テレビ世界首位のサムスン電子、中国製液晶パネル価格上昇で収益性悪化
今年1-3月に過去最高のシェアで世界のテレビ市場で首位を守ったサムスン電子が収益性悪化に苦しんでいる。原材料である液晶パネルの価格が急騰し、利益を出しにくくなっているからだ。サムスン電子が中国製パネルの採用割合を高めたことが仇となった。
市場調査会社オムディアによると、1-3月のサムスン電子のテレビ出荷台数は1161万5000台で、前年同期を11.1%上回った。売り上げは35%増の90億1240万ドル(約9920億円)だった。サムスン電子の売上高ベースの世界シェアは32.9%で、1-3月期としては過去最高を記録した。販売好調を背景に、同社は16年連続のトップシェアを狙っている。
しかし、そうした好業績とは裏腹にテレビ用液晶パネルの価格が上昇しており、収益性の低下が避けられない状況だ。ハナ金融投資のデータによると、今年3月後半(16-31日)のテレビ用液晶パネル価格は75インチが370ドル、65インチが262ドル、55インチが212ドル、43インチが136ドルだった。前年同期に75インチが333ドル、65インチが183ドル、55インチは122ドル、43インチが81ドルだったのに比べ一斉に値上がりした。昨年以降のコロナ流行で電子機器の需要が大幅に増え、液晶パネル価格が上昇した格好だ。さらに市場を掌握した中国メーカーがパネル価格を引き上げた影響もあった。
スポンサードリンク
サムスン電子は1-3月にテレビ用のパネル調達に1兆8624億ウォン(約1835億円)を費やした。前年同期(1兆324億ウォン)に比べ80%も支出が増えた。増収率に比べ、原材料価格が2倍以上の幅で値上がりしたことになる。サムスン電子は現在、台湾の友達光電(AUO)、中国の京東方科技集団(BOEテクノロジーグループ)、深セン市華星光電技術(CSOT)などからテレビ用液晶パネルの供給を受けている。
電子業界はサムスン電子のディスプレー調達価格が急上昇したことについて、中国メーカーの割合が高まったためと分析している。系列企業のサムスンディスプレーではなく、低価格を提示した中国メーカーからのパネル調達を増やした後、サムスンディスプレーが収益悪化で減産すると、中国メーカーは価格調整を行い、価格競争でも優位に立った。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/06/18/2021061880006.html

2021年6月15日、韓国・朝鮮ビズは「サムスン電子が今年1~3月期に世界のテレビ市場でトップになるも、収益性の悪化に悩んでいる」とし、その理由を伝えている。米市場調査会社OMDIAによると、今年1~3月期におけるサムスン電子のテレビ出荷量は計1161万5000台で、昨年同期に比べ11.1%増加した。売上高は35%増の90億1240万ドル(約9920億4100万円)、市場シェア(売上高基準)は32.9%となり、世界のテレビ市場の今年1~3月期としては史上最高値を記録したという。
だが、テレビ向けのLCDパネルの価格が値上がりしていることから、収益性の悪化は避けられないとし、新型コロナウイルスの大流行により電子機器の需要が大きく増え、LCDパネルの価格が上昇し、市場を掌握する中国のメーカー各社が、パネル価格を上げ始めた影響があるとしている。
電子業界は、サムスン電子のディスプレイパネルの買い付け額が大幅に増えたことについて「中国の供給会社の割合を増やしたため」と分析している。系列会社であるサムスンディスプレイの代わりに、格安価格を打ち出した中国メーカーのパネルの比重を増やしたため、サムスンディスプレイは収益悪化によりLCDの生産量を縮小。結果、中国メーカーはパネル価格を調節して価格交渉の優位に立った。
市場調査会社オムディアによると、1-3月のサムスン電子のテレビ出荷台数は1161万5000台で、前年同期を11.1%上回った。売り上げは35%増の90億1240万ドル(約9920億円)だった。サムスン電子の売上高ベースの世界シェアは32.9%で、1-3月期としては過去最高を記録した。販売好調を背景に、同社は16年連続のトップシェアを狙っている。
しかし、そうした好業績とは裏腹にテレビ用液晶パネルの価格が上昇しており、収益性の低下が避けられない状況だ。ハナ金融投資のデータによると、今年3月後半(16-31日)のテレビ用液晶パネル価格は75インチが370ドル、65インチが262ドル、55インチが212ドル、43インチが136ドルだった。前年同期に75インチが333ドル、65インチが183ドル、55インチは122ドル、43インチが81ドルだったのに比べ一斉に値上がりした。昨年以降のコロナ流行で電子機器の需要が大幅に増え、液晶パネル価格が上昇した格好だ。さらに市場を掌握した中国メーカーがパネル価格を引き上げた影響もあった。
スポンサードリンク
サムスン電子は1-3月にテレビ用のパネル調達に1兆8624億ウォン(約1835億円)を費やした。前年同期(1兆324億ウォン)に比べ80%も支出が増えた。増収率に比べ、原材料価格が2倍以上の幅で値上がりしたことになる。サムスン電子は現在、台湾の友達光電(AUO)、中国の京東方科技集団(BOEテクノロジーグループ)、深セン市華星光電技術(CSOT)などからテレビ用液晶パネルの供給を受けている。
電子業界はサムスン電子のディスプレー調達価格が急上昇したことについて、中国メーカーの割合が高まったためと分析している。系列企業のサムスンディスプレーではなく、低価格を提示した中国メーカーからのパネル調達を増やした後、サムスンディスプレーが収益悪化で減産すると、中国メーカーは価格調整を行い、価格競争でも優位に立った。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/06/18/2021061880006.html

2021年6月15日、韓国・朝鮮ビズは「サムスン電子が今年1~3月期に世界のテレビ市場でトップになるも、収益性の悪化に悩んでいる」とし、その理由を伝えている。米市場調査会社OMDIAによると、今年1~3月期におけるサムスン電子のテレビ出荷量は計1161万5000台で、昨年同期に比べ11.1%増加した。売上高は35%増の90億1240万ドル(約9920億4100万円)、市場シェア(売上高基準)は32.9%となり、世界のテレビ市場の今年1~3月期としては史上最高値を記録したという。
だが、テレビ向けのLCDパネルの価格が値上がりしていることから、収益性の悪化は避けられないとし、新型コロナウイルスの大流行により電子機器の需要が大きく増え、LCDパネルの価格が上昇し、市場を掌握する中国のメーカー各社が、パネル価格を上げ始めた影響があるとしている。
電子業界は、サムスン電子のディスプレイパネルの買い付け額が大幅に増えたことについて「中国の供給会社の割合を増やしたため」と分析している。系列会社であるサムスンディスプレイの代わりに、格安価格を打ち出した中国メーカーのパネルの比重を増やしたため、サムスンディスプレイは収益悪化によりLCDの生産量を縮小。結果、中国メーカーはパネル価格を調節して価格交渉の優位に立った。
≪ 文大統領、ILO総会で「所得主導成長」にまた言及 | HOME | 任天堂など日米ゲーム機メーカーが部品不足に直面 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 文大統領、ILO総会で「所得主導成長」にまた言及 | HOME | 任天堂など日米ゲーム機メーカーが部品不足に直面 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
- 整備工:韓国警察、「産業スパイ」捜査専門組織新設 (12/05)
- ななし:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- 整備工:ドックも労働力も足りません…海外に向かう韓国造船業界 (12/03)
- あんみつ皇子:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- ななし:韓日、「ドルベース」100億ドルの通貨スワップ締結 (12/03)
- ななし:韓国、過度に親中に傾かなければ米中間で幅広がる (12/02)
- ななし:韓国、生産・消費・投資3カ月ぶりに再び「トリプル減少」 (12/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
テレビが寡占化、パネルが大増産の時代はよかった。
パネルが減産になったから、価格を、たたけないでしょう。