爆弾をダブルで抱えた韓国金融、金融危機以降で最も不安
韓国経済は不動産・株式などの資産バブルと膨大な額に膨らんだ家計債務という2つの時限爆弾を抱えている--。韓国銀行がそう警告した。金利が上昇するか、国内外に衝撃要因が生じれば、リスク要素が韓国経済に大打撃を与えかねないとの見方だ。韓銀は22日発表した金融安定報告書で、所得よりも急速に膨らむ家計債務、世界最速で上昇する不動産価格、借金による投資で押し上げられた株式市場の過熱ぶりなどを経済の不安要因として挙げた。
韓銀のそうした診断は李柱烈(イ・ジュヨル)総裁が最近、「金融不均衡が拡大しており、適当な時期に政策金利を引き上げる必要がある」と繰り返し言及してきたことにも通じる。韓国政府が過去最大規模となる35兆ウォン(約3兆4200億円)規模の追加補正予算を通じ、コロナ災難支援金の給付を準備する中、韓銀は金融不均衡を挙げ、資金供給ではなく、資金回収の準備を始めた格好だ。韓銀が指摘する「金融不均衡」とは、債務の急激な増加、資産価格の過度の上昇、株式などリスク資産に対する投資拡大などが同時に起き、金融が不安定化し、実体経済にも飛び火しかねない状態を指す。
コロナ禍の中、世界の主要国は大半が金利を底にまで引き下げ、巨額の資金を供給する「経済の応急処置」に踏み切った。その結果、全ての国で債務が膨らみ、資産価格が上昇した。しかし、韓国はその速度が記録的に速かった。政権初期に「不動産との戦争」を宣言した文在寅(ムン・ジェイン)政権の不動産政策が失敗し、住宅価格は急激に上昇した。パク・チョンソク韓銀副総裁補は「家計債務は住宅関連の資金需要などで高い伸びが続き、資産価格は急激に上昇した。(返済猶予など)コロナによる金融支援措置などが終了する過程で、脆弱世帯を中心に不良債権リスクが増大しかねない」と指摘した。
スポンサードリンク
低金利で負債が増え、今年1-3月の所得に占める家計債務の割合は172%となり、前年同期に比べ11ポイント上昇した。家計が体感する債務負担がそれだけ重くなったことを示している。借り入れた資金が流入して上昇した不動産と株式は金融不安を高めるもう一つの雷管だ。住宅価格が急騰し、所得からみた住宅価格の水準は過去最高レベルにまで上昇している。
KB韓国銀行が集計した今年1-3月の韓国の住宅価格対所得倍率(PIR)は17.4倍で、前年同期の13.9倍に比べ急上昇した。昨年までは14年分の年収で買えた物件が17年分の年収でも買えなくなったことを示している。韓国のPIRの上昇速度は経済協力開発機構(OECD)加盟主要国で最も速い。韓銀は報告書で「金融不均衡が累増する状況で、内外の衝撃が発生すれば、過度に上昇した住宅価格が大幅に下落するリスクもある」と警告した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/06/23/2021062380028.html?ent_rank_news

韓国の外債もしくは外国人保有の場合、もしも韓国経済が失速する、或いは韓国国内に多額の債務があり、韓国の経済に不安があり、FRBが金利を上げれば、資金をそちらに振り向けたいという思惑から韓国国債を売却し始めた時、金利は上がり、資本は抜かれるという致命的な状態に陥る。この抜かれた分は日本で言うところの赤字国債であるから資金不足で、政府がショートするという構造だ。
米国の5月の小売売上高(前月比1.3%減)は3カ月ぶりに減少したものの、前月分が上方修正されたため、水準でみると市場予想を上回った。現金給付や経済活動制限の緩和などで急増した3月以降は増勢が鈍化しているものの、コロナ禍以前からのトレンドを大きく上回っており、個人消費の基調は引き続き強い。 5月15、16日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)では、参加者の政策金利見通しで 2023 年の中央値が 0.625 %(0.50-0.75%)へ50bp引き上げられ、今後2年半以内での利上げ開始を強く示唆する結果となった。また、資産購入の段階的縮小(テーパリング)協議を始めることも明らかとなり、金融政策正常化に向けて政策姿勢の転換が明確になった。
韓銀のそうした診断は李柱烈(イ・ジュヨル)総裁が最近、「金融不均衡が拡大しており、適当な時期に政策金利を引き上げる必要がある」と繰り返し言及してきたことにも通じる。韓国政府が過去最大規模となる35兆ウォン(約3兆4200億円)規模の追加補正予算を通じ、コロナ災難支援金の給付を準備する中、韓銀は金融不均衡を挙げ、資金供給ではなく、資金回収の準備を始めた格好だ。韓銀が指摘する「金融不均衡」とは、債務の急激な増加、資産価格の過度の上昇、株式などリスク資産に対する投資拡大などが同時に起き、金融が不安定化し、実体経済にも飛び火しかねない状態を指す。
コロナ禍の中、世界の主要国は大半が金利を底にまで引き下げ、巨額の資金を供給する「経済の応急処置」に踏み切った。その結果、全ての国で債務が膨らみ、資産価格が上昇した。しかし、韓国はその速度が記録的に速かった。政権初期に「不動産との戦争」を宣言した文在寅(ムン・ジェイン)政権の不動産政策が失敗し、住宅価格は急激に上昇した。パク・チョンソク韓銀副総裁補は「家計債務は住宅関連の資金需要などで高い伸びが続き、資産価格は急激に上昇した。(返済猶予など)コロナによる金融支援措置などが終了する過程で、脆弱世帯を中心に不良債権リスクが増大しかねない」と指摘した。
スポンサードリンク
低金利で負債が増え、今年1-3月の所得に占める家計債務の割合は172%となり、前年同期に比べ11ポイント上昇した。家計が体感する債務負担がそれだけ重くなったことを示している。借り入れた資金が流入して上昇した不動産と株式は金融不安を高めるもう一つの雷管だ。住宅価格が急騰し、所得からみた住宅価格の水準は過去最高レベルにまで上昇している。
KB韓国銀行が集計した今年1-3月の韓国の住宅価格対所得倍率(PIR)は17.4倍で、前年同期の13.9倍に比べ急上昇した。昨年までは14年分の年収で買えた物件が17年分の年収でも買えなくなったことを示している。韓国のPIRの上昇速度は経済協力開発機構(OECD)加盟主要国で最も速い。韓銀は報告書で「金融不均衡が累増する状況で、内外の衝撃が発生すれば、過度に上昇した住宅価格が大幅に下落するリスクもある」と警告した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/06/23/2021062380028.html?ent_rank_news

韓国の外債もしくは外国人保有の場合、もしも韓国経済が失速する、或いは韓国国内に多額の債務があり、韓国の経済に不安があり、FRBが金利を上げれば、資金をそちらに振り向けたいという思惑から韓国国債を売却し始めた時、金利は上がり、資本は抜かれるという致命的な状態に陥る。この抜かれた分は日本で言うところの赤字国債であるから資金不足で、政府がショートするという構造だ。
米国の5月の小売売上高(前月比1.3%減)は3カ月ぶりに減少したものの、前月分が上方修正されたため、水準でみると市場予想を上回った。現金給付や経済活動制限の緩和などで急増した3月以降は増勢が鈍化しているものの、コロナ禍以前からのトレンドを大きく上回っており、個人消費の基調は引き続き強い。 5月15、16日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)では、参加者の政策金利見通しで 2023 年の中央値が 0.625 %(0.50-0.75%)へ50bp引き上げられ、今後2年半以内での利上げ開始を強く示唆する結果となった。また、資産購入の段階的縮小(テーパリング)協議を始めることも明らかとなり、金融政策正常化に向けて政策姿勢の転換が明確になった。
≪ おかしな国はあっても特別な経済はない | HOME | 「サムスン電子最年少役員」インド出身の天才科学者が退職 ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp