韓国国会発議の炭素税、EU国境炭素税より厳しい
スポンサードリンク
欧州連合(EU)が15日、国境炭素税の導入などを盛り込んだ炭素国境調整メカニズム(CBAM)施行法案を発表し、韓国企業が緊張している。さらに、企業は今年3月国会に発議された炭素税法案が成立すれば、2025年から年間最大36兆ウォン(約3兆4700億円)を超える追加負担を抱えることになるとして不安を隠せずにいる。
全国経済人連合会は論評を通じて「韓国の主な輸出品目の中で炭素排出量が多い鉄鋼・アルミニウムの輸出減少が予想される」と明らかにした。経済界は国境炭素税そのものよりは今回のEUの措置が「炭素中立」関連租税導入に火をつける発火点になり得るということから懸念している。国境炭素税でまず尻に火がついたが、さらに心配になるのは今年3月国会で発議された炭素税法案だ。国境炭素税が特定輸出品目に限られた関税だが、炭素税は国内すべての企業に影響を与える国税(地方税を含む)だからだ。
現在、炭素税を導入した国は24カ国だが、温室効果ガス排出量上位10カ国の中で炭素税を課している所は日本(5位)とカナダ(10位)2カ国に過ぎない。
スポンサードリンク
このような状況で、炭素税の国内導入は時期尚早という雰囲気だ。特に、徴収する租税規模が想像を絶するためだ。国会で発議された炭素税法案によると、今年から温室効果ガス1トン当たり(tCO2)4万ウォンを、そして2025年には8万ウォンを段階的に課すと定められている。国会発議法案が成立すれば、企業は年間最大36兆3000億ウォンの追加負担が生じる。これは、昨年取り立てた2019年度分の全体法人税数(72兆1000億ウォン)の半分を超える規模だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/280838?servcode=300§code=300

「炭素税」は、環境破壊や資源の枯渇に対処する取り組みを促す「環境税」の一種で、具体的には、石炭・石油・天然ガスなどの化石燃料に、炭素の含有量に応じて税金をかけて、化石燃料やそれを利用した製品の製造・使用の価格を引き上げることで需要を抑制し、結果としてCO2排出量を抑えるという経済的な政策手段となる。地球の温暖化がこのまま進むと、2100年には最大5.8度地球の気温が上昇し、洪水や干ばつなどの異常気象が頻発して、人間の生活の基盤が失われてしまうといわれる。
地球の温暖化を防ぐためには、CO2(二酸化炭素)などの温室効果ガスを減らさなければならず、短期的には京都議定書の目標を達成し(日本は温室効果ガスの排出量を2008~2012年に基礎年(原則1990年。ただし、HFCs、PFCs、SF6については1995年)比で6%削減)、長期的にはさらに大きな排出削減が必要となる。 欧州連合(EU)欧州委員会は14日、地球温暖化対策の計画案を示した中で、環境規制の緩い国からの輸入品に課税する「国境炭素税」の導入を発表した。温室効果ガス排出量の多い鉄鋼、セメント、肥料、アルミニウム、電力の5品目を課税対象とした。域内の輸入業者へ2023年から報告を義務づけ、26年から徴税も含め全面実施する。
EUは昨年、排出量を2030年までに1990年比で55%削減する目標を掲げており、計画案は実現に向けた具体策となる。炭素税導入には、EU企業が温暖化対策のコストを一方的に負担し、規制の緩い域外国企業との不公正な競争にさらされることを阻止する狙いがある。
全国経済人連合会は論評を通じて「韓国の主な輸出品目の中で炭素排出量が多い鉄鋼・アルミニウムの輸出減少が予想される」と明らかにした。経済界は国境炭素税そのものよりは今回のEUの措置が「炭素中立」関連租税導入に火をつける発火点になり得るということから懸念している。国境炭素税でまず尻に火がついたが、さらに心配になるのは今年3月国会で発議された炭素税法案だ。国境炭素税が特定輸出品目に限られた関税だが、炭素税は国内すべての企業に影響を与える国税(地方税を含む)だからだ。
現在、炭素税を導入した国は24カ国だが、温室効果ガス排出量上位10カ国の中で炭素税を課している所は日本(5位)とカナダ(10位)2カ国に過ぎない。
スポンサードリンク
https://japanese.joins.com/JArticle/280838?servcode=300§code=300

「炭素税」は、環境破壊や資源の枯渇に対処する取り組みを促す「環境税」の一種で、具体的には、石炭・石油・天然ガスなどの化石燃料に、炭素の含有量に応じて税金をかけて、化石燃料やそれを利用した製品の製造・使用の価格を引き上げることで需要を抑制し、結果としてCO2排出量を抑えるという経済的な政策手段となる。地球の温暖化がこのまま進むと、2100年には最大5.8度地球の気温が上昇し、洪水や干ばつなどの異常気象が頻発して、人間の生活の基盤が失われてしまうといわれる。
地球の温暖化を防ぐためには、CO2(二酸化炭素)などの温室効果ガスを減らさなければならず、短期的には京都議定書の目標を達成し(日本は温室効果ガスの排出量を2008~2012年に基礎年(原則1990年。ただし、HFCs、PFCs、SF6については1995年)比で6%削減)、長期的にはさらに大きな排出削減が必要となる。 欧州連合(EU)欧州委員会は14日、地球温暖化対策の計画案を示した中で、環境規制の緩い国からの輸入品に課税する「国境炭素税」の導入を発表した。温室効果ガス排出量の多い鉄鋼、セメント、肥料、アルミニウム、電力の5品目を課税対象とした。域内の輸入業者へ2023年から報告を義務づけ、26年から徴税も含め全面実施する。
EUは昨年、排出量を2030年までに1990年比で55%削減する目標を掲げており、計画案は実現に向けた具体策となる。炭素税導入には、EU企業が温暖化対策のコストを一方的に負担し、規制の緩い域外国企業との不公正な競争にさらされることを阻止する狙いがある。
≪ EUの「国境炭素税」導入…危機を好機に変えよ | HOME | 旅行プラットフォーム「ヤノルジャ」、孫正義ファンドから2兆ウォンを誘致 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ EUの「国境炭素税」導入…危機を好機に変えよ | HOME | 旅行プラットフォーム「ヤノルジャ」、孫正義ファンドから2兆ウォンを誘致 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
- どん兵衛:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp