リコール対象ではなかったのに…駐車中の現代自「コナEV」が出火
数件の火災を起こし、リコール(回収・無償修理)と販売中止の措置が取られた現代自動車のスポーツタイプ多目的車(SUV)「コナ」の電気自動車(EV)モデルで再び火災事故が起きた。コナEVは2018年に発売されて以降、国内外で16件の火災が起きた。現代自は韓国国内でコナEVの販売を終了した。
業界によると、忠清南道保寧市で今月18日、駐車中のコナEVから出火した。問題の車両はバッテリーのリコール(回収・無償修理)対象には含まれていないことが判明した。現代自は韓国交通安全公団自動車安全研究院(KATRI)や提携企業と共同で火災原因を調べていると説明した。 2018年4月に発売されたコナEVは、コンパクトSUVとしては韓国初のEVモデルで期待を集めた。航続距離が400キロメートルを超え、国内外の市場で人気となった。韓国国内では発売1年目に1万1193台、昨年3月までに累計3万3830台が販売され、海外では10万1574台が売れた。
しかし、コナは19年だけで国内外で5件の火災事故を起こした。韓国では江原道江陵市、京畿道富川市、世宗市で同じ月に3回の火災が起きたこともあった。昨年も7件の火災が起きた。結局、韓国国土交通部と現代自はコナEVのバッテリー管理システム(BMS)をアップデートするリコールの実施を発表した。しかし、リコールによる修理を受けた車両でも火災が発生し、現代自は今年2月、自発的にコナEVのバッテリーを全量交換する措置を取った。
スポンサードリンク
リコール発表後、コナEVの販売台数は回復しなかった。昨年の販売台数は前年比35%減の8066台にとどまり、今年1-3月も前年同期比40%減の984台に低迷した。結局、現代自は今年3月、コナEVの生産を中止した。在庫分は既に消化され、韓国市場ではコナEVを購入できなくなった。海外では人気が続いており、当面は販売を継続することにしている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/06/24/2021062480007.html

現代自動車「コナ」電気自動車の火災がノルウェーでも発生した。人命被害はなかったが、今年2月に現代車がバッテリー交換を発表してから落ち着いていた電気自動車の火災に対する不安感がまた高まっている。コナ電気自動車の火災事故は18日にも忠清南道保寧(ボリョン)の海水浴場付近で発生した。今回も車両下部のバッテリーの位置から出火した。現代車は「現在、事故について確認中」とのみ明らかにした。
オスロ警察によると、現場に出動した消防署員は火災が発生したコナ電気自動車に水をかけた後、濡れたファイヤーブランケットを車両にかぶせた。そして車両を持ち上げ、大容量の水が入ったコンテナに入れた。コナ電気自動車はコンテナに入れられた後、火が消えた。電気自動車の火災事故には熱暴走が伴うため、火を完全に制圧するのが相対的に難しい。
今回を含めてコナ電気自動車の火災事故は2018年の販売開始以降、国内外を合わせて計17件となった。国内が12件、海外が5件だ。現代車は昨年10月、コナ電気自動車のバッテリー管理システム(BMS)をアップデートする欠陥是正措置(リコール)を発表したが、その後も火災が続いた。結局、今年2月に「2018年5月から昨年3月まで生産したコナ電気自動車およそ2万5000台に対して高電圧バッテリーシステム(BSA)をすべて交換する自発的リコールを実施する」とした。
業界によると、忠清南道保寧市で今月18日、駐車中のコナEVから出火した。問題の車両はバッテリーのリコール(回収・無償修理)対象には含まれていないことが判明した。現代自は韓国交通安全公団自動車安全研究院(KATRI)や提携企業と共同で火災原因を調べていると説明した。 2018年4月に発売されたコナEVは、コンパクトSUVとしては韓国初のEVモデルで期待を集めた。航続距離が400キロメートルを超え、国内外の市場で人気となった。韓国国内では発売1年目に1万1193台、昨年3月までに累計3万3830台が販売され、海外では10万1574台が売れた。
しかし、コナは19年だけで国内外で5件の火災事故を起こした。韓国では江原道江陵市、京畿道富川市、世宗市で同じ月に3回の火災が起きたこともあった。昨年も7件の火災が起きた。結局、韓国国土交通部と現代自はコナEVのバッテリー管理システム(BMS)をアップデートするリコールの実施を発表した。しかし、リコールによる修理を受けた車両でも火災が発生し、現代自は今年2月、自発的にコナEVのバッテリーを全量交換する措置を取った。
スポンサードリンク
リコール発表後、コナEVの販売台数は回復しなかった。昨年の販売台数は前年比35%減の8066台にとどまり、今年1-3月も前年同期比40%減の984台に低迷した。結局、現代自は今年3月、コナEVの生産を中止した。在庫分は既に消化され、韓国市場ではコナEVを購入できなくなった。海外では人気が続いており、当面は販売を継続することにしている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/06/24/2021062480007.html

現代自動車「コナ」電気自動車の火災がノルウェーでも発生した。人命被害はなかったが、今年2月に現代車がバッテリー交換を発表してから落ち着いていた電気自動車の火災に対する不安感がまた高まっている。コナ電気自動車の火災事故は18日にも忠清南道保寧(ボリョン)の海水浴場付近で発生した。今回も車両下部のバッテリーの位置から出火した。現代車は「現在、事故について確認中」とのみ明らかにした。
オスロ警察によると、現場に出動した消防署員は火災が発生したコナ電気自動車に水をかけた後、濡れたファイヤーブランケットを車両にかぶせた。そして車両を持ち上げ、大容量の水が入ったコンテナに入れた。コナ電気自動車はコンテナに入れられた後、火が消えた。電気自動車の火災事故には熱暴走が伴うため、火を完全に制圧するのが相対的に難しい。
今回を含めてコナ電気自動車の火災事故は2018年の販売開始以降、国内外を合わせて計17件となった。国内が12件、海外が5件だ。現代車は昨年10月、コナ電気自動車のバッテリー管理システム(BMS)をアップデートする欠陥是正措置(リコール)を発表したが、その後も火災が続いた。結局、今年2月に「2018年5月から昨年3月まで生産したコナ電気自動車およそ2万5000台に対して高電圧バッテリーシステム(BSA)をすべて交換する自発的リコールを実施する」とした。
≪ 韓国・京畿道、税金滞納者1.2万人から計530億ウォン相当の仮想通貨差し押さえ | HOME | 現代モービス、「メーターパネルのないHUD」を世界初開発 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国・京畿道、税金滞納者1.2万人から計530億ウォン相当の仮想通貨差し押さえ | HOME | 現代モービス、「メーターパネルのないHUD」を世界初開発 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:2023年の展望:ゆっくり進む円高、日銀本格利上げならショック発生 (12/11)
- ななし:政争に埋もれた韓国経済 (12/11)
- :熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- 市場調査員:2024年の韓国経済見通し、「米金利下がっても…回復遠い」 (12/10)
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
関係者、現代自動車、LGエナジーソリューション社、韓国国土交通省の3者、
いずれの発表も論理的一貫性が不足しており、原因調査がもぐらたたき。
コナEVは生産中止にしても、同じプラットフォームのEV車の安全はいまだに
担保されない、それでも売る。
原因の特定は困難である。といいながら、
高電圧バッテリーシステム(BSA)を改善された製品に全量交換する。
この書きっぷりから想像すると、過去の不良は会社の信用・経営者の
名誉に関わる低レベルな失敗だったから、中味は隠して言わないでおく。
改良品には自信があるから、旧品を改良品に交換する、と見えるが。