ポスコ、海外戦略投資で驚くべき業績
ポスコインターナショナルが、海外投資事業で安定的な収益を創出し、業績を牽引している。ポスコインターナショナルが13日に発表したところによると、今年第1四半期(1〜3月)の売上高は1269億ウォン、営業利益は1269億ウォンを達成した。営業利益は前期より45%伸びた。
ポスコインターナショナルの説明によると、こうした成果の背景には海外投資法人の好業績があった。ポスコインターナショナルは、主力のトレーディング事業とともに食糧やエネルギー、綿紡事業などに力を入れてきた。特に第1四半期は、インドネシアのパームオイル事業を運営するPT.BIA法人とウズベキスタン綿紡法人の業績が向上した。 ポスコインターナショナルが2011年に買収したインドネシアのPT.BIA法人は、パーム実の栽培やパームオイルの加工法人で、第1四半期は194億ウォンの営業利益を上げた。昨年収めた営業利益(218億ウォン)の89%を今年3カ月間で達成したのだ。
PT.BIAは、生産量増大のための工場増設作業を行っている。会社側は、「東南アジア地域のパーム実の主要生産圏域で追加で農場などを確保する計画なので、グループの安定的なキャッシュカウの役割をするだろう」と説明した。ポスコインターナショナルがウズベキスタンで運営している綿紡法人でも、綿製品価格の上昇、原材料コストの削減で、創立以来最大の営業利益を達成した。ウズベキスタン法人は、第1四半期に昨年全体営業利益(52億ウォン)を上回る89億ウォンの営業利益を上げた。
スポンサードリンク
ポスコインターナショナルの関係者は、「食糧などの重要事業および戦略地域に対する持続的な投資を通じて築いてきた海外投資法人が、景気回復とあいまって好業績を記録している」とし、「投資事業に集中して、グローバル総合事業会社に生まれ変わる計画だ」と語った。
https://www.donga.com/jp/

株式会社ポスコインターナショナルは、鉄鋼製品とその原料・自動車部品・食糧・繊維・インフラ・エネルギーの販売及び投資を行う韓国の大手総合商社。ポスコグループの中核商社である。ポスコは今年1~3月期の営業利益が、前年同期比120.1%増の1兆5524億ウォンを記録したと発表した。同売上高は10.5%増の16兆687億ウォン、当期純利益は162.0%増の1兆1388億ウォンだった。営業利益は、1兆7000億ウォンを記録した2011年4~6月期に次ぐ規模となった。
鉄鋼、グローバルインフラ、新成長といった、全部門で実績が改善されたことが、今回の実績好調を下支えした。鉄鋼部門では世界の鉄鋼市場および鉄鋼需要のある産業の景気が回復し、高付加価値製品の販売が拡大した。とくにインドネシアのクラカタウポスコをはじめとした海外法人の実績改善が目立った。グローバルインフラおよび新成長部門では、グループ会社の商社ポスコインターナショナルによる鉄鋼および食材の取り引き好調、ポスコ建設による建築事業の利益改善、発電事業者ポスコエナジーによる電力価格の上昇、ポスコケミカルによる二次電池素材事業の営業利益拡大などが実績を後押しした。
ポスコインターナショナルの説明によると、こうした成果の背景には海外投資法人の好業績があった。ポスコインターナショナルは、主力のトレーディング事業とともに食糧やエネルギー、綿紡事業などに力を入れてきた。特に第1四半期は、インドネシアのパームオイル事業を運営するPT.BIA法人とウズベキスタン綿紡法人の業績が向上した。 ポスコインターナショナルが2011年に買収したインドネシアのPT.BIA法人は、パーム実の栽培やパームオイルの加工法人で、第1四半期は194億ウォンの営業利益を上げた。昨年収めた営業利益(218億ウォン)の89%を今年3カ月間で達成したのだ。
PT.BIAは、生産量増大のための工場増設作業を行っている。会社側は、「東南アジア地域のパーム実の主要生産圏域で追加で農場などを確保する計画なので、グループの安定的なキャッシュカウの役割をするだろう」と説明した。ポスコインターナショナルがウズベキスタンで運営している綿紡法人でも、綿製品価格の上昇、原材料コストの削減で、創立以来最大の営業利益を達成した。ウズベキスタン法人は、第1四半期に昨年全体営業利益(52億ウォン)を上回る89億ウォンの営業利益を上げた。
スポンサードリンク
ポスコインターナショナルの関係者は、「食糧などの重要事業および戦略地域に対する持続的な投資を通じて築いてきた海外投資法人が、景気回復とあいまって好業績を記録している」とし、「投資事業に集中して、グローバル総合事業会社に生まれ変わる計画だ」と語った。
https://www.donga.com/jp/

株式会社ポスコインターナショナルは、鉄鋼製品とその原料・自動車部品・食糧・繊維・インフラ・エネルギーの販売及び投資を行う韓国の大手総合商社。ポスコグループの中核商社である。ポスコは今年1~3月期の営業利益が、前年同期比120.1%増の1兆5524億ウォンを記録したと発表した。同売上高は10.5%増の16兆687億ウォン、当期純利益は162.0%増の1兆1388億ウォンだった。営業利益は、1兆7000億ウォンを記録した2011年4~6月期に次ぐ規模となった。
鉄鋼、グローバルインフラ、新成長といった、全部門で実績が改善されたことが、今回の実績好調を下支えした。鉄鋼部門では世界の鉄鋼市場および鉄鋼需要のある産業の景気が回復し、高付加価値製品の販売が拡大した。とくにインドネシアのクラカタウポスコをはじめとした海外法人の実績改善が目立った。グローバルインフラおよび新成長部門では、グループ会社の商社ポスコインターナショナルによる鉄鋼および食材の取り引き好調、ポスコ建設による建築事業の利益改善、発電事業者ポスコエナジーによる電力価格の上昇、ポスコケミカルによる二次電池素材事業の営業利益拡大などが実績を後押しした。
≪ 米国発インフレ恐怖が拡散、アジア証券市場が揺らぐ | HOME | 中国シノバック製ワクチン、インドネシアで有症状感染を94%予防 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 米国発インフレ恐怖が拡散、アジア証券市場が揺らぐ | HOME | 中国シノバック製ワクチン、インドネシアで有症状感染を94%予防 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp