韓日の自動車メーカー、昨年の業績比較で見えたもの
スポンサードリンク
韓国と日本の自動車メーカーの業績を昨年の売上高、営業利益、営業利益率で比較してみました。韓国は2020年12月期、日本は21年3月期決算を基準とし、為替レートは7月5日時点の相場で換算しました。
売上高はトヨタが圧倒的にトップで、27兆2145億円(277兆7000億ウォン)でした。トヨタの売上高は関連企業を合計すると約300兆ウォンだといいます。昨年上半期にはコロナで大打撃を受けたが、下半期に急速に回復したおかげで、例年並みの売り上げを維持しました。 2位は現代・起亜自動車(両社の単純合計)で、163兆1657億ウォンでした。関連企業を合わせると、約200兆ウォンだといいます。正確な比較ではないですが、日本トップのトヨタグループの年商は300兆ウォン、韓国トップの年商は200兆ウォンだと考えて構わないでしょう。
トヨタが依然従来の自動車メーカーでは最高の競争力を持っており、現代・起亜自が最近苦戦したのは確かですが、売上高でみた場合、現代・起亜自もトヨタの3分の2まで来たと言えます。 3位はホンダで、13兆1705億円(134兆2000億ウォン)でした。現代自単独(103兆9976億ウォン)よりは多く、現代・起亜自の合計(163兆1657億ウォン)よりは少ない数値です。
スポンサードリンク
現代・起亜自を別々に見ると、韓日の自動車メーカーの順位はホンダが2位、現代自が3位、日産(7兆8626億円=80兆2000億ウォン)が4位、起亜自(59兆1681億ウォン)が5位でした。ここまでが韓日自動車メーカーの上位なのですが、中位圏は日本メーカーが占めています。スズキ(3兆1782億円)が6位、マツダ(2兆8821億円)が7位、SUBARU(スバル・2兆8302億円)が8位でした。トヨタ、ホンダ、日産に比べ存在感は小さいが、依然として堅調です。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/07/16/2021071680121.html

現代自傘下の起亜を合わせた業績での比較と言うのは、考え方が違うのでは?
自動車販売において、現代自と起亜は単独でデーターを公開している。現代自の従業員数は、69,303人(2018年12月末時点)。トヨタの従業員数は、単独:7万4515人(2019年3月31日現在)。子会社は、 レクサス、 ダイハツ工業、 トヨタテクノクラフト、 SUBARU、 GR、 等など。
2020年の米国自動車販売台数では、トヨタは 2,112,940台、現代自は、638,653台。起亜はスバルの次である。 記事では、トヨタが依然従来の自動車メーカーでは最高の競争力を持っており、現代・起亜自が最近苦戦したのは確かだが、売上高でみた場合、現代・起亜自もトヨタの3分の2まで来たと報じている。自己都合な記事だが、コロナ感染拡大の中で、世界企業と比較しても、今の現代自は売れている状態とは言い難い。
売上高はトヨタが圧倒的にトップで、27兆2145億円(277兆7000億ウォン)でした。トヨタの売上高は関連企業を合計すると約300兆ウォンだといいます。昨年上半期にはコロナで大打撃を受けたが、下半期に急速に回復したおかげで、例年並みの売り上げを維持しました。 2位は現代・起亜自動車(両社の単純合計)で、163兆1657億ウォンでした。関連企業を合わせると、約200兆ウォンだといいます。正確な比較ではないですが、日本トップのトヨタグループの年商は300兆ウォン、韓国トップの年商は200兆ウォンだと考えて構わないでしょう。
トヨタが依然従来の自動車メーカーでは最高の競争力を持っており、現代・起亜自が最近苦戦したのは確かですが、売上高でみた場合、現代・起亜自もトヨタの3分の2まで来たと言えます。 3位はホンダで、13兆1705億円(134兆2000億ウォン)でした。現代自単独(103兆9976億ウォン)よりは多く、現代・起亜自の合計(163兆1657億ウォン)よりは少ない数値です。
スポンサードリンク
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/07/16/2021071680121.html

現代自傘下の起亜を合わせた業績での比較と言うのは、考え方が違うのでは?
自動車販売において、現代自と起亜は単独でデーターを公開している。現代自の従業員数は、69,303人(2018年12月末時点)。トヨタの従業員数は、単独:7万4515人(2019年3月31日現在)。子会社は、 レクサス、 ダイハツ工業、 トヨタテクノクラフト、 SUBARU、 GR、 等など。
2020年の米国自動車販売台数では、トヨタは 2,112,940台、現代自は、638,653台。起亜はスバルの次である。 記事では、トヨタが依然従来の自動車メーカーでは最高の競争力を持っており、現代・起亜自が最近苦戦したのは確かだが、売上高でみた場合、現代・起亜自もトヨタの3分の2まで来たと報じている。自己都合な記事だが、コロナ感染拡大の中で、世界企業と比較しても、今の現代自は売れている状態とは言い難い。
≪ 韓国経済にも本当にインフレーションが来るのか? | HOME | 韓国自動車・IT業界が91兆ウォン注ぎ込んだのに「金食い虫」と化した自律走行 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国経済にも本当にインフレーションが来るのか? | HOME | 韓国自動車・IT業界が91兆ウォン注ぎ込んだのに「金食い虫」と化した自律走行 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp