世界の自動車業界、今年125兆の損失か コロナ禍と半導体不足が原因
車両向け半導体の供給不足により、世界の自動車メーカー各社の売上減少による損失額が、今年は125兆ウォンに上るだろうという予測が出た。 16日、グローバルコンサルティング会社アリックス・パートナーズは、「車両向け半導体不足の状況が予想より深刻になり、これによる今年の世界自動車メーカーの売上減少は1100億ドル(約124兆ウォン)に達するだろう」との見方を発表した。これは今年初めに発表した損失試算額(610億ドル)を大きく上回る数値だ。
半導体不足による生産支障で、今年の自動車生産台数は約390万台減少するものと予想した。これは昨年の世界自動車生産台数(約7800万台)の5%に当たる数値だ。 アリックスパートナーズのマーク・ウェークフィールド自動車部門グローバル共同代表は、「世界主要半導体生産工場の火災、米テキサスの寒波、台湾の干ばつなどがあり、さらに新型コロナウイルス禍が半導体品薄現象に拍車をかけるのに一役買った。小さな衝撃でも産業全般が揺れている」と語った。
韓国内自動車メーカー各社は、半導体の品薄による生産支障が相次いでいる。起亜(キア)は、エアバッグコントロールユニット(ACU)半導体の不足で、17日と18日に京畿道光明市所下里(キョンギド・クァンミョンシ・ソハリ)の第2工場の稼動を中止する計画だ。起亜は、これまで備蓄しておいた在庫を人気車種などに優先的に配置し、需給を調整してきたが、5月に入り、限界を見せている。
スポンサードリンク
現代(ヒョンデ)自動車は、ツーソンや水素自動車、ネクソなどを生産する蔚山(ウルサン)第5工場の一部ラインや、ベニューなどを生産する蔚山第3工場ラインの中止を検討している。現代自は今年初頭から、週単位で半導体の需給状況を検討し、工場を稼動するかどうかを決めている。自動車業界の関係者は、「正直言って、いつ需給が正常化するか確答しにくい状況だ」とし、「生産に支障が出ることによる売上減少は累積するとみられる」と語った。
https://www.donga.com/jp/

米コンサルタント会社アリックスパートナーズは、車載半導体不足の深刻化に伴い、世界の自動車業界が販売で被る損失額の予想を1100億ドル(約12兆円)に上方修正した。今年の自動車生産台数は、半導体不足の影響で4カ月前の見通し(220万台)を上回る390万台減ると予測した。世界の予想生産台数(8460万台)の約4.6%に相当する。
自動車各社は半導体不足の最悪期をまだ脱していないと警告しており、生産拠点の操業停止を余儀なくされる米フォード・モーターとゼネラル・モーターズ(GM)は、今年4-6月(第2四半期)に最も厳しい影響が見込まれるとした。しかし、アリックスパートナーズによれば、年末までは回復の兆しを期待できそうにない。
同社のグローバル自動車業界の責任者マーク・ウェークフィールド氏は「7-9月(第3四半期)も深刻な影響が残る。10-12月(第4四半期)になるまで回復モードに入ることは決してない」としている。
半導体不足による生産支障で、今年の自動車生産台数は約390万台減少するものと予想した。これは昨年の世界自動車生産台数(約7800万台)の5%に当たる数値だ。 アリックスパートナーズのマーク・ウェークフィールド自動車部門グローバル共同代表は、「世界主要半導体生産工場の火災、米テキサスの寒波、台湾の干ばつなどがあり、さらに新型コロナウイルス禍が半導体品薄現象に拍車をかけるのに一役買った。小さな衝撃でも産業全般が揺れている」と語った。
韓国内自動車メーカー各社は、半導体の品薄による生産支障が相次いでいる。起亜(キア)は、エアバッグコントロールユニット(ACU)半導体の不足で、17日と18日に京畿道光明市所下里(キョンギド・クァンミョンシ・ソハリ)の第2工場の稼動を中止する計画だ。起亜は、これまで備蓄しておいた在庫を人気車種などに優先的に配置し、需給を調整してきたが、5月に入り、限界を見せている。
スポンサードリンク
現代(ヒョンデ)自動車は、ツーソンや水素自動車、ネクソなどを生産する蔚山(ウルサン)第5工場の一部ラインや、ベニューなどを生産する蔚山第3工場ラインの中止を検討している。現代自は今年初頭から、週単位で半導体の需給状況を検討し、工場を稼動するかどうかを決めている。自動車業界の関係者は、「正直言って、いつ需給が正常化するか確答しにくい状況だ」とし、「生産に支障が出ることによる売上減少は累積するとみられる」と語った。
https://www.donga.com/jp/

米コンサルタント会社アリックスパートナーズは、車載半導体不足の深刻化に伴い、世界の自動車業界が販売で被る損失額の予想を1100億ドル(約12兆円)に上方修正した。今年の自動車生産台数は、半導体不足の影響で4カ月前の見通し(220万台)を上回る390万台減ると予測した。世界の予想生産台数(8460万台)の約4.6%に相当する。
自動車各社は半導体不足の最悪期をまだ脱していないと警告しており、生産拠点の操業停止を余儀なくされる米フォード・モーターとゼネラル・モーターズ(GM)は、今年4-6月(第2四半期)に最も厳しい影響が見込まれるとした。しかし、アリックスパートナーズによれば、年末までは回復の兆しを期待できそうにない。
同社のグローバル自動車業界の責任者マーク・ウェークフィールド氏は「7-9月(第3四半期)も深刻な影響が残る。10-12月(第4四半期)になるまで回復モードに入ることは決してない」としている。
≪ LG化学、中国製銅箔メーカーに400億ウォンの株式投資 | HOME | 米製造業は米国人の中国製品購入を止められない ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ LG化学、中国製銅箔メーカーに400億ウォンの株式投資 | HOME | 米製造業は米国人の中国製品購入を止められない ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
注残がたまって納期遅延でお客に迷惑をかけている、
という話は聞かない。
自動車は大きい品物だから、工場に仕掛在庫がたくさん
たまるとは思えない。
国内販売をみると4月は乗用車が18万台で、対前年22%増。
韓国社が生産を減らすなら、受注も減らしているのだろう。