韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国政治 >  韓日首脳会談は開かれるか…日本メディア「来月G7会議で接触の可能性」

韓日首脳会談は開かれるか…日本メディア「来月G7会議で接触の可能性」

来月英国で開かれる主要7カ国(G7)首脳会議で、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と菅義偉首相の初めての対面会談が開催されるだろうとの見方が出てきている。米国のジョー・バイデン大統領就任後、初めて開かれる韓日米3国首脳会議も開催される可能性が高い。 共同通信など日本メディアによると、韓日米3国は来月11~13日に英国南西部コーンウォールで開かれるG7会議を契機に3国首脳会議を開くために協議中だ。韓日米首脳会議が実現すれば、2017年9月に国連総会で文大統領と安倍晋三前首相、ドナルド・トランプ前大統領が会ってから初めてとなる。

3者会談と並行して韓日首脳が別途会談を行う案も協議されていると東京新聞は伝えた。韓日首脳が会うことになれば、2019年12月中国成都の韓日中首脳会議で文大統領と安倍前首相が会ってから1年6カ月ぶりのこととなる。昨年9月菅義偉氏の首相就任以降では初めてだ。 韓日米首脳会談に対しては3国ともに積極的であることが分かった。日本政府消息筋は「米国は前向きだ」としながら「断る理由はない」と明らかにした。韓国当局者も「G7サミットに合わせた開催を目指している」と明らかにしたと共同通信は伝えた。

バイデン大統領は首脳会議で北朝鮮の非核化に向けた3国間協力の強化を韓国と日本に要請するものとみられる。菅首相は北朝鮮の日本人拉致問題解決のために韓国と米国が協力することを、文大統領は韓国政府の北朝鮮対応に対する米国と日本の理解を求める可能性が高い。日本メディアは「3カ国の足並みがどこまでそろうかが焦点になる」と展望した。

スポンサードリンク


韓日首脳会談がどのような形で行われるかはまだ協議中だが、歴史問題をめぐる対立などで正式な会談を持つことに対しては日本政府内で慎重論が根強いという。共同通信は現状況で韓日首脳会談を行う場合、日本国内保守層から「弱腰外交」という批判が出てきかねず、「短時間の非公式接触」とする案も浮上していると伝えた。
https://japanese.joins.com/JArticle/278699?servcode=A00§code=A10

2021-05-17-k002.jpg

来月、イギリスで開かれる主要7ヵ国(G7)首脳会議に文在寅大統領が招待されたことで、日本と米国、韓国など3カ国が個別の首脳会議の開催を推進しているという。共同通信は15日、事情に詳しい消息筋の話として、日米韓3カ国が来月11~13日にイギリス南西部コーンウォールで開催されるG7会議を契機に3カ国首脳会議を開くことを協議していると報じている。 もし今回、日米韓首脳会議が実現する場合、2017年9月の国連総会期間に文大統領が米国のドナルド・トランプ前大統領と日本の安倍晋三前首相と会談して以来、初めて開かれる首脳会議となる。

今回の日米韓首脳会議推進について、日本政府の消息筋は「ひとまず米国は肯定的であり、拒む理由はない」としている。また、韓国の当局者も「G7首脳会議に合わせ、3カ国首脳会議開催を目標にしている」と述べている。米国が主導する今回の3ヵ国首脳会議で、米国のバイデン大統領は北朝鮮の非核化に向けた3ヵ国間の協力強化を日韓両国に要請すると思われる。菅首相は最優先の政策課題に掲げる北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決のための支援を要請する可能性が高い。


関連記事

[ 2021年05月17日 08:16 ] カテゴリ:韓国政治 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp