韓国経済が世界トップ10入り、米CNBCがIMF資料もとに報道
昨年の新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)の大流行後、韓国は世界経済大国トップ10に新たに含まれた。新型コロナの拡散を統制できなかったブラジルとインドは順位が下がった。 20日(現地時間)、米経済専門メディアの CNBCは、国際通貨基金(IMF)の資料を引用して、昨年、世界経済大国トップ10からブラジルが外れ、韓国が新たに含まれたと報じた。CNBCは、IMFの世界経済展望データベースに提供された国別名目国内総生産(GDP)をドルに換算して比較したと明らかにした。
CNBCによると、韓国の昨年のGDPは1兆6310億ドル(約1823兆ウォン)で、2026年まで世界上位10位の経済大国に名を連ねると予想された。防疫成功や半導体輸出増加により、パンデミックの現状の下、韓国のGDPは前年比1%減に止まった。IMFは、韓国経済は今年3.6%成長すると予測した。
ブラジルは、2019年の10位から昨年は12位へと順位を下げた。ブラジルの新型コロナの累積感染者は1400万人を越えて世界3位であり、累積死亡者は約38万人で世界2位だ。CNBCは、深刻な新型コロナの拡散の中でも、ジャイール・ボルソナーロ大統領は新型コロナの危険性を軽視し、封鎖しなかったため、経済的被害が大きくなったと指摘した。ブラジルのGDPは、昨年4.1%減少した。
スポンサードリンク
インドは、2019年の5位から昨年は6位へと下がった。インドの新型コロナの累積感染者は1562万人あまりで世界2位だ。世界で一番先に新型コロナのワクチン接種を始めた英国は、インドを抜いて昨年5位へ一ランク上がった。米国、中国、日本、ドイツは、2019年と2020年ともに1~4位を維持した。
https://www.donga.com/jp/

韓国は去年、国の経済規模で世界トップ10に返り咲き、2026年まではトップ10を維持するだろうとする見通しが発表されている。アメリカCNBCがIMF=国際通貨基金がまとめた去年の資料を分析したところ、名目GDP=国内総生産の順位で、従来の1位から4位のアメリカ、中国、日本、ドイツはそのままで、5位だったインドと6位だったイギリスの順位が入れ替わった。
去年、新型コロナウイルスへの対応で厳重な封鎖措置をとったインドは経済規模が9%落ち込み、今もなお多くの感染者が出ていて、先週の全世界の新規感染者の28%がインドで発生した。 一方、世界で新型コロナウイルスによる死者が2番目に多いブラジルが12位に下落したことで、韓国は2019年の12位から10位へと順位が上がった。 2005年以来、2017年まではトップ10入りできずにいた韓国は、2018年にトップ10入りするも翌年に12位に下落し、去年、再びトップ10に返り咲いた。
CNBCとIMFは、韓国は少なくとも2026年までトップ10を維持するものと分析している。
CNBCによると、韓国の昨年のGDPは1兆6310億ドル(約1823兆ウォン)で、2026年まで世界上位10位の経済大国に名を連ねると予想された。防疫成功や半導体輸出増加により、パンデミックの現状の下、韓国のGDPは前年比1%減に止まった。IMFは、韓国経済は今年3.6%成長すると予測した。
ブラジルは、2019年の10位から昨年は12位へと順位を下げた。ブラジルの新型コロナの累積感染者は1400万人を越えて世界3位であり、累積死亡者は約38万人で世界2位だ。CNBCは、深刻な新型コロナの拡散の中でも、ジャイール・ボルソナーロ大統領は新型コロナの危険性を軽視し、封鎖しなかったため、経済的被害が大きくなったと指摘した。ブラジルのGDPは、昨年4.1%減少した。
スポンサードリンク
インドは、2019年の5位から昨年は6位へと下がった。インドの新型コロナの累積感染者は1562万人あまりで世界2位だ。世界で一番先に新型コロナのワクチン接種を始めた英国は、インドを抜いて昨年5位へ一ランク上がった。米国、中国、日本、ドイツは、2019年と2020年ともに1~4位を維持した。
https://www.donga.com/jp/

韓国は去年、国の経済規模で世界トップ10に返り咲き、2026年まではトップ10を維持するだろうとする見通しが発表されている。アメリカCNBCがIMF=国際通貨基金がまとめた去年の資料を分析したところ、名目GDP=国内総生産の順位で、従来の1位から4位のアメリカ、中国、日本、ドイツはそのままで、5位だったインドと6位だったイギリスの順位が入れ替わった。
去年、新型コロナウイルスへの対応で厳重な封鎖措置をとったインドは経済規模が9%落ち込み、今もなお多くの感染者が出ていて、先週の全世界の新規感染者の28%がインドで発生した。 一方、世界で新型コロナウイルスによる死者が2番目に多いブラジルが12位に下落したことで、韓国は2019年の12位から10位へと順位が上がった。 2005年以来、2017年まではトップ10入りできずにいた韓国は、2018年にトップ10入りするも翌年に12位に下落し、去年、再びトップ10に返り咲いた。
CNBCとIMFは、韓国は少なくとも2026年までトップ10を維持するものと分析している。
≪ 世界20カ国へ2億本の「K‐注射器」が輸出開始 | HOME | 日中「EV戦争」の行方 怒涛の開発を進める中国に日本はどう対峙するのか トヨタは15車種に拡大、ホンダは自動運転で攻勢 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 世界20カ国へ2億本の「K‐注射器」が輸出開始 | HOME | 日中「EV戦争」の行方 怒涛の開発を進める中国に日本はどう対峙するのか トヨタは15車種に拡大、ホンダは自動運転で攻勢 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp