人民元高で強含む韓国ウォン…外国人の「セルコリア」は和らぐか
人民元の対ドル相場が28日、1ドル=6.37元まで上昇した。2018年5月以来、約3年ぶりの元高水準だ。今年の中国経済は8%程度の高成長が見込まれる中、コロナ以降の緩やかなV字回復が確実となり、元高が続いている。
中国人民銀行は27日、「為替レートは人為的調節の道具ではない」とし、元高を和らげるための市場介入を行う意思はないと表明したため、元高が加速する可能性が高まった。輸出競争力を強化するため、元安を願う中国当局が異例の姿勢を示した格好だ。成長率が高まり、インフレ懸念が生じる中、世界的な原材料価格の上昇に対処するため、元高を選択したのではないかとの分析が聞かれる。新韓金融投資のアナリスト、ホ・ゴンヒョン氏は「中国経済の好調に加え、米国経済の回復で中国の対米輸出が増えれば、中国に流れるドル資金が増えるため、元の価値が上昇する。米国経済が本格的に回復する今年7-9月期以降はそうした流れがさらに強まるだろう」と予測した。
元高の影響でウォンも強含んでいる。ソウル外国為替市場では28日、ウォンの対ドル相場が前日比2.60ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1115.50ウォンで取引を終えた。約10日間で19ウォンもウォン高が進んだ。ウォン相場は元と同じ基調をたどっている。中国は韓国にとって最大の貿易相手国で、両国経済は相関関係が高いからだ。ハナ金融投資によると、ウォンは豪ドルに次いで元と相関関係が高い通貨だ。信栄証券のキム・ハッキュン・リサーチセンター長は「為替相場は世界の資金の重要な意思決定手段だが、ウォン高期待感が高まり、韓国株の買いが増える環境が形成されている」と指摘した。
スポンサードリンク
韓国株式市場では年初来、外国人投資家が資金を引き揚げている。5月も28日までに有価証券市場(メーンボードに相当)だけで9兆ウォン近い売り越しだった。こうした状況について、ファインマン資産運用のパク・チンファン副社長は「インフレ懸念の中で、テーパリング(量的緩和縮小)の可能性が高まり、IT業種の割合が高い韓国、台湾などから外国人の資金が離脱している」と分析した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/05/31/2021053180003_2.html

中国人民元は5月27日、通貨バスケットに対し2016年3月以来の高値を付けた。ブルームバーグの集計データによれば、人民元は24通貨のバスケットに対し0.2%上昇し98ポイントとなった。現地時間午後5時24分(日本時間同6時24分)現在、ドルに対しては0.2%高の1ドル=6.3779元。 人民元はブルームバーグがカバーする主要31通貨のうち25通貨に対し年初来で上昇している。円は人民元に対して8%近く値下がりし、韓国のウォンは約5%下落。ドルは2.3%安。
中国人民銀行は27日、「為替レートは人為的調節の道具ではない」とし、元高を和らげるための市場介入を行う意思はないと表明したため、元高が加速する可能性が高まった。輸出競争力を強化するため、元安を願う中国当局が異例の姿勢を示した格好だ。成長率が高まり、インフレ懸念が生じる中、世界的な原材料価格の上昇に対処するため、元高を選択したのではないかとの分析が聞かれる。新韓金融投資のアナリスト、ホ・ゴンヒョン氏は「中国経済の好調に加え、米国経済の回復で中国の対米輸出が増えれば、中国に流れるドル資金が増えるため、元の価値が上昇する。米国経済が本格的に回復する今年7-9月期以降はそうした流れがさらに強まるだろう」と予測した。
元高の影響でウォンも強含んでいる。ソウル外国為替市場では28日、ウォンの対ドル相場が前日比2.60ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1115.50ウォンで取引を終えた。約10日間で19ウォンもウォン高が進んだ。ウォン相場は元と同じ基調をたどっている。中国は韓国にとって最大の貿易相手国で、両国経済は相関関係が高いからだ。ハナ金融投資によると、ウォンは豪ドルに次いで元と相関関係が高い通貨だ。信栄証券のキム・ハッキュン・リサーチセンター長は「為替相場は世界の資金の重要な意思決定手段だが、ウォン高期待感が高まり、韓国株の買いが増える環境が形成されている」と指摘した。
スポンサードリンク
韓国株式市場では年初来、外国人投資家が資金を引き揚げている。5月も28日までに有価証券市場(メーンボードに相当)だけで9兆ウォン近い売り越しだった。こうした状況について、ファインマン資産運用のパク・チンファン副社長は「インフレ懸念の中で、テーパリング(量的緩和縮小)の可能性が高まり、IT業種の割合が高い韓国、台湾などから外国人の資金が離脱している」と分析した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/05/31/2021053180003_2.html

中国人民元は5月27日、通貨バスケットに対し2016年3月以来の高値を付けた。ブルームバーグの集計データによれば、人民元は24通貨のバスケットに対し0.2%上昇し98ポイントとなった。現地時間午後5時24分(日本時間同6時24分)現在、ドルに対しては0.2%高の1ドル=6.3779元。 人民元はブルームバーグがカバーする主要31通貨のうち25通貨に対し年初来で上昇している。円は人民元に対して8%近く値下がりし、韓国のウォンは約5%下落。ドルは2.3%安。
≪ 文在寅、今になって日本に「半導体を供給するよう」泣きついたワケ | HOME | 韓銀「米経済3~4%成長すれば世界経済は1%上昇」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 文在寅、今になって日本に「半導体を供給するよう」泣きついたワケ | HOME | 韓銀「米経済3~4%成長すれば世界経済は1%上昇」 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp