韓米連合防衛体制の強化に対する相互の公約を再確認した」と明らかにした。

鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交部長官と徐旭(ソ・ウク)国防部長官、訪韓中の米国のブリンケン国務長官とオースティン国防長官はこの日、韓国外交部庁舎で2+2の会議を開催し、こうした内容を盛り込んだ共同声明を採択した。しかし、この日の声明には16日に発表された米日2+2の共同声明にあったような「北朝鮮の非核化」や「中国」という文言は入っていなかった。

韓米両国は声明で、北朝鮮核問題に関して「両国の長官は、北朝鮮の核・弾道ミサイル問題が同盟の優先的な関心事であることを強調し、この問題に対処し解決するという共同の意志を再確認した」と明らかにした。その上で「両国の長官は、北朝鮮を含む国際社会が、関連する国連安全保障理事会の決議を完全に履行することが重要だと確認した」として「韓米は韓半島に関連する全ての問題を緊密に調整している」と説明した。しかし、声明には「北朝鮮の非核化」という肯定的な目標に対する言及はなかった。米日の共同声明には「北朝鮮の完全な非核化」という明確な表現が入っている。

スポンサードリンク


韓米両国は声明で、中国の問題に関連し「韓米同盟が共有する価値は、規範に基づく国際秩序を損ない不安定にするあらゆる行為に反対するという両国の公約を下支えしている」と遠回しに表現した。その上で「韓米は、韓国の新南方政策との連携協約を通じ、自由で開かれたインド・太平洋地域をつくるために共に努力していくという決意をあらためて強調した」と説明した。「規範に基づく国際秩序」「自由で開かれたインド・太平洋」は、米国が中国をけん制する際に用いる表現だ。中国に直接的に言及せず、あいまいな表現を使ったわけだ。米日の共同声明では香港と新疆ウイグル自治区の人権問題に言及し、中国に直撃弾を飛ばしていた。

声明はまた、韓日関係の改善に関連し「両国の長官は韓米日3か国の協力の重要性を確認し、域内の平和、安全保障、そして繁栄を増進するために相互互恵的かつ未来志向的な協力を続けていくことにした」と述べた。韓日関係改善の原則を明らかにしたものの、具体的な策は出てこなかった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/18/2021031880195.html

2021-03-19-k006.jpg

朝鮮日報は、韓米同盟における現時点での最大の懸案は北朝鮮の核問題としたうえで、北朝鮮の金正恩国務委員長は戦術核の開発まですでに公言しているが、この日発表された韓米共同声明にはいくら目をこらしてその文書を見ても「非核化」という言葉が一つもなく、「北朝鮮の核と弾道ミサイル問題が最優先の関心事項であり、これを解決する」としか記載されていなかった。

5年前の共同声明では「全ての核と弾道ミサイルの完全な廃棄」を訴え、さらに「非核化に向けた北朝鮮への圧力」という言葉も明記されている。この5年間で、北朝鮮は水素爆弾に続き迎撃が困難な弾道ミサイルまで開発に成功した。北朝鮮の核問題は以前よりはるかに深刻になっているにもかかわらず、今回の韓米共同声明には「非核化」という言葉さえ使えなかった。この奇怪な事態は文在寅大統領の指示によってもたらされたとしか考えられないと報じている。


関連記事

[ 2021年03月19日 08:58 ] カテゴリ:韓国政治 | TB(0) | CM(1)
「時間稼ぎ」
米韓交渉は総論賛成・各論未定が続き、
韓国のあいまい作戦が成功しそうだ。その一方で
米国の戦略は南北まとめて放置、弱体化の時間稼ぎ。
北は気づいて「米国の時間稼ぎ」と言っている。
つぎはTPPが事案となる。
もっとも、TPPに無関係に世界貿易は下向け圧力。
食糧安保が浮上する。クワッドに米豪がいる意味はここ。
[ 2021/03/19 10:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp