コスピが3250台を突破、1ヵ月ぶりに過去最高値更新
スポンサードリンク
総合株価指数(コスピ)が7日、1カ月ぶりに史上最高値を更新した。ワクチン接種の拡大で韓国経済の景気回復への期待感が高まっている上、高騰していた米国債金利が落ち着いていることも影響を及ぼしたと見られる。
同日、コスピは前の取引日より12.04ポイント(0.37%)高の3252.12で取引を終えた。先月10日(3249.30)に更新した史上最高値を約1カ月ぶりに更新した。同日、コスピは取引中一時3264.41まで高騰し、史上取引中の最高値(1月11日の3266.23)に迫った。個人投資家が695億ウォン分を買い越し、午後から買いに転じた機関投資家が1181億ウォン分を買い越して上昇ムードを牽引した。一方、外国人は1874億ウォン分を売りさばいた。コスダック指数は同日、1.72ポイント(0.17%)安の985.86で取り引きを終えた。
週末に発表された米国の5月の非農業雇用が市場予想を下回ると、米連邦準備制度(FRB)が早期にテーパリング(資産買い入れ縮小)に乗り出すとの懸念が緩和し、株式市場に好材料として働いた。また、国内ワクチン接種に拍車がかかり、景気回復への期待が高まったことも、危険資産への投資心理に火をつけている。今年3月は1.7%台まで高騰し、証券市場を圧迫していた米国10年物国債金利も最近、1.5%台で上下している。同日、対ドルウォン相場も1ドル=3.6ウォン高ドル安の1ドル=1112.9ウォンで取引を終えた。
https://www.donga.com/jp/
スポンサードリンク
今後ウォン高傾向が続き、下半期には対ドル平均相場が1070ウォンまで進む可能性がある。今年に入り輸出が急増し、韓国に流入するドルが増える見通しの上、韓国の景気回復速度も速まっていることが背景にある。LG経済研究院は4月、「2021年内外経済見通し報告書」を通じ、今年の年間平均為替相場を1ドル=1090ウォンと提示した。上半期は1110ウォン、下半期は1070ウォンと予想している。今年の平均為替相場は昨年の平均為替相場の1180.20ウォンだけでなく16日の為替相場1116.30ウォンよりもドル安水準だ。今後、為替相場がドル安傾向に乗ると分析される。

これは韓国企業が輸出で外貨を多く稼げば、それだけドルを売ってウォンに替えようとする需要が増える。その過程でウォンの価値が上がることになる。外国為替当局の市場介入レベルが高まりかねないだけに、ドルの下げ幅は少ないという分析もある。米財務省は、バイデン大統領就任後にまとめた最初の為替相場報告書で、韓国を監視対象国のまま維持した。監視対象国は米国の制裁を受ける為替相場操作国の前段階だ。米国の持続的な為替相場点検対象には上がるが特別な不利益を受けることはない。それだけ外国為替当局がウォン高に対応できる幅が大きくなることになる。米財務省は、韓国だけでなく、中国と日本、ドイツ、イタリア、シンガポール、タイ、マレーシア、インド、アイルランド、メキシコの11カ国を監視対象国に指定している。
同日、コスピは前の取引日より12.04ポイント(0.37%)高の3252.12で取引を終えた。先月10日(3249.30)に更新した史上最高値を約1カ月ぶりに更新した。同日、コスピは取引中一時3264.41まで高騰し、史上取引中の最高値(1月11日の3266.23)に迫った。個人投資家が695億ウォン分を買い越し、午後から買いに転じた機関投資家が1181億ウォン分を買い越して上昇ムードを牽引した。一方、外国人は1874億ウォン分を売りさばいた。コスダック指数は同日、1.72ポイント(0.17%)安の985.86で取り引きを終えた。
週末に発表された米国の5月の非農業雇用が市場予想を下回ると、米連邦準備制度(FRB)が早期にテーパリング(資産買い入れ縮小)に乗り出すとの懸念が緩和し、株式市場に好材料として働いた。また、国内ワクチン接種に拍車がかかり、景気回復への期待が高まったことも、危険資産への投資心理に火をつけている。今年3月は1.7%台まで高騰し、証券市場を圧迫していた米国10年物国債金利も最近、1.5%台で上下している。同日、対ドルウォン相場も1ドル=3.6ウォン高ドル安の1ドル=1112.9ウォンで取引を終えた。
https://www.donga.com/jp/
スポンサードリンク

これは韓国企業が輸出で外貨を多く稼げば、それだけドルを売ってウォンに替えようとする需要が増える。その過程でウォンの価値が上がることになる。外国為替当局の市場介入レベルが高まりかねないだけに、ドルの下げ幅は少ないという分析もある。米財務省は、バイデン大統領就任後にまとめた最初の為替相場報告書で、韓国を監視対象国のまま維持した。監視対象国は米国の制裁を受ける為替相場操作国の前段階だ。米国の持続的な為替相場点検対象には上がるが特別な不利益を受けることはない。それだけ外国為替当局がウォン高に対応できる幅が大きくなることになる。米財務省は、韓国だけでなく、中国と日本、ドイツ、イタリア、シンガポール、タイ、マレーシア、インド、アイルランド、メキシコの11カ国を監視対象国に指定している。
≪ 「イーベイコリア」争奪戦、ロッテと新世界の一騎打ちに | HOME | 65~69歳の「若い高齢者」55%が賃労働 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「イーベイコリア」争奪戦、ロッテと新世界の一騎打ちに | HOME | 65~69歳の「若い高齢者」55%が賃労働 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp