サムスン電子株主、韓国国内だけで500万人
サムスン電子の株式を保有する韓国国内の個人投資家が500万人に迫っていることが分かった。「国民株」と呼ばれる株式らしく、大韓民国国民の10人に1人が保有している計算になる。 IT業界と証券業界によると、今年3月末現在でサムスン電子の普通株を保有する株主は385万人(外国人・機関投資家を除く)、同社の優先株を保有する株主は約112万人。合計すると497万人に達する。
サムスン電子が2018年初めに50分の1の株式分割を実施した当時、個人株主は26万人にすぎなかったが、3年で20倍近く増えたことになる。昨年は新型コロナウイルス感染症の流行に伴う韓国株暴落で株式投資ブームが起き、株主数が急激に膨らんだ。昨年末現在でサムスン電子の株主は300万人程度だったが、今年1-3月に200万人近く増えた。普通株と優先株をいずれも保有する株主がいることを考えても、これほどの増加ぶりは前例がない。
証券業界からは「今年株式市場に参入した個人投資家は『株式投資』ではなく、『サムスン投資』をした」と言われるほどだ。サムスン電子の個人による持株比率(普通株)も昨年末の6.4%から今年3月末に9.6%に上昇。株式総会で物言う株主として議決権を国民年金(8.9%)を超えた。
スポンサードリンク
韓国企業法研究所のチェ・ジュンソン理事長は「過去には従業員や少数の株主だけがサムスン電子成長の果実を味わったが、現在は500万人の株主がサムスン電子の業績に泣き笑いするようになった。経営陣にとっては政界など外圧から守ってくれる頼れる友軍と同時に、最も恐ろしい監視者となる格好だ」と指摘した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/04/26/2021042680002.html

韓国の上場企業で利益断トツ企業であるサムスン電子は、「総会集中日」を避けて、3月17日に総会を開催した。ソウル近郊の京畿道水原にある水原コンベンションセンターで第52期株主総会を開催した。 「とにかく株主が急増して準備が大変だった」。同社幹部はこう振り返る。サムスン電子の株主数は、過去1年間で急増した。2020年末時点での株主数は296万人(優先株の株主を含む)。前の年の5倍になった。増加した株主のほとんどが韓国内の個人投資家だ。
2020年に個人投資家は10兆ウォン(1円=11ウォン)近く、サムスン電子株を購入した。株主総会で事業については、「サムスン電子が、半導体ファウンドリー事業で台湾のTSMCに後れを取っているというが、いつ追い付けるのか?」との質問が出た。 これに対して会社側は「市場シェアや生産能力が不足しているのは事実だが、先端工程の競争力では遜色がない。効率的な投資で差を縮めていく」と答えている。会場の株主は、総会での議案について端末を通して電子投票で賛否を表明した。会社側の提案はすべて可決された。
韓国預託決済院によると、12月決算の上場企業2352社の株主数は、2016年末に494万人。2017年末505万人、2018年末561万人、2019年末619万人と増加していたが、2020年末には一気に919万人へと急増した。株主が最も多い企業はサムスン電子だが、現代自動車も70万人、韓国電力公社58万人、カカオ56万人、SKハイニックス43万人で、いずれも株主数は急増している。株主911万人。この数字には外国人も含まれるが、大半が韓国人。人口の18%が株主だ。
サムスン電子が2018年初めに50分の1の株式分割を実施した当時、個人株主は26万人にすぎなかったが、3年で20倍近く増えたことになる。昨年は新型コロナウイルス感染症の流行に伴う韓国株暴落で株式投資ブームが起き、株主数が急激に膨らんだ。昨年末現在でサムスン電子の株主は300万人程度だったが、今年1-3月に200万人近く増えた。普通株と優先株をいずれも保有する株主がいることを考えても、これほどの増加ぶりは前例がない。
証券業界からは「今年株式市場に参入した個人投資家は『株式投資』ではなく、『サムスン投資』をした」と言われるほどだ。サムスン電子の個人による持株比率(普通株)も昨年末の6.4%から今年3月末に9.6%に上昇。株式総会で物言う株主として議決権を国民年金(8.9%)を超えた。
スポンサードリンク
韓国企業法研究所のチェ・ジュンソン理事長は「過去には従業員や少数の株主だけがサムスン電子成長の果実を味わったが、現在は500万人の株主がサムスン電子の業績に泣き笑いするようになった。経営陣にとっては政界など外圧から守ってくれる頼れる友軍と同時に、最も恐ろしい監視者となる格好だ」と指摘した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/04/26/2021042680002.html

韓国の上場企業で利益断トツ企業であるサムスン電子は、「総会集中日」を避けて、3月17日に総会を開催した。ソウル近郊の京畿道水原にある水原コンベンションセンターで第52期株主総会を開催した。 「とにかく株主が急増して準備が大変だった」。同社幹部はこう振り返る。サムスン電子の株主数は、過去1年間で急増した。2020年末時点での株主数は296万人(優先株の株主を含む)。前の年の5倍になった。増加した株主のほとんどが韓国内の個人投資家だ。
2020年に個人投資家は10兆ウォン(1円=11ウォン)近く、サムスン電子株を購入した。株主総会で事業については、「サムスン電子が、半導体ファウンドリー事業で台湾のTSMCに後れを取っているというが、いつ追い付けるのか?」との質問が出た。 これに対して会社側は「市場シェアや生産能力が不足しているのは事実だが、先端工程の競争力では遜色がない。効率的な投資で差を縮めていく」と答えている。会場の株主は、総会での議案について端末を通して電子投票で賛否を表明した。会社側の提案はすべて可決された。
韓国預託決済院によると、12月決算の上場企業2352社の株主数は、2016年末に494万人。2017年末505万人、2018年末561万人、2019年末619万人と増加していたが、2020年末には一気に919万人へと急増した。株主が最も多い企業はサムスン電子だが、現代自動車も70万人、韓国電力公社58万人、カカオ56万人、SKハイニックス43万人で、いずれも株主数は急増している。株主911万人。この数字には外国人も含まれるが、大半が韓国人。人口の18%が株主だ。
≪ 米中経済の同時崩壊と世界金融危機の予兆 習政権とウォール街の蜜月に変化…日本は「ビッグチャンス」有効活用すべき | HOME | 中国への送金が今月950%急増 「キムチプレミアム狙った不法外国為替取引手法が流行」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 米中経済の同時崩壊と世界金融危機の予兆 習政権とウォール街の蜜月に変化…日本は「ビッグチャンス」有効活用すべき | HOME | 中国への送金が今月950%急増 「キムチプレミアム狙った不法外国為替取引手法が流行」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp