北朝鮮、3000トン級潜水艦の建造終え進水時期を検討、SLBM3発が搭載可能
北朝鮮が3000トン級の新型潜水艦の建造を終え、進水の時期を検討している段階にあると米韓の情報当局が分析しているもよう、と聯合ニュースが報じた。潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)3発を搭載可能とみている。韓国国防部は「さまざまな可能性を念頭に置いて対応態勢を整えている」と警戒している。
新型潜水艦をめぐっては2019年7月に北朝鮮メディアが建造現場を金正恩国務委員長(朝鮮労働党総書記)が視察したと報道したことで、その存在が明らかになった。米韓の軍や情報当局が情報を探っていたが、詳細を把握できずにいた。 聯合ニュースは複数の韓国政府消息筋の話として「韓米は北が潜水艦を建造する東部・新浦の造船所の動向をはじめ、多様な情報を総合し、建造作業が完了したと判断した」と伝えた。旧ソ連の通常動力型1800トン級の潜水艦を改造したものとされ、全幅7メートル、全長80メートル程度。「北極星3」などのSLBM3発を搭載可能で、今後は発射実験の可能性もあると指摘した。
北極星3は固体燃料を使う3段式のミサイル。米韓の情報当局は射程約2000キロと推定している。北朝鮮は19年9月に発射の様子を公開した。米韓の情報当局は北朝鮮が戦略的に最も効果的な時期に新型潜水艦を進水させようと時期を検討していると分析している。 さらに聯合ニュースによると、北朝鮮はこのほかにも4000~5000トン級と推定される中大型の新型潜水艦1隻も建造中であることが分かった。この潜水艦にはより射程の長いSLBMの「北極星4」や「北極星5」が搭載される見通しだ。
スポンサードリンク
新型潜水艦に関連して東亜日報は米空軍の高高度無人偵察機グローバルホークが11日、朝鮮半島に飛来し、長時間、対北朝鮮監視を行ったことが確認された言及。グローバルホークはソウル首都圏上空に飛んで来て、軍事境界線に沿って、白翎島と束草近郊の海上を飛行した後、夜に基地に戻った。ある消息筋は「北朝鮮の新型SLBMM発射や建造がほぼ終わった新型潜水艦の情報を収集したと推定される」と話した。
https://www.recordchina.co.jp/b874971-s25-c100-d0059.html

北朝鮮が3000トン級の潜水艦の建造を終え、進水の時期を検討している段階にあると韓米の情報当局が分析している。建造が終わったと考えられている潜水艦は、北朝鮮が2019年7月にその一部を公開したものだという。ある消息筋は、「韓米は北の新浦造船所の動向をはじめ、多様な情報を総合し、建造作業が完了したと判断した」と伝えている。 軍と情報当局は同潜水艦について、1800トン級の潜水艦を改造したものであり、全幅は7メートル、全長は80メートル程度の大きさで、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)3発を搭載可能とみている。
同潜水艦を巡っては、19年7月に北朝鮮メディアが建造現場を金正恩国務委員長が視察したと報じたことで、その存在が明らかになり、韓米の軍や情報当局が情報を探っていたが詳細を把握できずにいた。 また韓米の情報当局は北朝鮮が戦略的に最も効果的な時期に同潜水艦を進水させようと時期を検討していると分析している。消息筋は、「当局は北が米国に対する圧力が最も大きくなる時期を狙おうと、進水式のタイミングを検討していると分析している」とし、公開後は「北極星3」などの潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射の可能性もあると指摘している。
新型潜水艦をめぐっては2019年7月に北朝鮮メディアが建造現場を金正恩国務委員長(朝鮮労働党総書記)が視察したと報道したことで、その存在が明らかになった。米韓の軍や情報当局が情報を探っていたが、詳細を把握できずにいた。 聯合ニュースは複数の韓国政府消息筋の話として「韓米は北が潜水艦を建造する東部・新浦の造船所の動向をはじめ、多様な情報を総合し、建造作業が完了したと判断した」と伝えた。旧ソ連の通常動力型1800トン級の潜水艦を改造したものとされ、全幅7メートル、全長80メートル程度。「北極星3」などのSLBM3発を搭載可能で、今後は発射実験の可能性もあると指摘した。
北極星3は固体燃料を使う3段式のミサイル。米韓の情報当局は射程約2000キロと推定している。北朝鮮は19年9月に発射の様子を公開した。米韓の情報当局は北朝鮮が戦略的に最も効果的な時期に新型潜水艦を進水させようと時期を検討していると分析している。 さらに聯合ニュースによると、北朝鮮はこのほかにも4000~5000トン級と推定される中大型の新型潜水艦1隻も建造中であることが分かった。この潜水艦にはより射程の長いSLBMの「北極星4」や「北極星5」が搭載される見通しだ。
スポンサードリンク
新型潜水艦に関連して東亜日報は米空軍の高高度無人偵察機グローバルホークが11日、朝鮮半島に飛来し、長時間、対北朝鮮監視を行ったことが確認された言及。グローバルホークはソウル首都圏上空に飛んで来て、軍事境界線に沿って、白翎島と束草近郊の海上を飛行した後、夜に基地に戻った。ある消息筋は「北朝鮮の新型SLBMM発射や建造がほぼ終わった新型潜水艦の情報を収集したと推定される」と話した。
https://www.recordchina.co.jp/b874971-s25-c100-d0059.html

北朝鮮が3000トン級の潜水艦の建造を終え、進水の時期を検討している段階にあると韓米の情報当局が分析している。建造が終わったと考えられている潜水艦は、北朝鮮が2019年7月にその一部を公開したものだという。ある消息筋は、「韓米は北の新浦造船所の動向をはじめ、多様な情報を総合し、建造作業が完了したと判断した」と伝えている。 軍と情報当局は同潜水艦について、1800トン級の潜水艦を改造したものであり、全幅は7メートル、全長は80メートル程度の大きさで、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)3発を搭載可能とみている。
同潜水艦を巡っては、19年7月に北朝鮮メディアが建造現場を金正恩国務委員長が視察したと報じたことで、その存在が明らかになり、韓米の軍や情報当局が情報を探っていたが詳細を把握できずにいた。 また韓米の情報当局は北朝鮮が戦略的に最も効果的な時期に同潜水艦を進水させようと時期を検討していると分析している。消息筋は、「当局は北が米国に対する圧力が最も大きくなる時期を狙おうと、進水式のタイミングを検討していると分析している」とし、公開後は「北極星3」などの潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射の可能性もあると指摘している。
≪ 米ホワイトハウスがサムスン・LG・SKに直接電話する理由 | HOME | 日米共同声明に猛反発、中国「自らを害する結果に終わる」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 米ホワイトハウスがサムスン・LG・SKに直接電話する理由 | HOME | 日米共同声明に猛反発、中国「自らを害する結果に終わる」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- 米韓軍事同盟:韓米首脳会談を控えた尹大統領、「IPEF参加」に初言及 (05/17)
- グリーンゴースト:韓米首脳会談を控えた尹大統領、「IPEF参加」に初言及 (05/17)
- はずれ馬券:紙くずになった韓国産仮想通貨「ルナ」…金融当局が手を出せない理由 (05/16)
- 韓国抜きだから:韓日を訪問するバイデン米大統領、両国関係正常化を仲裁か (05/15)
- どん兵衛:ハンファソリューション、「太陽光の高効率化」で韓米に3800億ウォン投資 (05/14)
- いいとこどり:バイデン大統領の訪韓・訪日前にASEAN首脳を招待し「反中連帯」で結束 (05/14)
- 米国に出よう:韓国の「資金流出」が大きな懸念になっている理由 (05/14)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp